スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4521:
通りがかりさん
[2017-06-06 14:29:00]
|
4522:
通りがかりさん
[2017-06-06 18:50:38]
団信込みで0.72%
|
4523:
匿名さん
[2017-06-06 22:49:24]
>>4522 通りがかりさん
フラットは団信別払いやろ。 |
4524:
匿名さん
[2017-06-06 22:52:58]
今まで銀行は変動金利で競ってきた分、30年超の長期固定での競争が緩かったんだよね。
だから固定金利は足下みてどの銀行も割高に設定してた。ここ最近少し競争が活発になってきたけどまだまだ固定は高いね。もっと安くできるはず。 |
4525:
匿名さん
[2017-06-06 23:29:43]
|
4526:
通りがかりさん
[2017-06-07 00:51:53]
>>4523 匿名さん
0.3%で計算しました |
4527:
匿名さん
[2017-06-07 07:23:27]
|
4528:
通りがかりさん
[2017-06-07 12:27:36]
ですね。去年の1月末までにフラット35s申請して8月実行だった人は当初10年0.3%だったはずなので羨ましいですね
|
4529:
匿名さん
[2017-06-07 16:28:04]
フラット35の金利は1%ぐらいで推移してまして、35sだと▲0.3%の優遇ですよね。これに団信の0.3%を足すと結局1%ぐらいになりますよね。
フラット35で0.3〜0.42%というのは聞いた事ありません。 |
4530:
匿名さん
[2017-06-07 16:30:17]
|
|
4531:
匿名さん
[2017-06-07 16:34:05]
計算できない人…フラットで
|
4532:
匿名さん
[2017-06-07 17:44:20]
去年の夏はフラット8月0.9%、9月1.02%
その時のフラットSの金利−0.6%の権利があれば0.3%、0.42% 団信でプラス0.3%なら0.6%、0.72% 今はフラットSは−0.3%だっけ |
4533:
匿名さん
[2017-06-07 18:29:06]
団信は高いからフラットの人は民間のネット生保で年払いか短期払込の保険にしましょう!
|
4534:
匿名さん
[2017-06-07 18:31:20]
|
4535:
匿名さん
[2017-06-07 19:33:32]
30年固定0.75%が今までのところ最強ですかね
|
4536:
匿名さん
[2017-06-07 20:18:38]
|
4537:
匿名さん
[2017-06-07 20:39:42]
|
4538:
匿名さん
[2017-06-07 21:09:40]
|
4539:
匿名さん
[2017-06-07 21:11:57]
最弱はフラット、その次が当初固定
2つに共通は途中で支払額が増える… |
4540:
匿名さん
[2017-06-07 21:25:08]
|
当初10年何%なんですか?