スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
4121:
匿名さん
[2017-05-24 20:55:05]
|
4122:
匿名さん
[2017-05-24 21:56:54]
|
4123:
マンション検討中さん
[2017-05-24 22:18:01]
変動固定どっちがいいか正直分からないので、ミックスローンを検討しようと思うのですがミックスにされてる方いますか?
|
4124:
マンコミュファンさん
[2017-05-24 22:35:04]
|
4125:
匿名
[2017-05-24 22:39:05]
固定と言えば長期というのはあなたの思い込み。
|
4126:
匿名さん
[2017-05-24 22:40:32]
|
4127:
匿名さん
[2017-05-24 23:15:16]
|
4128:
匿名さん
[2017-05-24 23:19:44]
|
4129:
匿名さん
[2017-05-24 23:49:17]
本当に一時の10年固定を一生懸命アピールして、
25年優位な変動を蔑むのは見苦しい |
4130:
匿名
[2017-05-25 00:01:08]
|
|
4131:
匿名さん
[2017-05-25 01:27:01]
|
4132:
匿名さん
[2017-05-25 01:31:46]
|
4133:
匿名さん
[2017-05-25 05:01:18]
>>4131 匿名さん
アメリカ人の友人は「住宅ローンでリスクを取らない」と言ってました。 日本では変動金利で借りる人が多いですが、アメリカでは固定金利の方が多いと言ってました。 日本人は固定金利に保険要素を感じないから変動金利を選択する人が多いんじゃないですか? |
4134:
匿名さん
[2017-05-25 06:38:29]
|
4135:
匿名さん
[2017-05-25 06:48:16]
|
4136:
匿名さん
[2017-05-25 06:53:58]
|
4137:
匿名さん
[2017-05-25 06:55:09]
>>4130 匿名さん
10年固定って10年後に一括返済するとしても0.55%とか取られたら、控除を考慮しても諸費用 を含めたらマイナスですね? 結局、今はお金ないけど、10年後にはありますって皮算用している人向けってことですかね? |
4138:
匿名さん
[2017-05-25 06:57:21]
|
4139:
匿名さん
[2017-05-25 07:06:03]
>>4138 匿名さん
その側面ももちろんあると思うけど、じゃあなぜ変動は各銀行ほぼ同水準なのか?? これは構造的な問題で、変動は激しい競争原理に晒されていて固定はそうでもない。最近は大きくプレミアム乗っけているわけではないが、それでも固定の方が収益はとれているんだな。 |
4140:
匿名さん
[2017-05-25 07:09:32]
|
く、くやしーい笑