スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4421:
マンコファンさん
[2017-06-01 23:04:59]
|
4422:
匿名さん
[2017-06-01 23:05:13]
|
4423:
eマンションさん
[2017-06-01 23:32:38]
|
4424:
マンコファンさん
[2017-06-01 23:35:11]
>>4422 匿名さん
おおまかな金利の予想をすることと、金融商品の上げ下げを予想することは全くレベルが違う 素人素人いうが、プロの世界の物価連動国債、超長期国債の金利からして誰も大きな金利上昇を予想してないのは明らか |
4425:
匿名さん
[2017-06-01 23:57:33]
|
4426:
匿名さん
[2017-06-02 00:04:09]
日本の借金1000兆円超えてる。
でも日本人の預貯金が1400兆円ほどあるから今の金利を保ててる。 あと数年でどうなるだろうね? |
4427:
eマンションさん
[2017-06-02 00:08:00]
|
4428:
匿名さん
[2017-06-02 10:38:14]
|
4429:
匿名さん
[2017-06-02 11:38:02]
固定の方が常に金利の予想では負け続けているのに固定の方が正義だと主張し続ける固定
騙されて固定にしちゃっても問題無いからと思ってやりたい放題 |
4430:
eマンションさん
[2017-06-02 12:14:55]
|
|
4431:
匿名さん
[2017-06-02 12:16:33]
これだけ低金利なんだから固定か変動かは趣向の問題でしょ。
少しでも利子を安くしたいと期待して借りるか、変動が低いまま なら多少支払総額は大きくなっても余計な心配はしなくて良い方 が性に合ってるか。 |
4432:
eマンションさん
[2017-06-02 12:22:21]
|
4433:
匿名さん
[2017-06-02 12:41:29]
>>4432
ローンの総額、期間によってはリスク避けたい派も悩むかもね。 うちは20年固定(最初10年間-0.6%)で2千借りて利子総額が約170万だが 住宅ローン減税で140万ほど返ってくるのでほぼ無利子。 団信の代わりに民間の保険で24万ほど浮いた。 |
4434:
匿名さん
[2017-06-02 13:52:49]
20〜30年前に借りたジジババの話なんて知らねーよ。今現在借り始めるとして固定か変動どちらが正解かは誰にもわからない。
|
4435:
匿名さん
[2017-06-02 15:44:27]
今年も半分終わったな。変動変わらないな。また今年の年末も変動で浮いたお金で海外旅行さんが登場しそうだな。
|
4436:
匿名さん
[2017-06-02 17:27:43]
|
4437:
匿名さん
[2017-06-02 18:27:04]
|
4438:
匿名さん
[2017-06-02 19:54:53]
|
4439:
匿名さん
[2017-06-02 19:58:14]
なんか20年前の変動の話してる人って、サイコロで5回連続6が出てるからきっと次の一振りも6に違いないという思考回路ですね。まるでお猿さんのようですね。
|
4440:
匿名さん
[2017-06-02 20:13:56]
>>4438 匿名さん
確かに日系大手生保の保険には入らない方がいいね。保険の原価に対して保険料が高い設計になっているようだし。でも、今はネット生命とか低保険料の生保も台頭してきているしそういった所は検討の余地があるね。 ただ、生命保険と住宅ローン金利は同列に議論しにくいとこだよ。人の命を失うことの損失評価というのは人によって大きく差があるからね。 |
個人攻撃しないでちゃんと反論してくださいよ