スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4501:
匿名さん
[2017-06-04 14:36:00]
|
4502:
匿名さん
[2017-06-04 14:37:48]
|
4503:
匿名さん
[2017-06-04 14:52:56]
|
4504:
匿名さん
[2017-06-04 14:57:52]
|
4505:
匿名さん
[2017-06-04 15:06:30]
|
4506:
匿名さん
[2017-06-04 15:23:32]
|
4507:
匿名さん
[2017-06-04 15:36:21]
期限の利益も同じ。契約者上は銀行の都合で逸失させることもできる。ただ、過去に前例もないし、例えばSMTBの前々々身の拓殖銀行なんか破綻したけど、結局中央信託に吸収されて住宅ローン契約はそのまま引き継がれた。
飽くまでもテールリスク。変動・固定の選択する上で無視できるレベル。 |
4508:
匿名さん
[2017-06-04 15:55:11]
|
4509:
匿名さん
[2017-06-04 17:18:01]
>>4508 匿名さん
僕は変動派なんだけど、極めて例外的な状況においての話をもってして固定を固定じゃないと言うのは強引だと思うんですよ。 僕達はリスク・リターン・コストを冷静に分析して変動を選択しているのだから、余りに例外的な状況だけを強調して論じるのはむしろ固定さんのような思考になってしまうと思うのですよね。 |
4510:
匿名さん
[2017-06-04 20:16:06]
歴史上、ミスター・アベのような金融緩和、つまり無制限に円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。後から振り返って、安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。 2014 ジム ロジャース談 信じるよジム |
|
4511:
匿名さん
[2017-06-04 20:22:59]
藤巻氏は、「財政拡大で公的債務が膨らみ、財政ファイナンスを始めたことが最悪」と指摘し、「だんだんこれから円安になれば、ハードランディングが早まるリスクがある」と言う。その上で、量的緩和の副作用として生じ得るハイパーインフレに備えて、「国や企業、個人もドルを買うべきだ」と語る。
2016年 藤巻健史氏 談 そうだね 健史 |
4512:
通りがかりさん
[2017-06-04 20:25:09]
|
4513:
匿名さん
[2017-06-04 20:26:19]
今後、変動が大きく下がる状況ではないことは皆が一致している。
しかしながら、上がるかどうかは人によって判断が別れる。 この状況で、もしも変動より低い固定があったら全員が固定にするだろう。 変動と固定が同じ金利でも固定にするだろう。 では、変動より固定の方が0.01%高かった場合はどちらを選択するだろうか? 差が0.05%だったら? 0.1%だったら? 0.5%だったら? 結局、この差をどこまで許容するかによって、変動か固定のいずれを選択するかが決まる。 どこまで許容するかは人によって異なる。 それだけの話だ。 |
4514:
匿名さん
[2017-06-04 21:57:25]
そうだ。
それだけの話だ。 ちなみに私は0.25%だ。 一回の利上げ分だ。 |
4515:
匿名さん
[2017-06-05 21:38:06]
|
4516:
匿名さん
[2017-06-05 21:43:15]
|
4517:
匿名さん
[2017-06-05 23:21:06]
まあ、昨年夏に変動0.725%から全期間固定1.004%に借り換えたので満足しています。金利の心配もする必要がなくなったので気楽ですよ。昨年マイナス金利以前に借りた人は変動でも結構高いですよね。
|
4518:
検討板ユーザーさん
[2017-06-06 08:53:55]
|
4519:
匿名さん
[2017-06-06 12:11:28]
|
4520:
通りがかりさん
[2017-06-06 12:29:17]
インフレになって金利が上がるってことは物価も上がって、賃金も増えてるだろうから、繰り上げ返済するなり売るなりすれば良いのかな?と言いつつ私は去年の9月にフラット35s(当初10年-0.6%)で借りましたが。正直、今くらいの差なら固定でも変動でもどちらでも良いと思うけどね
|
4521:
通りがかりさん
[2017-06-06 14:29:00]
|
4522:
通りがかりさん
[2017-06-06 18:50:38]
団信込みで0.72%
|
4523:
匿名さん
[2017-06-06 22:49:24]
>>4522 通りがかりさん
フラットは団信別払いやろ。 |
4524:
匿名さん
[2017-06-06 22:52:58]
今まで銀行は変動金利で競ってきた分、30年超の長期固定での競争が緩かったんだよね。
だから固定金利は足下みてどの銀行も割高に設定してた。ここ最近少し競争が活発になってきたけどまだまだ固定は高いね。もっと安くできるはず。 |
4525:
匿名さん
[2017-06-06 23:29:43]
|
4526:
通りがかりさん
[2017-06-07 00:51:53]
>>4523 匿名さん
0.3%で計算しました |
4527:
匿名さん
[2017-06-07 07:23:27]
|
4528:
通りがかりさん
[2017-06-07 12:27:36]
ですね。去年の1月末までにフラット35s申請して8月実行だった人は当初10年0.3%だったはずなので羨ましいですね
|
4529:
匿名さん
[2017-06-07 16:28:04]
フラット35の金利は1%ぐらいで推移してまして、35sだと▲0.3%の優遇ですよね。これに団信の0.3%を足すと結局1%ぐらいになりますよね。
フラット35で0.3〜0.42%というのは聞いた事ありません。 |
4530:
匿名さん
[2017-06-07 16:30:17]
|
4531:
匿名さん
[2017-06-07 16:34:05]
計算できない人…フラットで
|
4532:
匿名さん
[2017-06-07 17:44:20]
去年の夏はフラット8月0.9%、9月1.02%
その時のフラットSの金利−0.6%の権利があれば0.3%、0.42% 団信でプラス0.3%なら0.6%、0.72% 今はフラットSは−0.3%だっけ |
4533:
匿名さん
[2017-06-07 18:29:06]
団信は高いからフラットの人は民間のネット生保で年払いか短期払込の保険にしましょう!
|
4534:
匿名さん
[2017-06-07 18:31:20]
|
4535:
匿名さん
[2017-06-07 19:33:32]
30年固定0.75%が今までのところ最強ですかね
|
4536:
匿名さん
[2017-06-07 20:18:38]
|
4537:
匿名さん
[2017-06-07 20:39:42]
|
4538:
匿名さん
[2017-06-07 21:09:40]
|
4539:
匿名さん
[2017-06-07 21:11:57]
最弱はフラット、その次が当初固定
2つに共通は途中で支払額が増える… |
4540:
匿名さん
[2017-06-07 21:25:08]
|
4541:
匿名さん
[2017-06-07 21:52:30]
|
4542:
匿名さん
[2017-06-07 21:54:41]
|
4543:
匿名さん
[2017-06-07 21:57:02]
|
4544:
匿名さん
[2017-06-07 22:29:44]
|
4545:
匿名さん
[2017-06-07 22:31:34]
|
4546:
匿名さん
[2017-06-07 22:35:54]
|
4547:
匿名さん
[2017-06-07 22:36:17]
|
4548:
匿名さん
[2017-06-07 22:37:58]
そういえば、お金持ちの人が10年固定で勝ち組宣言してましたが、キャッシュあるのになんで、東スタで借りないんでしょうかね?
|
4549:
匿名さん
[2017-06-07 22:39:58]
|
4550:
匿名さん
[2017-06-07 22:49:14]
|
4551:
匿名さん
[2017-06-07 22:52:15]
|
4552:
マンション掲示板さん
[2017-06-07 22:53:29]
|
4553:
匿名さん
[2017-06-07 22:55:08]
|
4554:
匿名さん
[2017-06-07 23:00:21]
|
4555:
匿名さん
[2017-06-07 23:03:03]
|
4556:
匿名さん
[2017-06-07 23:04:12]
|
4557:
匿名さん
[2017-06-07 23:04:37]
|
4558:
匿名さん
[2017-06-07 23:06:04]
|
4559:
匿名さん
[2017-06-07 23:07:47]
3年前からスタート。住・MY・NOTE
|
4560:
マンション掲示板さん
[2017-06-07 23:09:51]
これですね
引用 【金融機関の窓口で手続する場合】 返済の途中で融資金の全部を繰り上げて返済することができます。 返済の途中で融資金の一部を繰り上げて返済することができます。 ただし、2の場合、繰り上げて返済できる額は100万円以上で、繰上返済日は毎月の返済日となります。 また、いずれの場合も、繰上返済日の1か月前までにお取扱いの金融機関へ申し出ていただく必要があります。 なお、繰上返済の手数料は不要です。 【「住・My Note」を利用して手続する場合】 ・ 返済の途中で融資金の一部を繰り上げて返済することができます。 ただし、繰り上げて返済できる額は10万円以上で、繰上返済日は毎月の返済日となります。なお、住・My Noteで手続する場合、手数料はかかりません。 また、住・My Noteを利用した一部繰上返済のお申込みと取下げには期限があります。なお、期限経過後のお申込みや取下げはできませんので、ご注意ください。 住・My Noteでは、お客さまのご返済状況等により、お申込みいただけない場合がありますので予めご了承ください。 http://www.flat35.com/faq/faq_501-1.html |
4561:
匿名さん
[2017-06-08 06:03:08]
|
4562:
匿名さん
[2017-06-08 06:32:11]
|
4563:
匿名さん
[2017-06-08 07:05:32]
|
4564:
匿名さん
[2017-06-08 07:10:19]
|
4565:
匿名さん
[2017-06-08 07:11:29]
|
4566:
匿名さん
[2017-06-08 08:06:57]
|
4567:
匿名さん
[2017-06-08 08:14:02]
|
4568:
匿名さん
[2017-06-08 08:24:39]
|
4569:
匿名さん
[2017-06-08 13:19:29]
>>4562 匿名さん
事業やってたら分かると思うけど、ほぼ無利息で借りられるなら借りてキャッシュは手元に残しておくことの方が効率的な財務戦略が立てられるよね? あとは今手元にないけど、フロー収入が大きい人なんかは月50万返済で10年返済を計画するとかかな? あとは借入が2000万程度だったらサラリーマンでも10年で完済する人も多いかな。 結構色々なパターンがメリットあるんじゃない? |
4570:
匿名さん
[2017-06-08 14:31:04]
|
4571:
匿名さん
[2017-06-08 14:36:39]
>>4570 匿名さん
違うよ。 上記状況にある人達にとって最善選択肢であり、絶対額においても他よりも有利であることから最強ってことだね。 ただ、10年強で返済できる人は割合でいうと限り無く少数であり、ここに反論の余地はないためこれ以上の議論は不毛。 10年前後で返済するというレアケースよりももっと一般的な返済計画に対する固定変動戦略を議論したいものですね。 |
4572:
匿名さん
[2017-06-08 15:23:29]
|
4573:
匿名さん
[2017-06-08 19:59:49]
|
4574:
通りがかりさん
[2017-06-08 20:28:12]
途中で支払額が増える
フラットと当初固定は選択外 |
4575:
匿名さん
[2017-06-08 20:41:18]
|
4576:
匿名さん
[2017-06-08 20:42:23]
|
4577:
匿名さん
[2017-06-08 20:43:24]
フラットなんかにするくらいなら三井住友信託30年固定の方がよくない?
|
4578:
匿名さん
[2017-06-08 20:52:49]
|
4579:
匿名さん
[2017-06-08 20:54:28]
|
4580:
通りががりさん
[2017-06-08 20:57:44]
|
4581:
eマンションさん
[2017-06-08 20:59:17]
|
4582:
匿名さん
[2017-06-08 21:04:06]
|
4583:
匿名さん
[2017-06-08 22:25:25]
日銀が出口戦略に対して時期尚早から市場との対話に方針変更?
2%のインフレ目標はどうなった? |
4584:
匿名さん
[2017-06-08 23:14:23]
|
4585:
匿名さん
[2017-06-08 23:15:39]
>>4583
そのニュースが今日の13時過ぎに出た途端、長期金利が急上昇したね。債券先物の夜間取引で、更に上がっている。 日銀としては、マイナス金利政策にすれば、銀行から市中にお金が流れる(そしてインフレになる)だろうと思っていたんだろうけど、実際には法人向け貸出需要も増えず、長期金利もマイナスになったから住宅ローンでも金利低下になった。 去年の今頃、米雇用統計が超悪化し、さらには Brexit の不安で長期金利がグングン下がって、変動でも固定でも住宅ローン利用者には恩恵があったけれど、それじゃインフレにはならないし銀行の株価も下がるしで良いこと無かったので、マイナス金利政策もうやめたいんだろう。出口戦略については、去年から市場関係者が散々口にしていたのを、日銀が無視していただけ。 そろそろ借り換えの最後のチャンスかも。長期金利がマイナス金利政策以前の水準に戻ると、固定は金利上昇、変動も優遇幅縮小するだろうから(既に借り換えしている人は関係無いです)。 |
4586:
匿名さん
[2017-06-08 23:37:23]
|
4587:
匿名さん
[2017-06-08 23:40:21]
|
4588:
匿名さん
[2017-06-08 23:46:59]
結局本質が空の見せかけなんだよ、アベノミクスなんてのは。こんなんに躍らされちゃダメダメ。
|
4589:
匿名さん
[2017-06-09 00:36:08]
|
4590:
匿名さん
[2017-06-09 00:37:07]
|
4591:
匿名さん
[2017-06-09 00:38:10]
|
4592:
匿名さん
[2017-06-09 00:44:26]
>>4569 匿名さん
だから、資金繰り考えたらフラットで約定を緩やかにするほうがメリットあるでしょ。 そもそも、金あるなら東スタで借りればいいんですよ。 10年固定はどういう人に合うのかわからない。 手元資金小、フロー大なら約定を長く取る。 約定を長くするなら、10年より30固定。 手元資金大なら、東スタで借りる。 以上。 |
4593:
匿名さん
[2017-06-09 00:48:04]
|
4594:
匿名さん
[2017-06-09 00:49:28]
>>4592 匿名さん
そもそも、東すたで、smtbに負けるくらいなら、10年固定とかありえない。。 資金繰りとかどう考えているのか聞いてみたいし、そもそも、そんな皮算用が成り立つキャッシュフローは蓋然性が弱いよね。 金融、商社、自営のキャッシュフローなんて蓋然性低すぎ。 |
4595:
匿名さん
[2017-06-09 00:50:15]
|
4596:
匿名さん
[2017-06-09 00:52:26]
|
4597:
匿名さん
[2017-06-09 00:52:51]
|
4598:
匿名さん
[2017-06-09 00:55:20]
|
4599:
匿名さん
[2017-06-09 00:58:34]
|
4600:
匿名さん
[2017-06-09 01:15:46]
>>4597 匿名さん
①まあ、東京スター銀行とかマイナーでちょっと安心できないよね。 ②あと、金利ゼロといってもなんちゃらパックで実質0.3%とるんだよね。 ③しかも預金部分は無利息。だったら、今定期預金で0.25%~0.3%(2年、5年)で運用できるし、10年という長いスパン運用期間とれるならそれこそ少しリスクとってETFとか保険とかで運用するってのもありじゃない?これから金利上がるってんなら尚更定期で十分だよね。 |
そもそも私は変動ですので、、、