スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4981:
中卒さん
[2017-09-06 10:18:00]
|
4982:
通りがかりさん
[2017-09-06 13:04:55]
|
4983:
匿名さん
[2017-09-06 18:40:22]
一般的にはリスク=危険性として使われることが多い。
金融ではリスク=不確実性。 これはどちらも正しい。 リスクという言葉を使う人は誤解されないように気を付けて使うようにしよう。 例えば「リスク」とだけで表現せずちゃんと「金利変動リスク」とリスクの種類を限定して使えばここまでこじれなかっただろう。 |
4984:
購入経験者さん
[2017-09-06 20:42:11]
とりあえず、
金融の初歩が分かっていない僕たち夫婦:「変動金利か固定金利のどちらがいいか決めかねてるから、専門の人に相談しようか」 専門家:「変動金利はリスクありますが、固定はリスク有りませんよ(こういう質問をしてくる以上、ある程度は金融の勉強してなくちゃダメだし、リスクは危険度を意味しないのは常識だし、嘘じゃないしね)」 は危険だということが分かりました。 |
4985:
匿名さん
[2017-09-06 20:46:57]
|
4986:
匿名さん
[2017-09-06 20:57:23]
>4982
金融業界の常識ではあるが世の中の常識ではない。 一般的な単語だから。 新入社員がまず最初に習うということは社員じゃなければ知らない可能性が あるから学習機会が設けられているという実情を露呈していることになる。 |
4987:
マンコミュファンさん
[2017-09-06 21:10:56]
>>4980 通りがかりさん
マイナス金利やめたら変動上がると思ってる時点で間違い マイナス金利やめるだけじゃ上がらない 利上げしないと変動金利は上がらない 最後に利上げしたの10年くらい前だが、たった0.2%だかを上げただけで大失敗に終わってる 政策金利は潜在成長率に比例するから今後も上がる見込みは乏しい |
4988:
匿名さん
[2017-09-06 21:14:52]
金融には詳しく無いけど笑った
リスク = 不確実性 変動金利 = 金利が変わるかもしれない 固定金利 = 金利が変わることはない 当たり前笑 固定金利は銀行が金利変動リスクを負うって、どういう意味? |
4989:
匿名さん
[2017-09-06 22:43:45]
|
4990:
匿名さん
[2017-09-06 22:54:23]
>>4989 匿名さん
借金自体がリスクっていうなら生きること自体がリスクだわ。 |
|
4991:
匿名さん
[2017-09-07 05:39:39]
このスレッドのタイトルの主旨に沿えば
固定金利が無駄じゃない? =変動金利を選択した場合より損をするリスク 変動金利は怖くない? =変動金利が上がり過ぎて返済に窮するリスク と解釈するのが当たり前。 以上 |
4992:
匿名さん
[2017-09-07 07:16:57]
確かに。
スレタイが答えだな。 異議を唱えるなら来なければいいと言うことだろうな。 |
4993:
匿名さん
[2017-09-07 13:18:48]
>>4991 匿名さん
固定変動の比較という意味ではこうじゃない? 固定金利が無駄じゃない? =変動金利を選択した場合より損をするリスク 変動金利は怖くない? =変動金利が上昇し固定金利を選択した場合より損をするリスク 金融業界ではリスク=不確実性 一般的にはリスク=ネガティブな可能性=危険 として使われている。 どちらも正しい。リスクという単語を使う場合は「金利変動リスク」とか「インフレリスク」とか「変動よりも損するリスク」とかリスクの種類を限定して使うべき。 |
4994:
匿名さん
[2017-09-07 13:33:30]
リスクの定義どうでもよくね?
|
4995:
匿名さん
[2017-09-07 13:36:21]
金融関係の人がリスクを理解出来なかっただけの話で
もういい加減にしようぜ |
4996:
匿名さん
[2017-09-07 13:43:40]
|
4997:
匿名さん
[2017-09-07 13:46:28]
|
4998:
匿名さん
[2017-09-07 15:48:18]
|
4999:
匿名さん
[2017-09-07 23:38:00]
4993より4991の方が分かりやすかった。
無理矢理感がなくて。 |
5000:
名無しさん
[2017-09-08 00:26:04]
店頭金利って低いほうがいいの?メガバンクは大体2.475なのに、住信SBIは2.7程ある。
優遇幅で誤魔化されてるけど、店頭金利が高いってことは金利があがりやすいってこと? |
基本を理解して無いのかな?