住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:15:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4181: 匿名さん 
[2017-05-25 21:21:33]
変動は上がらなかったとしても結果オーライでしかない。
これまでは結果オーライが続いているだけの話。
この先も結果オーライかどうかは分からない。

前のマンションの時は変動金利で借りていた。
今のマンションでは変動よりも低い10年固定で借りている。
10年後に完済するから変動よりも有利。

ご時世に応じて臨機応変に選択しないとね。
4182: 匿名さん 
[2017-05-25 21:23:53]
>>4175 匿名さん

変動より固定の方が収益性が高いってのはどこにも書いてないですよ。

4183: 匿名さん 
[2017-05-25 21:24:37]
>>4181 匿名さん
変動より低い10年固定で借りて10年で完済するなら変動よりも有利ってのは議論の余地のない事実。

だけど、ほとんどの人は10年で完済できないのよ。だから、変動にしようか(長期)固定にしようか迷うのよ。
4184: 匿名さん 
[2017-05-25 21:27:18]
>>4182 匿名さん
話噛み合わんなぁ~
4185: 匿名さん 
[2017-05-25 21:29:02]
>>4175 匿名さん

そんなに自由度があったら貸出総利ざや低くならないですよ。
金商法さんみたいですね。。
4186: 匿名さん 
[2017-05-25 21:32:06]
>>4184 匿名さん
数字の裏付けとか、誰かの分析とかないと話になりませんね。
4187: 匿名さん 
[2017-05-25 21:32:57]
>>4185 匿名さん
自由度?なにを自由度といってるの?
金利を下げる(収益悪化)自由度はないけど、上げる自由度はいくらでもある。
4188: 匿名さん 
[2017-05-25 21:33:08]
>>4181 匿名さん

おめでとうございます。
4189: 匿名さん 
[2017-05-25 21:34:48]
>>4187 匿名さん

この金融環境であるわけないでしょ笑
4190: 匿名さん 
[2017-05-25 21:35:49]
>>4189 匿名さん
理由もセットでいうのが大人ってもんやぞ?
4191: 匿名さん 
[2017-05-25 21:38:28]
>>4190 匿名さん

ないことの証明は悪魔の証明というんです。
あることを証明するのが作法です。
4192: 匿名さん 
[2017-05-25 21:39:25]
金利上がって払えなくなったら自己破産すればよくね?
4193: 匿名さん 
[2017-05-25 21:40:21]
>>4192 匿名さん

どうぞどうぞ
4194: 匿名さん 
[2017-05-25 21:41:41]
結論は安い銀行で固定金利ですね。
4195: 匿名さん 
[2017-05-25 21:41:50]
>>4191 匿名さん
証明なんてできないからしなくていいよ。完璧な正解はないのだから。ただ、そう考える理由がないのならそれはただのガヤ。
そう考える理由はなんですか??
4196: 匿名さん 
[2017-05-25 21:43:56]
>>4194 匿名さん
ちなみに、マージンマージンと騒ぐなら、
安い銀行かフラットにすればいいだけ
4197: 匿名さん 
[2017-05-25 21:45:04]
>>4195 匿名さん

だから貸出総利ざやしらべてよ
4198: 匿名さん 
[2017-05-25 21:53:09]
>>4197 匿名さん
指摘をするなら指摘者がその指摘内容について説明するのが筋ってもんやで??

で、固定金利の水準を決めるのは銀行やろ?売り手が価格を決めるのは当たり前。そうじゃないっていうのならその理由をいってくれよ。
4199: 匿名さん 
[2017-05-25 21:53:44]
>>4197 匿名さん
そもそもしらべてよって何様やねん(笑)
4200: 匿名さん 
[2017-05-25 22:11:25]
>>4198 匿名さん

僕は銀行でお金かしていますからねー
そんなに余裕があったら全部住宅ローン固定金利にしますよ
4201: 匿名さん 
[2017-05-25 22:16:34]
>>4200 匿名さん
だから早く理由をいってくれよ。
4202: 匿名さん 
[2017-05-25 22:18:03]
>>4201 匿名さん

ないことは証明できません。
4203: 匿名さん 
[2017-05-25 22:18:55]
>>4199 匿名さん

貸出総りざやお調べになったほうがよろしいかとおもいます笑
4204: 匿名さん 
[2017-05-25 22:19:09]
>>4202 匿名さん
だからない証明ではなくて、金利を決める自由度がないと考える理由。
4205: 匿名さん 
[2017-05-25 22:23:49]
>>4200 匿名さん
理由をいえないから「僕銀行でお金かしてますから」って、、、それ議論としては情けなさすぎやで。

はよそう考える理由教えてくれよ。僕銀行員だからは理由になっとらんで
4206: 匿名さん 
[2017-05-25 22:30:07]
>>4205 匿名さん
貸出総利ざやをおしらべになって
4207: 匿名さん 
[2017-05-25 22:30:45]
>>4205 匿名さん

ないことは証明できません。
4208: 匿名さん 
[2017-05-25 22:32:41]
>>4207 匿名さん
おぉ、わかった。じゃあ金利を決める自由度が低いと考える理由はなんだい?

4209: 匿名さん 
[2017-05-25 22:34:13]
>>4207 匿名さん
じゃあないと断言した理由はなに?
4210: 匿名さん 
[2017-05-25 22:41:46]
>>4206 匿名さん
おお、調べたで。で、なに?
4211: マンション検討中さん 
[2017-05-25 22:48:54]
無駄なスレの応酬はよそでやんなさい
やたら多いと思ったら・・・
4212: 匿名さん 
[2017-05-25 22:56:38]
>>4208 匿名さん

逆に自由度とはなんだい?

4213: 匿名さん 
[2017-05-25 22:57:41]
>>4211 マンション検討中さん

どこでしょう?
4214: 匿名さん 
[2017-05-25 22:58:11]
>>4210 匿名さん

どのくらいでした?

4215: 匿名さん 
[2017-05-25 22:59:36]
>>4212 匿名さん
自由度を言い出したのは>>1185さんやで?
4216: 匿名さん 
[2017-05-25 23:04:18]
こんなの釣りでしょうよ。
乗るだけ損です。
元々答えを決めることではなく、延々と構ってほしいだけですよ。
4217: 匿名さん 
[2017-05-25 23:30:09]
>>4214 匿名さん
0.14%くらい?

4218: 匿名さん 
[2017-05-26 00:28:47]
>>4215 匿名さん
そうなんですよ。
金商法さんと一緒で答えてくれないんです。。。
4219: 匿名さん 
[2017-05-26 00:29:36]
>>4217 匿名さん

どこの銀行でしょうか?
4220: 匿名さん 
[2017-05-26 00:30:28]
>>4219 匿名さん
全銀協の統計データから都銀。
4221: 匿名さん 
[2017-05-26 00:32:33]
>>4216 匿名さん

かまってもらわなくてもいいですけど、正しいことしかいってないけれども。。
安い銀行で借りればいいだけ。
都銀で固定金利ってそもそもなんなんですかね。
ペイオフとか考えたら、都銀では借りませんけどね。
4222: 匿名さん 
[2017-05-26 00:33:06]
>>4221 匿名さん
もちろん、金利水準もありえない。。
4223: 匿名さん 
[2017-05-26 00:34:50]
>>4220 匿名さん

どんな含意があるんでしょうか?

4224: 匿名さん 
[2017-05-26 00:36:24]
>>4209 匿名さん

証明できないのでございます。
4225: 匿名さん 
[2017-05-26 00:36:33]
>>4223 匿名さん
いや、それこっちが聞きたいんだけど。。。

4226: 匿名さん 
[2017-05-26 00:39:19]
>>4224 匿名さん
じゃあ理由もないってことでええね?
もっとお話したかったのに。。。
4227: 匿名さん 
[2017-05-26 00:43:25]
>>4226 匿名さん

>>4224 匿名さん
そもそも固定金利に変動以上のマージンがのってるなんてないから証明できません。
ない理由を求めても意味がないことがわかりませんか?

4228: 匿名さん 
[2017-05-26 00:44:33]
>>4225 匿名さん

それでわからないのはまずいと思いますよ。
4229: 匿名さん 
[2017-05-26 00:49:45]
固定金利を借りるならsmtb、
ダメなら、フラット、
それもダメなら借りない
ということがわかりました。
10年固定はsmtbより優遇とれるところもありますが、見つからないんでしょうね。。
4230: 匿名さん 
[2017-05-26 00:51:17]
>>4225 匿名さん

聞くんじゃなくて考えましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる