スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4913:
匿名さん
[2017-08-20 19:45:57]
|
4914:
匿名さん
[2017-08-20 20:07:10]
借金が最大のリスク
|
4915:
匿名さん
[2017-08-20 20:54:41]
借金はリスク…正論
時間をかけて貯蓄したお金で家を買う…これもリスク |
4916:
匿名さん
[2017-08-20 20:56:52]
>>4912 匿名さん
>固定金利がリスクがないという人は、金利変動のリスクのみしか語っていない。その意味で視野が狭い。 いや、だから、価格変動リスクがゼロだって、リスクをちゃんと限定してるじゃん。 じゃ、逆に固定金利は何のリスクがあるっていうわけ? 金利下落リスク? 視野が狭いのはどっちかなwww |
4917:
匿名さん
[2017-08-20 20:57:04]
>>4908 匿名さん
一般的には 固定金利=(金利変動)リスクなし。キリッ! 定期預金=(価格変動)リスクなし。キリッ! って意味で使っていて名目上の話をしてるんだよね。 インフレリスクを加味したら君の言っていることも正しい。二人とも正しいってことで落ち着こうぜ。 |
4918:
eマンションさん
[2017-08-20 21:00:28]
|
4919:
匿名さん
[2017-08-20 21:02:33]
資産運用(借入金も資産)をしたことない人は、固定金利と定期預金で運用してなさいwww
|
4920:
匿名さん
[2017-08-20 21:08:45]
>>4919 匿名さん
金利が上がったら定期預金もありかなw |
4921:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 21:11:12]
|
4922:
匿名さん
[2017-08-20 21:14:50]
|
|
4923:
eマンションさん
[2017-08-20 21:17:11]
|
4924:
匿名さん
[2017-08-20 21:25:26]
|
4925:
匿名さん
[2017-08-20 21:28:59]
変動で借りていざという時に対応できるならそれで良いのでは?貯金や資産運用でローン繰上げできるくらいの経済能力備えてるか、元々金持ちかねwwwそれ以外で能書きたれてる奴は…
|
4926:
匿名さん
[2017-08-20 21:34:12]
リスクをとらないのもリスクだということを認識し、各人が取れるリスクを取ればよろしい。
どのみち、リスクとは不確実さ(プラスマイナス)なのだから、その不確実さが確定する未来にならなければ、結果はでない。 |
4927:
匿名さん
[2017-08-20 21:35:31]
|
4928:
匿名さん
[2017-08-20 21:35:34]
確実なリスク…多く金利を払う
|
4929:
匿名さん
[2017-08-20 21:46:04]
|
4930:
匿名さん
[2017-08-20 21:46:14]
>>4928 匿名さん
そうですよね。わたしたち、固定金利派がバカでした。すみません。あやまります。 あなた方、変動金利派がいてくださるからこそ、私たちが固定金利を低金利で借りることができます。 あなた方が、もしも全員固定金利派に変わってしまわれると、固定金利は機能しなくなりますので、リスクをとって変動金利でローンを組んでおられる皆様をもっと大切にしなければと、心を入れ替えた次第です。 誠に申し訳ありませんでした。 引き続き、変動金利のご愛顧のほど、宜しくお願い致します。 |
4931:
匿名さん
[2017-08-20 22:00:15]
>>4930 匿名さん
金融機関は、ボランティアじゃないんだから、借入期間の金利変動を考慮して金利決めるに決まってるじゃん。 借入した人が勝てる確率は良くて50%。 それにかけて固定を選択するかどうか。 |
4932:
匿名さん
[2017-08-20 22:05:25]
|
4933:
匿名さん
[2017-08-20 22:06:44]
|
4934:
匿名さん
[2017-08-20 22:12:50]
|
4935:
匿名さん
[2017-08-20 22:18:34]
|
4936:
匿名さん
[2017-08-20 22:25:09]
>>4934 匿名さん
借入金は資産の部には決して入りませんw この等式は、借方と貸方が釣り合うということを示しているだけです。 次の簿記検定3級は、11月にあるようです。 ぜひとも受験をお考えくださいwww |
4937:
匿名さん
[2017-08-20 22:27:19]
>>4930 匿名さん
こういう人って、オプションの選択権が金融機関にある仕組み預金にも引っ掛かるんだろうな。 基本的に決定権を持っている人が、自分が損をする決定はしない。固定金利の決定は誰がしてるのかな~。 生保がバブル崩壊後の一時、固定金利の逆ざやに苦しんだが、まあ例外だよね。 |
4938:
匿名さん
[2017-08-20 22:28:53]
>>4931 匿名さん
>借入期間の金利変動を考慮して金利決める www。そんなことじゃなく、フォワードレートとスポットレートのバランスにより決まるのですよ。 いやいや、すみません。 引き続き、変動金利のご愛顧のほど、宜しくお願い致します。 |
4939:
匿名さん
[2017-08-20 22:31:21]
|
4940:
匿名さん
[2017-08-20 22:49:29]
調達金利の中に、マーケットの今後の金利予想が織り込み済みですよ。
|
4941:
匿名さん
[2017-08-20 22:54:49]
|
4942:
匿名さん
[2017-08-20 23:05:26]
|
4943:
匿名さん
[2017-08-20 23:18:12]
私は、変動、厳密には期間固定で借りてます。
固定期間終了後の金利をみて、繰り上げ返済するかを決めます。 元本が大きい最初から、敢えて金利の高い固定はもったいない。低金利で元本を減らしつつ様子見ですね。 まあ、いざとなれば、全額繰り上げ出来るし、高みの見物気分で金利は眺めています。 この低金利で手元資金を減らす動機もないんで、手元で3%安心運用してます。 |
4944:
匿名さん
[2017-08-20 23:20:12]
|
4945:
匿名さん
[2017-08-21 05:01:23]
|
4946:
匿名さん
[2017-08-21 06:37:37]
>>4945 匿名さん
低金利の融資が使え、税制優遇まである自宅投資が理解できないあなたは、資産価値のないバス便マンションでも買ってなさいwww あなたが、借入=資産を理解できないのは、住宅ローンを使って資産価値ゼロの物件に投資してるからwww |
4947:
匿名さん
[2017-08-21 06:40:15]
|
4948:
匿名さん
[2017-08-21 10:17:40]
理解出来たら変動
理解出来なかったら高い金利を払うリスクを全期間で味わう固定 |
4949:
匿名さん
[2017-08-21 13:07:36]
結局リスクの意味を理解出来ない変動w
|
4950:
匿名さん
[2017-08-21 13:14:16]
>>4948 匿名さん
>>高い金利を払うリスクを全期間で味わう固定 でもやはり、この"リスク"の使い方違和感あるな笑 固定は損失を確定させているわけでそれを"リスク"と表現するのは変だな。動きをなくすことにプレミアム払ってるわけだし。 まあ固定することのプレミアムが割高だというのは同意だが、固定金利にリスクという言葉を使うのはおかしい。 |
4951:
匿名さん
[2017-08-21 13:31:48]
固定はより多く金利を払うのでリスクだよ
|
4952:
匿名さん
[2017-08-21 13:38:54]
固定も変動もリスクの意味を、利払いを多く払うことだと捉えている以上は
変動は金利変動で固定金利より多く利息を払うことをリスクだと認識し 固定は変動金利より多く利息を払うことをリスクだと認識する。 これは双方の認識が正しい。 |
4953:
匿名さん
[2017-08-21 14:39:14]
|
4954:
匿名さん
[2017-08-21 15:51:22]
>通常、投資後の自分のポジションを基準
だからその投資自体がリスクなのよねー |
4955:
匿名さん
[2017-08-21 17:29:23]
>4941
一般的にマンションは購入した時点で価値が下がるのは常識だから考え方的にはいいんでないか? たまたま物件と時代にのって利益が出たことを普通とするのは頭のおかしい人かと。 今回私も5年住んだマンションを25%のせで売れたけど普通じゃないとは思った。 運が良かったと思わなきゃ危険だよ。 |
4956:
匿名さん
[2017-08-21 20:15:15]
>>4954 匿名さん
まあリスクのない投資はないからね。 ただ、変動・固定の議論において自分のポジションを基準に考えれば固定はリスクなしでいいんじゃない? ただ、その分割高なプレミアム=コストはらっているだけ。 |
4957:
匿名さん
[2017-08-22 06:24:08]
うちはまだ6500万のローンがある。
年収は2500万だが、ローンに払う額を確定しないと、何があるかわからないから不安。 固定金利が低い時に借り換えましたが、3000万のローンなら変動で繰り上げ重視にしていたと思います。 人それぞれ子供の数、教育に対する考え方、余暇の過ごし方も違うし、リスクの考え方も違うし、金利の選択に正解なんてない。 |
4958:
口コミ知りたいさん
[2017-08-22 09:15:15]
|
4959:
匿名さん
[2017-08-22 10:41:27]
>>4958 口コミ知りたいさん
実感した時には手遅れになってるから気にしなくていいよ。 |
4960:
匿名さん
[2017-08-22 13:35:13]
>>4958 口コミ知りたいさん
それはローンの額があなたの収入に対して大したことがないと感じているか、金利が相当な期間変わらないと感じているから。 私は7,8年は低金利が続くと思います。名目GDP成長率が良かったにしろ、こんな経済状況で緊縮財政を推し進めたり出口戦略の検討は必要ないと思います。 でも10年後は金利が上がっている気がしませんか? |
4961:
匿名さん
[2017-08-22 20:11:49]
|
4962:
匿名さん
[2017-08-22 23:47:33]
|
4963:
匿名さん
[2017-08-22 23:52:30]
変動リスク
1)新規の貸出金利が上がる 2)既存の貸出金利が上がる 関係するのは2)だけどいつになるかな? |
4964:
匿名さん
[2017-08-23 02:22:27]
シミュレーションしても、10年後に1%程度の上昇なら変動の方がコスパ良いですね。丁度そのタイミングで減税分+手持ち資金の繰上げ返済もあるので、残債が大きく減りますから尚更です。
|
4965:
匿名さん
[2017-08-24 08:43:14]
10年後の上がり率が1%だとしても、
どのようにあがるかがシミュレーションの肝でしょうね。 年均等にあがると仮定するか、上下しながらあがるか、 どこかに極がある上り方をするか。 ただ、10年で1%の場合でも早く繰上げ返済することが肝心でしょうね。 やはり、変動金利には金利上昇のリスクはあるでしょうから。 固定を考えているなら、言えることは、今がほぼ最低金利に近いということ。 私は東京オリンピックを過ぎた6年後くらいがピークで、 それでも+0.5%~+0.7%だと想定しています。 その後、なだらかに下降。10年後、繰上げ返済、20年後繰上げ返済で 25年完済としても、当初引き下げ10年固定だと、固定金利の方が 有利だし、なにより安心だと思います。 マイナス金利、ゼロ金利、いつまでも続かないと思う。 |
4966:
匿名さん
[2017-08-24 08:54:18]
リスクが高いのは
当初固定の開け フラットの割引期間開け |
4967:
匿名さん
[2017-08-24 09:54:40]
当初固定明けの下げ幅が大きい銀行を選びましょう。
探せば結構あります |
4968:
匿名さん
[2017-08-24 13:27:05]
|
4969:
匿名さん
[2017-08-24 19:06:17]
私もあと5~6年は金利上がらないと思います。それ以降は分かりません。これから新築買う人はローン実行日まで、長いと1~2年あるので悩みますよね。
|
4970:
マンション検討中さん
[2017-08-26 21:45:22]
変動金利でスタートして、様子を見つつ固定に切り替えようと思っていたのですが、ネット銀行とかだと当初金利が下がる特約が使えないため、変動から固定の切り替えってあまり有効ではないんでしょうか?
|
4971:
匿名さん
[2017-08-26 21:47:22]
>>4970 マンション検討中さん
まず有効ではないでしょう。変動から固定に切り替える場合の固定金利は割高に設定されているケースが多い。その場合は借換えて固定にした方が有利なケースが多いです。 |
4972:
マンション検討中さん
[2017-08-29 01:27:09]
3600万、35年、変動0.45
変動が不安だけどいっちゃおうかな |
4973:
匿名さん
[2017-08-29 13:57:50]
|
4974:
匿名さん
[2017-08-30 08:52:49]
変動はやはり残存リスクがあり、
固定は結果論で高かったということは あるかもですが、リスク回避効果はあります。 圧倒的にどう考えても固定の金利が高くない限り、 固定・変動、どちらも正解でしょう。 極論どうなるかは誰も分かりません。 自分を信じるのみ。 なんせ、変動は10年たったら早く返すに 越したことはないですね。 健康であれば。(ガン団信無しの場合) |
4975:
匿名さん
[2017-08-30 08:53:56]
どうなるか、結果が出るのが
ある意味楽しみ! |
4976:
匿名さん
[2017-08-30 12:13:20]
何があるかわからない世の中ですから。
悪い金利上昇でなければ、みんなハッピー。 電磁パルス攻撃なんてSF的だと思われることすら、いつかあるかもしれない。 平和にローンが返せるなんでもない事が幸せだったとおも〜う |
4977:
匿名さん
[2017-08-31 20:34:06]
9月フラット35の金利は少々下がる様です。
|
4978:
匿名さん
[2017-08-31 22:05:59]
このまま長期金利が下がり続けると去年の夏のような超低金利があるといいね
総務大臣のサザエさんが、金融緩和の出口戦略を説明しないとこれからの世代の負担になるとセンスを疑うような発言があったようですが |
4979:
匿名さん
[2017-09-06 06:31:34]
もうリスクという単語辞めようよ
一般的に、この単語は使う人によって良いように解釈しやすい単語です もし仕事でこの言葉を頻繁に使うようなら、注意した方が良いです 上級管理職以上同士でこの単語はまず使いません 一例です 変動金利のリスク : 金利の増加リスク。分かりやすいし、銀行がよく使います 固定金利のリスク : 今後収入が下がる可能性があるため、高金利の支払いを続けられなくなるかもしれないので、高金利自体がリスク 両者とも支払いが出来なくなる危険をリスクと表しています 風が吹けば桶屋が儲かる的な、補足説明が必要な内容では無いです |
4980:
通りがかりさん
[2017-09-06 10:01:25]
金融用語では、リスク=危険ではないです。
リスクは不確実性とゆー意味です。 ここで議論されているのは「金利変動リスク」を取る(リスクテイク)するか否かですよね。 変動金利は金利変動リスクを取るローン。 固定金利は金利変動リスクを取らないローン とゆー解釈になります。 固定金利では、金利=支払額を確定させ、その対価としてプレミアム=上乗せ金利を払うことになります。ですので固定金利に金利低下リスクがある、とは言いません。 固定か変動かとゆーことについてですが(私観)、日銀のマイナス金利政策が続くうちは金利は上がる可能性は低いと思います。で、マイナス金利政策は少なくても、再来年の消費増税までは続くと思います。ただ、現状、グローバルで低金利政策からの方向転換が進められている中、日本も早晩、マイナス金利政策が打ち切られる可能性は高いです。 なので、そういった兆候がでるまでは、変動でよいですが、それ以降は固定に切り替える必要があると思います。 長文失礼 |
4981:
中卒さん
[2017-09-06 10:18:00]
|
4982:
通りがかりさん
[2017-09-06 13:04:55]
|
4983:
匿名さん
[2017-09-06 18:40:22]
一般的にはリスク=危険性として使われることが多い。
金融ではリスク=不確実性。 これはどちらも正しい。 リスクという言葉を使う人は誤解されないように気を付けて使うようにしよう。 例えば「リスク」とだけで表現せずちゃんと「金利変動リスク」とリスクの種類を限定して使えばここまでこじれなかっただろう。 |
4984:
購入経験者さん
[2017-09-06 20:42:11]
とりあえず、
金融の初歩が分かっていない僕たち夫婦:「変動金利か固定金利のどちらがいいか決めかねてるから、専門の人に相談しようか」 専門家:「変動金利はリスクありますが、固定はリスク有りませんよ(こういう質問をしてくる以上、ある程度は金融の勉強してなくちゃダメだし、リスクは危険度を意味しないのは常識だし、嘘じゃないしね)」 は危険だということが分かりました。 |
4985:
匿名さん
[2017-09-06 20:46:57]
|
4986:
匿名さん
[2017-09-06 20:57:23]
>4982
金融業界の常識ではあるが世の中の常識ではない。 一般的な単語だから。 新入社員がまず最初に習うということは社員じゃなければ知らない可能性が あるから学習機会が設けられているという実情を露呈していることになる。 |
4987:
マンコミュファンさん
[2017-09-06 21:10:56]
>>4980 通りがかりさん
マイナス金利やめたら変動上がると思ってる時点で間違い マイナス金利やめるだけじゃ上がらない 利上げしないと変動金利は上がらない 最後に利上げしたの10年くらい前だが、たった0.2%だかを上げただけで大失敗に終わってる 政策金利は潜在成長率に比例するから今後も上がる見込みは乏しい |
4988:
匿名さん
[2017-09-06 21:14:52]
金融には詳しく無いけど笑った
リスク = 不確実性 変動金利 = 金利が変わるかもしれない 固定金利 = 金利が変わることはない 当たり前笑 固定金利は銀行が金利変動リスクを負うって、どういう意味? |
4989:
匿名さん
[2017-09-06 22:43:45]
|
4990:
匿名さん
[2017-09-06 22:54:23]
>>4989 匿名さん
借金自体がリスクっていうなら生きること自体がリスクだわ。 |
4991:
匿名さん
[2017-09-07 05:39:39]
このスレッドのタイトルの主旨に沿えば
固定金利が無駄じゃない? =変動金利を選択した場合より損をするリスク 変動金利は怖くない? =変動金利が上がり過ぎて返済に窮するリスク と解釈するのが当たり前。 以上 |
4992:
匿名さん
[2017-09-07 07:16:57]
確かに。
スレタイが答えだな。 異議を唱えるなら来なければいいと言うことだろうな。 |
4993:
匿名さん
[2017-09-07 13:18:48]
>>4991 匿名さん
固定変動の比較という意味ではこうじゃない? 固定金利が無駄じゃない? =変動金利を選択した場合より損をするリスク 変動金利は怖くない? =変動金利が上昇し固定金利を選択した場合より損をするリスク 金融業界ではリスク=不確実性 一般的にはリスク=ネガティブな可能性=危険 として使われている。 どちらも正しい。リスクという単語を使う場合は「金利変動リスク」とか「インフレリスク」とか「変動よりも損するリスク」とかリスクの種類を限定して使うべき。 |
4994:
匿名さん
[2017-09-07 13:33:30]
リスクの定義どうでもよくね?
|
4995:
匿名さん
[2017-09-07 13:36:21]
金融関係の人がリスクを理解出来なかっただけの話で
もういい加減にしようぜ |
4996:
匿名さん
[2017-09-07 13:43:40]
|
4997:
匿名さん
[2017-09-07 13:46:28]
|
4998:
匿名さん
[2017-09-07 15:48:18]
|
4999:
匿名さん
[2017-09-07 23:38:00]
4993より4991の方が分かりやすかった。
無理矢理感がなくて。 |
5000:
名無しさん
[2017-09-08 00:26:04]
店頭金利って低いほうがいいの?メガバンクは大体2.475なのに、住信SBIは2.7程ある。
優遇幅で誤魔化されてるけど、店頭金利が高いってことは金利があがりやすいってこと? |
5001:
匿名さん
[2017-09-08 06:38:54]
|
5002:
匿名さん
[2017-09-08 07:20:54]
>>4998 匿名さん
というよりもこう。 ①固定金利にもリスクがある ②いやいや、リスク=不確実性だからリスクはないだろと反論。 ③変動よりも返済額が増える危険性があるからリスクがある 以下ループ どっちも当たり前のことを言ってるだけで何の付加価値もないな。 あるのはプライドと意地やねwww |
5003:
匿名さん
[2017-09-08 07:24:42]
>>5000 名無しさん
変動の店頭金利のことだと思うけど、単純に絶対値を比較するのではなくて基準金利が何かを比較すべき。 都銀短プラか地銀短プラが基準なのか(メガは都銀短プラ連動、+1%上乗せ)によっても、過去の動き方違うからその動きをみるのも大切。 |
5004:
匿名さん
[2017-09-08 08:08:46]
>>5002 匿名さん
全然違うね。本質がわかってない。 「スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。」 とスレ主が書いてるんだから、そう思わない人は場違いなだけ。 相手の意図を理解せず、的外れな持論を延々と展開するのは、コミュニケーション障害です。 |
5005:
匿名さん
[2017-09-08 13:10:27]
|
5006:
通りがかりさん
[2017-09-10 16:48:46]
そもそも最初に、
固定金利は銀行が金利変動リスクを負う とか言い出して、無理やり理屈をつけようと脱線しまくっただけ で誰かがまとめに入って、みんながくだらない論争だと思い始めて、最初に 固定金利は銀行が金利変動リスクを負う と書いた人が消えて、今 |
5007:
匿名さん
[2017-09-10 16:55:32]
|
5008:
通りがかりさん
[2017-09-11 22:58:51]
|
5009:
マンコミュファンさん
[2017-09-12 04:04:25]
最近住宅ローン契約しました。正直どっちがいいか分からなかったです。最近流行りなイデコの運用も同じような悩みをしました。結局うちは全期間固定でくみました。イデコも元本が割れるリスクの少ないものにしました。うちは冒険ができない体質なんでしょうね。ただ80~90年代の高金利の時代であれば迷わず変動金利を選んでいたと思います。
|
5010:
匿名さん
[2017-09-12 06:55:07]
>>5009 マンコミュファンさん
いや、多分その80~90年代の高金利の時代もあなたは固定金利を選んでいたと思うよ。 今でこそ以上な好景気・高金利と感じるけど、当時はそれが当たり前で金利はもだと上がると思われていたのだから。 |
5011:
匿名さん
[2017-09-12 08:44:47]
固定金利は銀行がリスク含んだ管理設定しているということは
この今の固定金利が低い状況によって金利の変動はほぼないと 踏んでいるのかなとも思える。 長期の固定金利、銀行は利益でら算段がなければやらないかと、プロですから。 |
5012:
匿名さん
[2017-09-12 10:18:51]
|
ごたくはいいけど、先ずはリスクの意味を理解することだねw