住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-22 08:53:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

4001: 匿名さん 
[2017-05-06 00:56:21]
>>3999 匿名さん

わかりやすいのどんな感じですが?
4002: 匿名さん 
[2017-05-06 00:56:52]
>>4000 匿名さん

私の担当者は⑴でしたよ。
4003: 匿名さん 
[2017-05-06 00:58:27]
>>4000 匿名さん

ちなみに金商法さんは、なんで、全期間固定は無いと表示されて無いか考えたほうがいいですよ。無いってことはできないってことと同義ととられますよ。
4004: 匿名さん 
[2017-05-06 01:00:41]
>>3994 匿名さん

ないって表現します?
4005: 匿名さん 
[2017-05-06 01:12:47]
>>4002 匿名さん
言葉も少ないから嘘くさいですが、(2)の当初固定の説明もちゃんとあって、(2)をすすめられましたよね?
4006: 匿名さん 
[2017-05-06 01:24:02]
昔は全期間固定がありましたが今はありません。
それ以上でもそれ以下でもない。まあ窓口で聞いてみて下さい。

「全期間固定はないけれど固定特約を付けることで、全期間固定にすることもできます。(借入期間によってはできないケースもある)」といった感じの回答があるでしょう。

長期固定が最長で30年までしかなくて、30年固定とか20年固定で便宜的に代用するしかなくなっちゃったんだよね。
4007: 匿名さん 
[2017-05-06 05:01:05]
1.全期間一定金利引下げ Max 30年全期間引下げ幅 ▲xx%、
2.当初期間金利引下げ Max 30年当初期間引下げ幅 ▲xx%、
の2種類あるから、今も全期間固定あるじゃん。

1.の方が引下げ幅少ないから、2.を選ぶ人多いだけだよね。
4008: 匿名さん 
[2017-05-06 06:17:15]
代用だろうが何だろうが、30年間も固定化できればいいんじゃないですかね。
代用または全期間固定のいずれかで30年間固定化した場合に、何か実質的な違い(留意点)はありますか?
4009: 匿名さん 
[2017-05-06 06:24:24]
30年で返す予定の人または30年残債期間がある方がその銀行で30年全期間固定にする人いる?
その選択肢がある理由は何らかの法律の決まりなのかな?
4010: 匿名さん 
[2017-05-06 06:39:22]
>>4009 匿名さん

以前大手bkに借り換え(そこから別のところ)に行ったとき、当初の契約より低い金利で行けますと言われたので、その銀行でというパターンは可能とは思いますが、結局借り換えになるのでしょう。諸費用など考えると得策ではないように思いました。
4011: 匿名さん 
[2017-05-06 07:39:57]
借り換え手数料は保証料の返金で大丈夫なかたが多いのでは?
4012: 匿名さん 
[2017-05-06 07:59:47]
>>4006 匿名さん

他の方を嘘つき呼ばわりして、自分は勝手な推測で話すのは失礼ではないですか。
4013: 匿名さん 
[2017-05-06 08:03:51]
>>4008 匿名さん

残債期間固定で得をしたとか、金商法で規制されているとか、誤解を生んだり、間違った法律知識を披露してることが本質的な問題だったのかと
4014: 匿名さん 
[2017-05-06 08:06:03]
>>4011 匿名さん

ここの趣旨に戻って従前どのようなローンでsmtbにしたらどのように安くなったのか、オールインコストベースで教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

4015: 匿名さん 
[2017-05-06 08:10:18]
>>4005 匿名さん

私の担当はいけてなかったのかもしれませんが、⑴で説明を受けましたよ。人に対して嘘くさいとか良く言えますね。。。
4016: 匿名さん 
[2017-05-06 08:36:02]
>>4007 匿名さん
それは優遇金利のはなしですよ。。。
仕組みから理解されることをおすすめします。


4017: 匿名さん 
[2017-05-06 08:37:25]
>>4008 匿名さん
何も違いはありませんよ。
代用できますと言っているだけなんですが、あなたは間違っていますと粘着する方がいるんですよね。
間違っていないんですけどね。

4018: 匿名さん 
[2017-05-06 08:49:04]
>>4015 匿名さん
(1)の説明があるのは何回も聞きましたって。(2)の説明があったかどうかを二回聞いているのスルーするのはどういった神経してるの?
4019: 匿名さん 
[2017-05-06 09:00:12]
昨年の10月に借入期間35年、当初10年固定0.45%で借りました。
10年後に全額繰上返済するので⑵にしましたが、当然⑴にすることもできました。
30年固定の場合も同じことです。
4020: 匿名さん 
[2017-05-06 09:16:00]
ちょっとみなさんギスギスしていますね。落ち着こう。
SMTBで全期間固定を検討する際は全期間固定というコースがないので、借入期間を30年にするか35年にして30年固定を選択し、(2)の当初引下プランで代用するといいです。
長期固定を検討する方は(1)の一律引下は一切メリットないので気を付けてください。
今月実行は1.05%(1.02%)が適用金利なので、悪くない選択肢かと思われます。
4021: 匿名さん 
[2017-05-06 09:29:52]
どうでもいいことにいちいち熱くなるなってw
半分釣りでしょうよ。
4022: 名無しさん 
[2017-05-06 09:40:23]
>>4019 匿名さん

オールインコストベースでお願いします!
4023: 匿名さん 
[2017-05-06 09:45:20]
わからない人はフラットでいいよ
4024: 匿名さん 
[2017-05-06 09:49:45]
>>4011 匿名さん

うちは1年で借り換えて30万ちょい戻りました。元の銀行の事務手数料2万、借換手数料4万、登記25万、あと印紙代で計30万強だったので持ち出しはなかったかな。
4025: 匿名さん 
[2017-05-06 09:52:01]
>>4024 匿名さん
保証料は金利上乗せにしたってこと??
4026: 匿名さん 
[2017-05-06 10:10:51]
>>4025 匿名さん
ネット系だったので保証料込みでした。
4027: 匿名さん 
[2017-05-06 10:16:32]
>>4026 匿名さん
ネット銀は保証料ない代わりに手数料が高いイメージでしたが、そんな安い所もあるんですね。
4028: 匿名さん 
[2017-05-06 11:24:45]
>>4022 名無しさん

借り換えじゃないので…

4029: 匿名さん 
[2017-05-06 11:45:56]
>>4028 匿名さん

金商法さんと間違いました。
すいません。

4030: 匿名さん 
[2017-05-06 17:57:51]
>>4018 匿名さん

質問にお答えになってない。。

4031: 匿名さん 
[2017-05-08 08:13:05]
トンズラしたな。
4032: 匿名さん 
[2017-05-08 08:46:36]
>>4031 匿名さん
>>4020が全てやろ
4033: 匿名さん 
[2017-05-08 09:35:11]
>>4020 匿名さん

あと、保証料がプラス0.2%ですね。
4034: 匿名さん 
[2017-05-08 11:27:30]
>>4033 匿名さん
保証料は前払いと金利上乗せどちらも選択できます。
10年以内の早期繰上返済を予定している人は上乗せがいいですがそれ以外は前払いの方がトータルではお得になります。
4035: 匿名さん 
[2017-05-08 18:48:41]
どうでもいいけど、変動あがらんなー
4036: 匿名さん 
[2017-05-08 18:49:26]
今年もあがらずに締めかの、
4037: 匿名さん 
[2017-05-08 18:58:42]
物価も給与も上がらない中、金利をあげたら単なるテーパリングと捉えかねないから、そんなことしたらせっかくのいい雰囲気に水をさしてしまうことなってしまうのでなかなかできないでしょうね。
実態経済が良くならない限り利上げは困難でしょう。
4038: 匿名さん 
[2017-05-08 19:17:39]
日銀が国債を買えなくなる時が金融緩和の終わり。
政府が景気を良くするために国債を発行すればいいのに、緊縮派議員たちが国債発行額を抑えようとしているのだからどうしようもない。
4039: 匿名さん 
[2017-05-08 19:38:04]
やっぱり変動一択で正解やの〜
4040: 匿名さん 
[2017-05-08 21:05:22]
>>4031 匿名さん

金商法さんがオールインコストベースでどのくらい削減できたのか話してくれると、皆さんのためになりますよ
4041: 匿名さん 
[2017-05-08 21:58:48]
>>4038 匿名さん
国債発行は問題の将来への先送りであってやはりそう簡単にはできないってのが実状。
4042: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-10 05:16:45]
>>3946 匿名さん

同意
米国も欧州もテーパリングに入るしいつまでも日本も金融緩和出来ないからね
4043: 匿名さん 
[2017-05-11 15:12:52]
今年に新規の変動は上がるのかな?

既存ではなく新規でいいので…
4044: 匿名さん 
[2017-05-11 15:44:40]
>>4043 匿名さん
上がって欲しいの?なんで?
4045: 匿名さん 
[2017-05-11 20:31:09]
上がらないでしょ。変動だもん。
4046: 名無しさん 
[2017-05-11 20:33:26]
>>4044 匿名さん

上がるのは固定と当初固定明けの金利だけかな…
4047: 匿名さん 
[2017-05-11 23:01:43]
基準金利は変わらないだろうけど、優遇金利幅は変わるかもよ
4048: 匿名さん 
[2017-05-11 23:48:32]
>>4047 匿名さん
君は中の人かな?
来月あたり優遇幅かわりますかね?
4049: シスター 
[2017-05-12 22:41:51]
変わらないとお告げがありました
4050: 匿名さん 
[2017-05-13 21:19:26]
変動っていつ上がるんだろね、
4051: マンション検討中さん 
[2017-05-13 21:38:55]
>>4050 匿名さん
それが分かれば債券投資で大金持ちよ
4052: 匿名さん 
[2017-05-14 08:37:02]
>>4051
変動なんていつ上がるか予想なんて誰でも出来るよ
その程度じゃ債権投資では儲からない

というか今の日銀完全介入状態では日本の国債では儲からないので
外資のディーリング部門はどんどん撤退していってる
4053: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:43:26]
>>4052 匿名さん
いつ頃上がりますかね??

債券って国債だけではないのでは?
4054: 匿名さん 
[2017-05-14 10:45:34]
>>4052 匿名さん

金利が下がってるんだからJGBは儲かりますよ。外資云々はまた別の要因ですね。


4055: 匿名さん 
[2017-05-14 10:47:43]
>>4053 マンション検討中さん

変動は日銀が政策変更をした時と日銀の国債買い入れができなくなった時です。
4056: マンション検討中さん 
[2017-05-14 11:52:47]
>>4055 匿名さん
いつ頃ですかね?
インフレ2%実現までは続きますかね?

4057: 匿名さん 
[2017-05-14 12:39:10]
消費税増税とオリンピック特需終了が待ってるから、まずは2020年以降数年は上がらないでしょ。
4058: マンション検討中さん 
[2017-05-14 12:42:48]
>>4057 匿名さん
オリンピック特需は関係なさそうですが、消費増税が控えている中での利上げはまずなさそうですね。
4059: 変動さん 
[2017-05-14 19:43:31]
>>4058 マンション検討中さん
変動の新規の金利が上がる前に
私の元本が減っていく…

予定通りですね
4060: 匿名さん 
[2017-05-15 20:39:56]
関係あるでしょ!オリンピック特需。建設業界は今バブル到来中ですよ!2020年以降考えると恐ろしい。
4061: マンション検討中さん 
[2017-05-16 00:16:36]
>>4060 匿名さん
2020年以降はどう恐ろしいの??
4062: 匿名さん 
[2017-05-16 12:04:28]
湾岸地区マンション作りすぎて価値が下がる
資材高騰がなくなり、需要も減るから新築価格も下がる
自分ちの価値が下がるため、売れないから引っ越せない
賃貸アパート、賃貸マンション過剰の為、貸すときも足元見られる
4063: 匿名さん 
[2017-05-16 12:08:32]
>4062

でも郊外にイオンが有る限り23区内への流入は減らないんじゃないかな?
4064: マンション検討中さん 
[2017-05-16 12:25:49]
>>4062 匿名さん
で、そうなると金利はどうなるの??
4065: 匿名さん 
[2017-05-16 12:54:52]
>>4063 匿名さん
郊外にイオンがあると、23区に引越しをする方が増加する理屈はわかりませんが、不動産価格が下がったら都心に住もうとする方は一部いるかも。
4066: 匿名さん 
[2017-05-16 13:29:12]
>>4064 マンション検討中さん

一般的に景気が悪ければ、金利は下がりますからオリンピック後は低金利継続かもしれません。
しかし、最近は景気拡大していますから、金利は上がるかもしれません。
意外と2025大阪万博が決まると関西中心に景気がよくなるかも
4067: 匿名さん 
[2017-05-16 15:19:24]
>郊外にイオンがあると、23区に引越しをする方が増加する理屈

