住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 00:22:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4421: マンコファンさん 
[2017-06-01 23:04:59]
>>4420 匿名さん

個人攻撃しないでちゃんと反論してくださいよ

4422: 匿名さん 
[2017-06-01 23:05:13]
>>4419 マンコファンさん
素人の想像ほど無意味なものはない。全て結果論。そもそも本当に優れた想像力を持っているのなら、ローンなんて組む必要無いくらい資産を築いてるはず。
4423: eマンションさん 
[2017-06-01 23:32:38]
>>4417 匿名さん
そお?20年前に変動で借りた人は変動が上がらないと思って変動で借りたらしいよ。親だけど。
4424: マンコファンさん 
[2017-06-01 23:35:11]
>>4422 匿名さん

おおまかな金利の予想をすることと、金融商品の上げ下げを予想することは全くレベルが違う
素人素人いうが、プロの世界の物価連動国債、超長期国債の金利からして誰も大きな金利上昇を予想してないのは明らか

4425: 匿名さん 
[2017-06-01 23:57:33]
>>4407 ななしさん
変動って何を指してるんですか?
4426: 匿名さん 
[2017-06-02 00:04:09]
日本の借金1000兆円超えてる。

でも日本人の預貯金が1400兆円ほどあるから今の金利を保ててる。

あと数年でどうなるだろうね?

4427: eマンションさん 
[2017-06-02 00:08:00]
>>4425 匿名さん
正確には短プラのことですね。
4428: 匿名さん 
[2017-06-02 10:38:14]
>>4423 eマンションさん
変動で借りた奴が変動が上がらないと思ってたって当たり前だろ。
4429: 匿名さん 
[2017-06-02 11:38:02]
固定の方が常に金利の予想では負け続けているのに固定の方が正義だと主張し続ける固定
騙されて固定にしちゃっても問題無いからと思ってやりたい放題
4430: eマンションさん 
[2017-06-02 12:14:55]
>>4428 匿名さん
つまりは20年前に変動で借りた人は20年後の金利を当てたってことじゃん。金利上がらないって。

20年後の日本予想出来てるじゃん。

頭弱すぎるよ。
4431: 匿名さん 
[2017-06-02 12:16:33]
これだけ低金利なんだから固定か変動かは趣向の問題でしょ。
少しでも利子を安くしたいと期待して借りるか、変動が低いまま
なら多少支払総額は大きくなっても余計な心配はしなくて良い方
が性に合ってるか。
4432: eマンションさん 
[2017-06-02 12:22:21]
>>4431 匿名さん

ざっくりしてるなー、3500万くらいのローンで総支払い額が300万くらい違うからなー、安心料にしてはちょっと高額だよね。
4433: 匿名さん 
[2017-06-02 12:41:29]
>>4432
ローンの総額、期間によってはリスク避けたい派も悩むかもね。
うちは20年固定(最初10年間-0.6%)で2千借りて利子総額が約170万だが
住宅ローン減税で140万ほど返ってくるのでほぼ無利子。

団信の代わりに民間の保険で24万ほど浮いた。
4434: 匿名さん 
[2017-06-02 13:52:49]
20〜30年前に借りたジジババの話なんて知らねーよ。今現在借り始めるとして固定か変動どちらが正解かは誰にもわからない。
4435: 匿名さん 
[2017-06-02 15:44:27]
今年も半分終わったな。変動変わらないな。また今年の年末も変動で浮いたお金で海外旅行さんが登場しそうだな。
4436: 匿名さん 
[2017-06-02 17:27:43]
>>4434 匿名さん

おっしゃる通りです。ジジババの自慢話を聞いてもなんの参考にもなりませんね。結果が出る頃にはあの世なんだから。
4437: 匿名さん 
[2017-06-02 18:27:04]
>>4435 匿名さん
変動で浮くという感覚が分からない。

4438: 匿名さん 
[2017-06-02 19:54:53]
>>4435 匿名さん
なら、生命保険や自動車保険もかけないほうがいいよ。1円も返ってこない確率の方が圧倒的に高いからね。
浮いたお金で海外旅行でも行けば 笑
4439: 匿名さん 
[2017-06-02 19:58:14]
なんか20年前の変動の話してる人って、サイコロで5回連続6が出てるからきっと次の一振りも6に違いないという思考回路ですね。まるでお猿さんのようですね。
4440: 匿名さん 
[2017-06-02 20:13:56]
>>4438 匿名さん
確かに日系大手生保の保険には入らない方がいいね。保険の原価に対して保険料が高い設計になっているようだし。でも、今はネット生命とか低保険料の生保も台頭してきているしそういった所は検討の余地があるね。

ただ、生命保険と住宅ローン金利は同列に議論しにくいとこだよ。人の命を失うことの損失評価というのは人によって大きく差があるからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる