住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 14:55:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4461: 匿名さん 
[2017-06-03 09:00:26]
私は2500万ほど固有でかりました。微力ながら景気刺激策に貢献したいと思います。
4462: 匿名さん 
[2017-06-03 09:04:29]
>>4459 匿名さん

予想される将来はハイパーインフレですか?
4463: 匿名さん 
[2017-06-03 11:26:48]
そもそも国債がデフォルトしてハイパーインフレが起きた時の金利急騰では
固定が変動化するので固定金利は保険にはならない、ことを知らない人が多すぎる
4464: 匿名さん 
[2017-06-03 11:41:10]
ハイパーインフレにならなければ安心なのかな。
例えば8%くらいならハイパーインフレとは言えないが。
4465: 匿名さん 
[2017-06-03 11:41:24]
>>4463 匿名さん
生命保険や損害保険も戦争時は適用されないからやはり保険は保険だよ。
4466: 匿名さん 
[2017-06-03 13:50:33]
>>4463 匿名さん
は?
もっと勉強しなよ
4467: 匿名さん 
[2017-06-03 15:24:43]
>>4466 匿名さん
お、でたでた。
否定と煽りばかりで自分の意見・見解を述べないやつ。いつもの君ね。4463の意見が正しいとは思わないけど、具体的に指摘しないと。
4468: 匿名さん 
[2017-06-03 16:42:17]
>>4463 匿名さん
そうなんだ。知らなかった。
銀行でいくらインフレになっても、一度決めた固定金利は変わらないと言ってたけど。
ハイパーって何パーの金利になっている状況なんでしょうか?
4469: 匿名さん 
[2017-06-03 16:59:01]
>>4452 匿名さん

去年の9月借り換え組です。
私も8月にしたかったのですが、信託がトロくさくて9月になりました。
この一月の差が精神的に大きいですよね。
今借り換えるならイオンが0.5%だったら変動えらぶかも。
何気にイオンは行かなくても、まいばすけっとには行ってる。
4470: 匿名さん 
[2017-06-03 21:09:28]
>>4456 匿名さん
それは違いますね。
日銀のhp見ましょうよ
4471: 匿名さん 
[2017-06-03 21:46:15]
>>4463 匿名さん

そんな契約になってるんですか?
残念ですね。
私のはなってないです。
4472: 匿名さん 
[2017-06-03 21:47:18]
>>4468 匿名さん

契約書読まないで契約したんですか?
4473: 匿名さん 
[2017-06-03 22:03:23]
>>4472 匿名さん
契約書なんて全部読んでないよ。
4474: 匿名さん 
[2017-06-03 22:03:44]
>>4468 匿名さん
からかわれてるだけですよ。カスのコメントは流しましょう。
4475: 匿名さん 
[2017-06-03 22:23:42]
>>4463 匿名さん

ハイパーインフレになったらローンは一瞬で完済ですよね。
それより前だと、何%で変動化するのでしょう?
4476: 匿名さん 
[2017-06-03 22:29:33]
「固定金利の金利変更の話」は、度々話題になりますね。

銀行ローンだと、約款に「金融情勢の変化その他相当の事由が発生した場合……」がテンプレート的に入ってます。ただし、その条項が適用されて金利変更されることは、銀行の経営状況が危機的になる場合に限られるでしょうし、そうなる前に、他行と合併するなどして危機回避すると思います。

ちなみにフラット35の場合は、約款にそのような条項は約款にありません。(債券市場から資金調達するので、損をするのは債権者。)
4477: 匿名さん 
[2017-06-03 22:35:05]
1900年初頭のドイツのハイパーインフレではパン一個が100億円になったとか何とか。もちろんローンなんか一瞬で完済。それよりマルクが使い物にならなくてポンドとかの外貨を持ってないと買い物もできなかったらしい。外貨だと普通に買えるんだよね。金も買い物にはあまり役に立たなかったみたい。延べ棒だと高すぎるから、コインの方が良いみたいね。
4478: 匿名さん 
[2017-06-03 22:58:29]
ハイパーインフレの話はもうよくね?
余りためにならないわ。
4479: 匿名さん 
[2017-06-03 23:07:51]
8%の変動金利状況でも固定がむりやり金利変更にならないのは過去が証明している
4480: 匿名さん 
[2017-06-03 23:27:23]
変わるのは当初固定明けの金利だけ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる