スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4221:
匿名さん
[2017-05-26 00:32:33]
|
4222:
匿名さん
[2017-05-26 00:33:06]
|
4223:
匿名さん
[2017-05-26 00:34:50]
|
4224:
匿名さん
[2017-05-26 00:36:24]
|
4225:
匿名さん
[2017-05-26 00:36:33]
|
4226:
匿名さん
[2017-05-26 00:39:19]
|
4227:
匿名さん
[2017-05-26 00:43:25]
|
4228:
匿名さん
[2017-05-26 00:44:33]
|
4229:
匿名さん
[2017-05-26 00:49:45]
固定金利を借りるならsmtb、
ダメなら、フラット、 それもダメなら借りない ということがわかりました。 10年固定はsmtbより優遇とれるところもありますが、見つからないんでしょうね。。 |
4230:
匿名さん
[2017-05-26 00:51:17]
|
|
4231:
匿名さん
[2017-05-26 00:52:38]
|
4232:
匿名さん
[2017-05-26 00:57:30]
|
4233:
匿名さん
[2017-05-26 00:59:06]
|
4234:
匿名さん
[2017-05-26 01:01:40]
>>4233 匿名さん
分かりませんじゃなくて良く考えましょう。 |
4235:
匿名さん
[2017-05-26 01:07:29]
|
4236:
匿名さん
[2017-05-26 01:11:19]
>>4235 匿名さん
そんなかしこまらんでもいいだろ、掲示板なんだから。俺なんて不正確な質問にもかかわらずバンバン答えてるで? |
4237:
通りがかりさん
[2017-05-26 06:59:58]
|
4238:
匿名さん
[2017-05-26 07:15:08]
|
4239:
匿名さん
[2017-05-26 11:29:34]
|
4240:
匿名
[2017-05-26 18:11:01]
|
4241:
匿名さん
[2017-05-26 20:13:37]
結局、総利ざやさんの主張は何だったのか分からんかったなぁ。
|
4242:
匿名さん
[2017-05-27 07:37:58]
|
4243:
匿名さん
[2017-05-27 08:08:53]
|
4244:
匿名さん
[2017-05-27 08:33:07]
|
4245:
匿名さん
[2017-05-27 09:23:33]
|
4246:
匿名さん
[2017-05-27 09:27:06]
>>4242 匿名さん
で、ペイオフと都銀と住宅ローンにどんな関係が? |
4247:
匿名さん
[2017-05-27 09:35:27]
|
4248:
匿名さん
[2017-05-27 09:36:14]
|
4249:
匿名さん
[2017-05-27 09:43:17]
|
4250:
通りがかりさん
[2017-05-27 15:10:52]
>>4247 匿名さん
答えになってませんよ。 他行に預金すればいいだけ。 僅かな額が相殺されたとしても、ローンの残高が減るだけで実害なし。 ペイオフと都銀と住宅ローンに何の関係もありません。 貴殿の理屈であれば都銀に限らず、預金保険機構に加入している金融機関全てが該当します。 |
4251:
匿名さん
[2017-05-27 15:18:45]
うわっめっちゃ過疎ってるじゃん。これ単発で書いてるの明らかに1人じゃん。
|
4252:
匿名さん
[2017-05-27 15:33:34]
どうでもいいこと書く張本人ですね?
|
4253:
匿名さん
[2017-05-27 16:22:40]
>>4250 通りがかりさん
ちゃんと読んでから発言してくださいね! 相殺の議論始めたの何番からでしたっけ? そこでの議論とペイオフでの相殺のされ方をしっかりできたら、意味がわかりますよ。 4250さんはそもそもペイオフの制度もわかってないから金商法さんみたいになりますよ。 |
4254:
匿名さん
[2017-05-27 16:23:14]
|
4255:
匿名さん
[2017-05-27 16:24:11]
|
4256:
匿名さん
[2017-05-27 16:40:47]
|
4257:
匿名さん
[2017-05-27 17:07:46]
|
4258:
匿名さん
[2017-05-27 17:26:42]
→4221かまってもらわなくてもいいですけど、正しいことしかいってないけれども。。 安い銀行で借りればいいだけ。 都銀で固定金利ってそもそもなんなんですかね。 ペイオフとか考えたら、都銀では借りませんけどね。
←4237ペイオフと住宅ローンに何の関係があるのですか? →4239預金と相殺されるから、別にしたほうが無難 ←4240それが都銀を避ける理由にはなりませんが… 違う都銀に預金すれば良いだけの話です。 ←4246で、ペイオフと都銀と住宅ローンにどんな関係が? |
4259:
匿名さん
[2017-05-27 17:27:01]
都銀の固定金利はマージンがのってるから、固定金利自体やめたほうがいいって言ってる人が居ましたが、そもそも、固定金利安い銀行かフラットなら、そんなこともないから解決ですね。
同じ人かわからないけど、根拠なく固定金利に変動よりマージンがのってるとか言っている人がいましたが、根拠が全く示されませんでした。 ちなみに、マージンはのっていないということの数字がありました。 金融システムレポートに変動と10年固定の利鞘の比較がのっていましたが、有意な差はありませんでした。 |
4260:
匿名さん
[2017-05-27 17:27:09]
→4247だから相殺されるんですよ。相殺がわからないくらいならローン組まないほうがいいかと
←4249地銀だったら相殺されないってこと? ←4250答えになってませんよ。 他行に預金すればいいだけ。 僅かな額が相殺されたとしても、ローンの残高が減るだけで実害なし。 ペイオフと都銀と住宅ローンに何の関係もありません。 貴殿の理屈であれば都銀に限らず、預金保険機構に加入している金融機関全てが該当します。 →4253ちゃんと読んでから発言してくださいね! 相殺の議論始めたの何番からでしたっけ? そこでの議論とペイオフでの相殺のされ方をしっかりできたら、意味がわかりますよ。 4250さんはそもそもペイオフの制度もわかってないから金商法さんみたいになりますよ。 |
4261:
匿名さん
[2017-05-27 17:30:38]
良く読んでから発言してください。
10年固定ではなく長期の固定金利を想定して議論が行われてましたよ? 変動より10年固定の方が低いこともあるし、10年で完済できる場合は変動よりも10年固定の方が有利という結論が既にでています。 |
4262:
匿名さん
[2017-05-27 17:32:27]
>>固定金利安い銀行かフラットなら、そんなこともないから解決ですね。
固定金利安い銀行かどうか?の判断はどのようにするのですか? |
4263:
匿名さん
[2017-05-27 17:52:49]
|
4264:
匿名さん
[2017-05-27 17:54:00]
|
4265:
匿名さん
[2017-05-27 17:54:30]
|
4266:
匿名さん
[2017-05-27 17:57:54]
|
4267:
匿名さん
[2017-05-27 18:08:01]
>>4265匿名さん
同じ銀行にある預金と住宅ローンを相殺することができる。 ってことですかね? でも住宅ローン残高は残るのだから結局は何処に預金してもどこで借りても 同じなのでは? と思ったのですが、間違ってます? |
4268:
匿名さん
[2017-05-27 18:24:55]
変動金利は客がリスクを負う。
固定金利は銀行がリスクを負う。 ということはその分固定金利にマージンのっけるんじゃないの? |
4269:
匿名さん
[2017-05-27 18:30:32]
|
4270:
匿名さん
[2017-05-27 18:31:28]
|
かまってもらわなくてもいいですけど、正しいことしかいってないけれども。。
安い銀行で借りればいいだけ。
都銀で固定金利ってそもそもなんなんですかね。
ペイオフとか考えたら、都銀では借りませんけどね。