住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 17:35:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4581: eマンションさん 
[2017-06-08 20:59:17]
>>4579 匿名さん

僕は死にましぇん
byてつや
4582: 匿名さん 
[2017-06-08 21:04:06]
>>4577 匿名さん
・団信入らないor入れないケース
・経営者や自営業者でSMTBで全額借入できないケース
・年収の8倍以上借りるケース

4583: 匿名さん 
[2017-06-08 22:25:25]
日銀が出口戦略に対して時期尚早から市場との対話に方針変更?
2%のインフレ目標はどうなった?
4584: 匿名さん 
[2017-06-08 23:14:23]
>>4578 匿名さん
4550で論破されてますよ。
当初固定10年にこだわるあまり、独り流れに乗り遅れていたのでは?
4585: 匿名さん 
[2017-06-08 23:15:39]
>>4583
そのニュースが今日の13時過ぎに出た途端、長期金利が急上昇したね。債券先物の夜間取引で、更に上がっている。

日銀としては、マイナス金利政策にすれば、銀行から市中にお金が流れる(そしてインフレになる)だろうと思っていたんだろうけど、実際には法人向け貸出需要も増えず、長期金利もマイナスになったから住宅ローンでも金利低下になった。

去年の今頃、米雇用統計が超悪化し、さらには Brexit の不安で長期金利がグングン下がって、変動でも固定でも住宅ローン利用者には恩恵があったけれど、それじゃインフレにはならないし銀行の株価も下がるしで良いこと無かったので、マイナス金利政策もうやめたいんだろう。出口戦略については、去年から市場関係者が散々口にしていたのを、日銀が無視していただけ。

そろそろ借り換えの最後のチャンスかも。長期金利がマイナス金利政策以前の水準に戻ると、固定は金利上昇、変動も優遇幅縮小するだろうから(既に借り換えしている人は関係無いです)。
4586: 匿名さん 
[2017-06-08 23:37:23]
>>4584 匿名さん
4550が論破とか(笑)
4550以降も>>4562>>4564>>4569>>4571で当初固定を前提に話されてますやん?
で、どこにフラット最強!って主張があるんどい?早く教えてよ。
あと>>4569については?なに逃げてんねん?

4587: 匿名さん 
[2017-06-08 23:40:21]
>>4585 匿名さん
でも株式市場はとくに飯能しなかったね。
本気でテーパリングが意識されたらしっかり株価は反応すると思うんだが。
4588: 匿名さん 
[2017-06-08 23:46:59]
結局本質が空の見せかけなんだよ、アベノミクスなんてのは。こんなんに躍らされちゃダメダメ。
4589: 匿名さん 
[2017-06-09 00:36:08]
>>4586 匿名さん

論破されてるね。そもそも計算できないから当初固定なんですね。
4590: 匿名さん 
[2017-06-09 00:37:07]
>>4582 匿名さん

ちゃんと読んでないですね。
35sでマイナス0.6%取れた時の話でしょ。

4591: 匿名さん 
[2017-06-09 00:38:10]
>>4577 匿名さん

それはそうだけど、話しの前提がちがう
4592: 匿名さん 
[2017-06-09 00:44:26]
>>4569 匿名さん
だから、資金繰り考えたらフラットで約定を緩やかにするほうがメリットあるでしょ。
そもそも、金あるなら東スタで借りればいいんですよ。
10年固定はどういう人に合うのかわからない。
手元資金小、フロー大なら約定を長く取る。
約定を長くするなら、10年より30固定。
手元資金大なら、東スタで借りる。
以上。
4593: 匿名さん 
[2017-06-09 00:48:04]
>>4592 匿名さん
あ、もしかして約定さんですか?
4594: 匿名さん 
[2017-06-09 00:49:28]
>>4592 匿名さん

そもそも、東すたで、smtbに負けるくらいなら、10年固定とかありえない。。
資金繰りとかどう考えているのか聞いてみたいし、そもそも、そんな皮算用が成り立つキャッシュフローは蓋然性が弱いよね。
金融、商社、自営のキャッシュフローなんて蓋然性低すぎ。
4595: 匿名さん 
[2017-06-09 00:50:15]
>>4593 匿名さん

そうですやくさんです
4596: 匿名さん 
[2017-06-09 00:52:26]
>>4592 匿名さん
>>手元資金小、フロー大なら約定を長く取る
なんで??
4597: 匿名さん 
[2017-06-09 00:52:51]
>>4593 匿名さん

東スタより、smtbの10年固定がメリットある人のキャッシュフローってなんなんでしょうね。

4598: 匿名さん 
[2017-06-09 00:55:20]
>>4596 匿名さん

聞かなくても、前後関係からわかります。
4599: 匿名さん 
[2017-06-09 00:58:34]
>>4598 匿名さん
いや分からないから聞いているのです。教えてください。
4600: 匿名さん 
[2017-06-09 01:15:46]
>>4597 匿名さん
①まあ、東京スター銀行とかマイナーでちょっと安心できないよね。
②あと、金利ゼロといってもなんちゃらパックで実質0.3%とるんだよね。
③しかも預金部分は無利息。だったら、今定期預金で0.25%~0.3%(2年、5年)で運用できるし、10年という長いスパン運用期間とれるならそれこそ少しリスクとってETFとか保険とかで運用するってのもありじゃない?これから金利上がるってんなら尚更定期で十分だよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる