住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:09:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4161: 匿名さん 
[2017-05-25 13:18:15]
>>4147 匿名さん
斜め上の発想ですね。
じゃあもっとシンプルに、厳しい競争にさらされている商品とそうでもない商品市場ではどちらがmargin乗っているでしょうか?
4162: 匿名さん 
[2017-05-25 13:28:13]
なんかみんな銀行の費用面を積み重ねて金利が決まるといったアプローチで話をしているけど、もちろん否定はしないけど、最後はより有利な金利条件を設定するんだよ。
コスト計算やALMは最低水準を決めるだけであってそれ以上有利に売れるなら高い金利にするのが実務。結局は競争にいかに晒されているかの違いに行き着くんだよね。
4163: 匿名さん 
[2017-05-25 13:38:10]
>>4161 匿名さん
どちらがマージン乗ってるかの話じゃないでしょう。

>>4153 匿名さん
>そもそも、この情勢で住宅ローンの金利で利益とかないですからね

>>4156 匿名さん
>のってないですね

マージンがあるかないかの話。
のってない、という意見に対して高かろうが低かろうが銀行の金利にはマージンが乗っている。ということ。
薄利多売の結果、収支としてマージンを出していることには変わりはない。
4164: 匿名 
[2017-05-25 14:22:11]
業者を喜ばせたい良い人は
ジャンじゃん金利払えばいいよ。
4165: 匿名さん 
[2017-05-25 14:24:21]
途中で金利の変わる
当初固定はリスクが高い
4166: 匿名さん 
[2017-05-25 16:36:46]
>>4148 匿名さん
高い低いっていうのは相対的な話だよね?
寡占環境下で一番安いとこで借りてもしっかり上乗せされてるってこと。なぜなら変動に比べ全然競争に晒されていないから。
通信キャリア会社三社がいい例だ。ソフトバンクが相対的に安くてもそもそもたけーよってこと。
4167: 匿名さん 
[2017-05-25 17:33:32]
>>4166 匿名さん

銀行は過当競争ですよ。
変なこと言わないでください笑
4168: 匿名さん 
[2017-05-25 17:35:31]
>>4163 匿名さん

銀行の貸出総利ざやってどんなもんでしたっけ?ちゃんと調べてから書きましょうよ。
4169: 匿名さん 
[2017-05-25 17:36:08]
>>4161 匿名さん

安い銀行で借りればいいだけですよ。

4170: 匿名さん 
[2017-05-25 18:08:28]
どうでもいいよ。
低い金利で借りられるんだからさ。
4171: 匿名さん 
[2017-05-25 18:28:39]
>>4167 匿名さん
銀行は ではなくて、
変動に比べ固定は競争に晒されていないって話
4172: 匿名さん 
[2017-05-25 18:32:27]
>>4171 匿名さん
そんな根拠ないでしょう。単なる妄想です。
4173: 匿名さん 
[2017-05-25 18:41:25]
>>4170 匿名さん

そうですね。

4174: 匿名さん 
[2017-05-25 18:43:22]
>>4162 匿名さん

有利な金利の基準になるのが、諸コストであり、almなわけですよ。
ロジック破綻してますよ。。
4175: 匿名さん 
[2017-05-25 20:06:49]
>>4174 匿名さん
そう、飽くまでも基準ね。それ以上の金利で売れるなら高値で売るって話。
調達費・人件費含めて損益分岐点をだしてそれ以上でいかに売るかで利益が生まれるってのは分かるよね??最後は競争原理。
4176: 匿名さん 
[2017-05-25 20:09:48]
てゆうか、金利上がりそうにないのに、なんで固定で借りるんですか?
4177: 匿名さん 
[2017-05-25 20:11:26]
>>4176 匿名さん
・上がりそうだと思っているから。
・コストはらってでも安心を買いたいから。
じゃない??
4178: 匿名さん 
[2017-05-25 20:13:17]
安心は買えないでしょうが
4179: 匿名さん 
[2017-05-25 20:15:39]
>>4178 匿名さん
35年間の支払額確定!→それ以上になることは延滞しない限りない。→安心!
じゃね?

4180: 匿名さん 
[2017-05-25 20:57:59]
>>4176 匿名さん
それはあなたの願望です。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる