スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4801:
匿名さん
[2017-07-03 06:42:31]
団信なし、、、逓減型の生命保険に入るということでしょうか?
|
4802:
匿名さん
[2017-07-03 07:13:17]
|
4803:
匿名さん
[2017-07-03 08:28:44]
>>4799 匿名さん
ローンも金融商品だから自ら探して安いところにした方がお得ですね。火災(地震)保険もそうですね。提携ローンの場合は手続きやスケジュール管理をやってくれるからラクですけど。私は購入時は提携ローンでしたが一年後に借り換えました。初めて買うときは色々分からないことばかりでしたね。 |
4804:
匿名さん
[2017-07-05 10:55:52]
フラット団信なし
|
4805:
匿名さん
[2017-07-05 17:17:01]
会社が社員(私)にかけている生命保険と自分の生命保険で
ローンを返済してお釣りがくる上に 私に万が一のことがあれば、家族は今の地域に住む理由も無くなるから 団信無しでフラットの予定。 本当は当初固定でいきたかったが、 2軒目のローンで銀行が面倒くさいのでフラット。 |
4806:
匿名さん
[2017-07-05 18:26:00]
>>4805 匿名さん
合理的でいいと思う。大手企業なら会社が保険かけてくれてるケースが多いし、遺族年金もある。 日本は皆保険に加えて民間保険にも多くが加入してる。どうしても「もしもの時」と、感情に訴える発言の方が共感を得られやすいから「団信なしなんて有り得ない」と批判されるとは思うけど、とても合理的でいいと思います。 |
4807:
匿名さん
[2017-07-08 14:42:09]
|
4808:
匿名さん
[2017-07-09 00:16:04]
金利がどんどん下がる状況じゃないのだから、固定が安けりゃ固定にすべき。
もう結論は出ている。 |
4809:
匿名さん
[2017-07-09 00:50:42]
|
4810:
匿名さん
[2017-07-09 08:25:12]
>>4809さん
そういう話をしている人いないじゃん。 自分の基準を語らずに、日銀が…とか言ってても何の意味もない。 1%で安いと思う人は日銀の政策がどうなろうと固定にする(している)だろうし、 0.5%でも高いと思う人は何%なら固定にするのか、そうなる可能性があるのかを 語らないと議論する意味がない。 だからスパッと普遍的な結論を記載したまで。 |
|
4811:
匿名さん
[2017-07-09 10:10:59]
|
4812:
匿名さん
[2017-07-09 16:08:24]
>>4811 匿名さん
完済した時になって初めてどちらが良かったか分かる話なので、ただ単に変動と固定のどちらが良いかを言い争っても意味がない。 借入金額、期間、年齢、返済計画等の前提条件があって、変動と固定のどちらを選択するのが良いか議論するなら意味があるが。 |
4813:
匿名さん
[2017-07-09 17:03:12]
どうせ10年過ぎれば繰り上げて完済するんでしょ。
ローン控除との差額で考えればたいしたことはない。 |
4814:
匿名さん
[2017-07-09 19:04:08]
|
4815:
匿名さん
[2017-07-09 21:49:52]
3000万1%固定で35年借りて利息が520万
昔に比べれば格安だけど、個人的にはどうでもいい額ではないなあ つか10年で返せるだろうって人は借り入れ額も、返済計画も相当余裕ある人だろうし、そんな人は悩まずに変動にして金利高くなるならまとめて返せばいいだけじゃない? ここで悩む人はそういう人じゃないでしょ 個人的には固定で1%強でその後心配しなくていいなら固定かなと思うけど、借り入れ3倍以内ならいざとなったら短距離走する覚悟で変動にして貯金しとく方がいいと思うけども |
4816:
匿名さん
[2017-07-09 21:59:33]
|
4817:
匿名さん
[2017-07-09 22:04:29]
|
4818:
匿名さん
[2017-07-09 22:30:07]
おれは2年で完済した
借り換えたけど そもそも3000万以上ローンを借りているのが、日本全体で少数派かもね |
4819:
匿名さん
[2017-07-09 22:40:58]
平均がどうとかはおいておいてここきてる人は35年、4000万以上の借入が多いんでない?
|
4820:
匿名さん
[2017-07-09 23:09:45]
金利安いし団信無しと当初固定以外なら
どれも安心だから楽な時期だね |
4821:
匿名さん
[2017-07-09 23:23:50]
|
4822:
匿名さん
[2017-07-10 04:43:28]
>借り替えして完済してるだけだからデータ上は平均返済期間が短くなってるだけだよ。
借り換えを含めても15年が平均完済年数。 低金利でもダラダラと金利を払って長期間借金する奴はいない。 |
4823:
匿名さん
[2017-07-10 06:30:29]
住宅金融支援機構が発表している民間住宅ローンの貸出動向データでは
契約期間 : 平均25.7年 実際の返済期間 : 平均14.4年(借り換えは毎年減少傾向) |
4824:
匿名さん
[2017-07-10 06:54:37]
データを見ると当初10年固定の優位性が明らかですね。
|
4825:
匿名さん
[2017-07-10 07:12:14]
|
4826:
匿名さん
[2017-07-10 11:26:30]
低金利で借り換えのメリットない。
|
4827:
匿名さん
[2017-07-10 11:30:25]
|
4828:
匿名さん
[2017-07-10 12:23:56]
|
4829:
匿名さん
[2017-07-10 12:36:02]
|
4830:
匿名さん
[2017-07-10 13:40:38]
住宅ローン貸出しのなかで借換えの比率は30%。
これを勘案すると約定貸出し期間は28年。 完済債権の平均経過期間は約15年だそうです。 |
4831:
匿名さん
[2017-07-10 15:42:34]
田舎でほぼ上物のみ2000万ローンと都市部4000万以上ローンも一緒にされても・・
しかも田舎は生活費、教育費が安いから、ローンの返済比率も高くなる 完済が15年ぐらいと言われてもそうかもね ただ、4000万を15年で返すのは家庭を持つ普通のサラリーマンでは至難だろね ただ、このアンケートデータはどうやって取ったのか? |
4832:
匿名さん
[2017-07-10 15:47:45]
住宅金融支援機構が毎年公表してる[民間住宅ローンの貸出動向調査]じゃない?
|
4833:
匿名さん
[2017-07-10 17:49:32]
長期で借りて結果的に15年程度で完済しましたって人が仮に多いとしても、最初から15年とかで組む勇気&返せる収入ある人ってなかなかいないと思うけどなあ
おれだったらとりあえず長く借りておいて平行して貯金して子供にかかる金の目処つくなり、金利が上がったタイミングなりでその金突っ込むなりするのかなって考えてしまうけど 住宅ローン借りてる間はあんま貯金考えずにガツガツ返す返済計画考える方が主流なの? ガツガツ返しながら貯金もすんだよって言われたらなんも言えないけど |
4834:
匿名さん
[2017-07-10 18:12:13]
ゆとり資金で家を買う人が多いんでしょ。
|
4835:
匿名さん
[2017-07-10 20:37:00]
3000万円借入して15年で返済となったら
毎月18万円位の返済額になるよ。 |
4836:
匿名さん
[2017-07-10 20:41:05]
家を買うならそれぐらいは返済できなきゃ。
|
4837:
匿名さん
[2017-07-10 20:51:11]
>>4833 匿名さん
その考えが多数派だと思うよ。借換組や親が資産家や45歳以上のキャッシュリッチでそもそも35年借りられない人もいるからね。 住宅購入+30代+サラリーマンで抽出したらほぼみんな35年だからそんな心配しなくてOK。 |
4838:
匿名さん
[2017-07-10 22:26:39]
|
4839:
通りがかりさん
[2017-07-11 00:02:27]
物価状況にもよるかな。景気を見ながらデフレなら繰り上げ返済した方が良いし、インフレで固定で借りてる人なら35年かけて返した方が良い。
|
4840:
匿名さん
[2017-07-11 11:29:38]
万一インフレになっても人件費(給与)が上昇しないとダメ。
インフレでも人件費の上昇は遅れるし、上昇率も鈍いから時間がかかる。 逆に賃金があがらない時期や、手取りが下がるデフレの時期は早めに残債を減らすのがベスト。 |
4841:
匿名さん
[2017-07-12 22:23:41]
どっちで借りても借入3000万円程度なら200万円も変わらないでしょ?
それより年収を200万円増やす方を考えたら? |
4842:
マンション検討中さん
[2017-07-12 23:01:12]
|
4843:
マンション検討中さん
[2017-07-13 00:42:39]
借り入れ期間が短くみえるのは、借り換えや相続退職金による繰上げ返済があるからでしょ。
普通に考えれば低金利とローン控除に期限の利益、おまけに生保替わりになることを考えると、出来るだけ長く借りるのが普通でしょ。 15年月18万の返済で3000万なんて投稿があったけど、修繕費管理費固定資産税月割で最低6万上乗せされるのを考慮すると、月24万の返済ができるのは返済比率から収入計算しても全体の割合ではごく一部。 そもそも不動産高騰で諸経費込5000万で買える物件すら限られる中、差し引きの頭金で2000万いれられるのも贈与がなければごく一部。 |
4844:
匿名さん
[2017-07-13 06:44:55]
>>4841 匿名さん
利払い200万抑えて、年収200万増やせばよくね? |
4845:
匿名さん
[2017-07-13 06:47:23]
最近は低金利が続いているので、新規貸し出しに占める借換えの比率は3割程だそうです。
完済までの平均期間は14年で、借換え完済分を加味しても15年とのこと。 相応の自己資金を準備して借入額を抑えているのでは? |
4846:
マンション検討中さん
[2017-07-13 15:41:55]
|
4847:
匿名さん
[2017-07-13 17:51:14]
>>4846 マンション検討中さん
年収倍率が上がったのは消費税値上がり前の駆け込み需要で、低年収世帯が十分な自己資金なしにローンを借りたからじゃない? |
4848:
匿名さん
[2017-07-13 17:54:11]
>普通に考えれば低金利とローン控除に期限の利益、おまけに生保替わりになることを考えると、出来るだけ長く借りるのが普通でしょ。
10年過ぎたら長く金利を払うのは無駄ですね。 |
4849:
マンション検討中さん
[2017-07-13 18:27:08]
>>4847 匿名さん
違いますよ 都内だと増税後もマンションの建設費が高騰して年収倍率が7倍から12倍まで上がった それでも低金利のおかげでその倍率でも一応は買ってる人がいる 買ってる人は当然借入が以前より多い(でも金利が低いから支払総額はそこまで増えない) 変動金利で借りてる人は依然として多いから金利上がると悲惨なことになる まあ上がらないとは思うけど |
4850:
匿名さん
[2017-07-13 20:13:27]
>>4847 匿名さん
増税駆け込み需要と年収にどう因果を見いだしたんだろう。。。 |