住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:15:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4281: 匿名さん 
[2017-05-27 19:19:47]
>>4280 名無しさん
それ言うとスワップさんとヘッジさんが登場するのがいつもの流れ(笑)
4282: 名無しさん 
[2017-05-27 19:25:57]
>>4281 匿名さん
そうねー、ヘッジは勘違いだけど、スワップは間違いとはいえなくもないかな、、、銀行の35年後の想定よりも日本に好景気が来ていれば、固定さんは得するからね。金利を想定以上に上げることが出来るから。
4283: 名無しさん 
[2017-05-27 19:28:12]
>>4278 匿名さん
固定の人に聞きたいんだけど、まじめに銀行がそんなにリスク背負ってると思ってるの?

銀行も商売だよ?
4284: 匿名さん 
[2017-05-27 19:30:29]
>>4275 匿名さん
そもそも議論の余地ないですし
自分で調べられない人はまずいですよ。。
4285: 匿名さん 
[2017-05-27 19:47:04]
>>4261 匿名さん

ほんと計算できないんですね。
例えば、35年で、Smtbの10年固定の30年固定だとどっちが総支払い安いんでしたっけ?
ってことは、30年の方がマージン低いでしょ。
むしろ利鞘は10年固定と変動でかわらなくなってるから、smtbで借りればいいでしょ
4286: 匿名さん 
[2017-05-27 20:23:51]
>>4283 名無しさん

意味不明ですね。。
4287: 匿名 
[2017-05-27 20:50:11]
>>4253 匿名さん

>>4221
ペイオフとか考えたら、都銀で借りませんけどね。

この理屈がおかしいと言っている。
貴殿の説明ではなぜ「都銀」なのかの説明が全くなってない。
はなから説明できるとは思っていないが(笑)
4288: 匿名 
[2017-05-27 21:02:10]
>>4284 匿名さん

例えば三菱東京UFJ銀行で住宅ローンを2,000万円借りていて、預金口座には1ヶ月分の返済額だけ残高がある。
みずほ銀行には預金が2,000万円ある。

この想定の場合に「ペイオフとか考えたら、都銀で借りませんけどね」という発言を貴殿はどう思うのか?
正しいと思うなら根拠は何か?
説明できないのは明白であるが(笑)
4289: 匿名さん 
[2017-05-27 21:08:12]
>>4288 匿名さん

ペイオフ考えたら、なんでみずほに2000預けるの?
4290: 匿名さん 
[2017-05-27 21:12:53]
>>4283 名無しさん

固定金利の金利上昇リスク、銀行がリスクを負わないで誰が負うんですか?
4291: 名無しさん 
[2017-05-27 21:31:00]
>>4290 匿名さん
だから、35年後もそこまで金利上げなくても利益確保できると鑑みて今の金利決めてるんだよ。
4292: 匿名さん 
[2017-05-27 21:40:44]
>>4288 匿名さん
何言っても無駄だよ。
煽ってばかりで具体的な反論や意見でてこないからこの人。前からずっとここにいる人。
4293: 匿名さん 
[2017-05-27 21:44:31]
>>4291 名無しさん
つまりその分、固定金利には上乗せされているってことですね。
4294: 名無しさん 
[2017-05-27 21:46:05]
>>4286 匿名さん
意味不明な理由言ってみなよ、話はそれから。
お前のコメントが意味不明だよ。
4295: 匿名さん 
[2017-05-27 21:46:13]
>>4291 名無しさん

どういう意味ですか?
35年後まで利益確保って?
意味不明ですね。


4296: 匿名さん 
[2017-05-27 21:47:03]
>>4285 匿名さん
どういうロジックで30年の方がマージン低いって結論になるの?本当に意味が分からないんですけど。
4297: 名無しさん 
[2017-05-27 21:48:09]
>>4293 匿名さん
景気が悪くなるしにしろ良くになるにしろ、どちらでも利益が出るように金利を決めてるんだよ。
4298: 匿名さん 
[2017-05-27 21:50:25]
>>4297 名無しさん
金利の上下ではなくて景気の上下のはなししてるの?
4299: 名無しさん 
[2017-05-27 21:51:47]
>>4295 匿名さん
長期金利の今後(35年後)を予測をして決めてるですよ。

4300: 名無しさん 
[2017-05-27 21:52:35]
>>4298 匿名さん
素人がてでくるなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる