住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 00:37:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4121: 匿名さん 
[2017-05-24 20:55:05]
>>4118 匿名さん
く、くやしーい笑
4122: 匿名さん 
[2017-05-24 21:56:54]
>>4120 マンコミュファンさん

去年の夏から秋ぐらいまではありましたよ!
4123: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:18:01]
変動固定どっちがいいか正直分からないので、ミックスローンを検討しようと思うのですがミックスにされてる方いますか?
4124: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 22:35:04]
>>4122 匿名さん
それは10年固定の話でしょうか?
一般的に固定と言うと、長期を指すかと思われます。
4125: 匿名 
[2017-05-24 22:39:05]
固定と言えば長期というのはあなたの思い込み。
4126: 匿名さん 
[2017-05-24 22:40:32]
>>4125 匿名さん
つまり>>4119ってことね。。。
4127: 匿名さん 
[2017-05-24 23:15:16]
>>4120 マンコミュファンさん

去年の8月なら固定で0.9%最初の10年は更に0.6%安く0.3%だよ。
4128: 匿名さん 
[2017-05-24 23:19:44]
>>4127 匿名さん
10年固定0.3%はいいね。
4129: 匿名さん 
[2017-05-24 23:49:17]
本当に一時の10年固定を一生懸命アピールして、
25年優位な変動を蔑むのは見苦しい
4130: 匿名 
[2017-05-25 00:01:08]
>>4129 匿名さん
どっちがいいかは人に寄るからね。正解不正解も20年経たないと分からないし。
でも10年固定の0.3はほんと良かった。
4131: 匿名さん 
[2017-05-25 01:27:01]
>>4114 匿名さん
固定は自動車保険ではないし普遍的な意味の保険でも無い
本当に住宅ローンに保険を掛けたかったら自分でヘッジポジションを取るしかない
固定金利を保険だと錯覚しているのが日本人
4132: 匿名さん 
[2017-05-25 01:31:46]
>>4131 匿名さん
保険としての側面はある。金利上昇リスクを排除しているわけだし。
4133: 匿名さん 
[2017-05-25 05:01:18]
>>4131 匿名さん

アメリカ人の友人は「住宅ローンでリスクを取らない」と言ってました。
日本では変動金利で借りる人が多いですが、アメリカでは固定金利の方が多いと言ってました。

日本人は固定金利に保険要素を感じないから変動金利を選択する人が多いんじゃないですか?
4134: 匿名さん 
[2017-05-25 06:38:29]
>>4115 匿名さん

え?そんな理論だれがおっしゃってるんですか?
4135: 匿名さん 
[2017-05-25 06:48:16]
>>4116 匿名さん

固定金利って変動よりマージンのってるというのは、初耳です。
そんなトンデモ話は誰がいってるんですか?
4136: 匿名さん 
[2017-05-25 06:53:58]
>>4135 匿名さん
都銀を例に、変動って各銀行大きく金利に差がないよね?あっても0.1~0.3位かな。
対して固定は銀行によって結構差があるよね?なんでか分かる?
4137: 匿名さん 
[2017-05-25 06:55:09]
>>4130 匿名さん

10年固定って10年後に一括返済するとしても0.55%とか取られたら、控除を考慮しても諸費用
を含めたらマイナスですね?
結局、今はお金ないけど、10年後にはありますって皮算用している人向けってことですかね?
4138: 匿名さん 
[2017-05-25 06:57:21]
>>4136 匿名さん

それって高いところで借りなければいいだけの話じゃないですか?
固定金利にマージンがのってるんじゃなくて、一部の金融機関がのせてるだけ?

4139: 匿名さん 
[2017-05-25 07:06:03]
>>4138 匿名さん
その側面ももちろんあると思うけど、じゃあなぜ変動は各銀行ほぼ同水準なのか??
これは構造的な問題で、変動は激しい競争原理に晒されていて固定はそうでもない。最近は大きくプレミアム乗っけているわけではないが、それでも固定の方が収益はとれているんだな。
4140: 匿名さん 
[2017-05-25 07:09:32]
>>4129 匿名さん

10年後に全額返済するから固定一択!
固定よりも高い変動なんて論外。

それより35年間もローン返済ご苦労さま!
ローン完済の暁には築35年のマイホームが残りますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる