スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4661:
匿名さん
[2017-06-10 20:34:17]
|
4662:
匿名さん
[2017-06-10 22:54:47]
東京スターは保証会社ない代わりに法定相続人一人以上の連帯保証人が必要だって。
|
4663:
匿名さん
[2017-06-10 23:19:03]
|
4664:
匿名さん
[2017-06-10 23:28:11]
それは上客の発想ですね。
業者も大喜びですよ。 |
4665:
匿名さん
[2017-06-11 08:58:54]
|
4666:
匿名さん
[2017-06-11 09:19:31]
|
4667:
匿名さん
[2017-06-11 09:24:05]
ローン控除は合計所得3000万までだったよね。
|
4668:
匿名さん
[2017-06-11 10:56:06]
>>4666 匿名さん
うん、まじ。その代わり保証料無料で事務手数料10万円。 てか、あと良く見たら団信もついてない(笑) 団信なし、法定相続人連帯保証人要、全額預金して変動実質0.69%。 なかなか厳しいね。だから余り話題にならないんでしょう。 |
4669:
匿名さん
[2017-06-11 14:04:37]
|
4670:
匿名さん
[2017-06-11 15:22:12]
|
|
4671:
匿名さん
[2017-06-11 17:35:07]
本当に東京スターを利用してる方はいるのかな?ご意見を拝聴してみたい。
|
4672:
匿名さん
[2017-06-11 17:48:07]
|
4673:
匿名さん
[2017-06-11 22:03:24]
>>4647 匿名さん
ちゃんと商品性をみた上でなぜ東京スターがいいと思うのか是非意見を聞いてみたい。 |
4674:
匿名さん
[2017-06-12 18:02:32]
逃げたな
|
4675:
匿名さん
[2017-06-12 20:22:05]
|
4676:
匿名
[2017-06-13 01:28:05]
へぇ、東京スターのCM見てた時はこれ、なかなかいいなぁと思ったけど色々と問題点があるんですね。
みずほ、都民銀行で1回ずつ、三井信託で2回借りてるけど自分にとっては三井信託が1番。 |
4677:
匿名さん
[2017-06-13 06:47:50]
総費用が大切と言っていたトウスタさんが一番総費用を計算できていなかった皮肉。
|
4678:
匿名さん
[2017-06-13 09:09:38]
日銀金融政策の市場予想
6月16日の決定会合 ブルームバーグがエコノミスト43人を対象に行った調査では37人が次の政策変更は金融引き締め方向と予想 そうなるとは思うが、株価さがるだろうな |
4679:
匿名さん
[2017-06-13 11:32:44]
|
4680:
匿名さん
[2017-06-13 11:42:54]
今はフラットの団信なしと当初固定以外ならなら
どう借りても問題ないよ |
1.借りないで自己資金で購入。(変動金利よりも高い投資プロジェクトはないという見通しの人)
2.変動より低い当初10年固定等で借入。余剰資金は定期0.2%程度で運用。10年後完済。(現状当初10年固定>変動の為、タイミング次第)
3.変動(SBIの0.44%等)で借入。余剰資金は定期0.2%程度で運用。変動が上昇しだしたら繰上返済。利回りの良い投資プロジェクトがあれば一部定期解約して資金移動。
4.東京スター銀行の預金連動型住宅ローンは利用しない。