郊外にイオン出店

地元の商店が潰れる

イオン売上好調

なぜか撤退

生活の基盤を失う…
4068: 匿名さん 
[2017-05-16 17:33:55]
郊外にイオンができる
マイルドヤンキーがイオンに集まる
ヤンキー回収トラックで連れて行かれる
ヤンキー達が湾岸マンションや競技場の建築に従事し、金が貯まる
都心とエグザイルに憧れ引っ越す
4069: 通りがかりさん 
[2017-05-16 17:46:09]
>>4066 匿名さん
オリンピックと円安効果でもあがらないからねー、人口増やさない限り金利あがらないでしょ。
4070: 匿名さん 
[2017-05-16 17:47:36]
そんな単純じゃないよ
勉強しなおし
4071: 匿名さん 
[2017-05-17 09:49:51]
>>4070 匿名さん
じゃあ、どうしたら郊外にイオンができる事で23区内の人口が増えるのかご教授ください。
4072: 匿名さん 
[2017-05-17 09:55:48]
景気停滞下で物価や金利が上がるスタグフレーションじゃない?
4073: 匿名さん 
[2017-05-19 10:34:07]
ロシアとサウジが原油減産で同意したから、1バレル50ドル以上にはすぐなるだろう
アメリカの利上げが続くなら、円安になるだろうし
ロシアゲート事件と地政学的問題、ヨーロッパ財政の問題が深刻にならなければ、極端な円高にはならないだろう
とすれば、物価はあがるだろうね
給料が増えてれば問題なし
4074: 匿名さん 
[2017-05-19 16:12:47]
ちょっと円高になったので旅行のために両替してきますね
4075: 匿名さん 
[2017-05-20 09:08:36]
すぐには上がらないけど大きく下がることも考えられないから、
変動より低い or 似たような水準であれば固定 or 固定金利
特約(返済期間が短い場合)にするのがベストですね。
4076: マンション検討中さん 
[2017-05-20 09:19:45]
>>4075 匿名さん
問題は似たような水準が変動+○%かってことだよね。
4077: 匿名さん 
[2017-05-20 09:58:10]
通販各社の送料もその内値上がり。
何となく物価も上がりそう。
銀行は低収益がクローズアップ。
先ずは優遇から縮小かな?
4078: マンション検討中さん 
[2017-05-20 10:06:56]
>>4077 匿名さん
優遇幅縮小はありえそうですね。
今のうちに早く借りるってことが重要ですね。
4079: 匿名さん 
[2017-05-20 10:07:06]
当方は10年で完済予定で10年固定0.45%だったので良かったです。
2ヶ月早く0.35%だったら言うことなかったけど、新築マンション
の購入だったから仕方がありませんね。
4080: 匿名さん 
[2017-05-20 12:45:05]
銀行のカードローンの問題とそれによる銀行側の収益の依存性が問題視されており、手数料代中心では成り立たないから、優遇金利の縮小は噂されているね。
4081: 匿名さん 
[2017-05-20 18:26:16]
いやいや、消費税アップあるし、あがらないよ。
4082: 匿名さん 
[2017-05-20 22:37:19]
>>4081 匿名さん

基準金利は変わらないけど、優遇金利は銀行の都合でサービスなんだから変わるだろ
だってしばらく変動は優遇金利だけが変化していたんだから
どうせすでに借りているなら、優遇金利条件はかわらないからどうでもいい話
4083: 匿名さん 
[2017-05-20 22:52:23]
銀行の低収益って、どこまで深刻なのだろう?
優遇幅縮小にも限度があるからね。
4084: 名無しさん 
[2017-05-21 00:40:18]
人手不足が本当に深刻になってきてますから物価は上がります
これ以上の金融緩和はない
去年の夏で金利は底を打ちました
4085: 匿名さん 
[2017-05-21 05:35:36]
>>4084 名無しさん

たしかにすき家のバイト代が貼ってあったけどかなり高額になっているし、大卒の就職率もほぼ100%だよね。
デフレは止まった気がする。
4086: 匿名さん 
[2017-05-21 08:20:29]
人手不足っていっても求人あるの低賃金の仕事ばっかしだからな。
4087: 名無しさん 
[2017-05-21 09:51:57]
非正規の仕事は人が集まらなくて賃金を上げていますが、それでも人が集まらない。
企業は今まで従業員の非正規化でコストを下げ、価格を下げてきましたが、それはもう限界です。
しかもこれは一時的な現象ではありません。この先ずっと労働人口は減り続けます。
4088: 匿名さん 
[2017-05-21 11:53:25]
>>4085 匿名さん

デフレは物価のはなし。賃金の上昇ですよね。。
4089: 匿名さん 
[2017-05-21 11:55:03]
>>4081 匿名さん

関係ないと思いますが。
4090: 匿名さん 
[2017-05-21 11:58:31]
>>4076 マンション検討中さん

そのスワップコストなんで、金利リスク無くすために必要な費用です。

4091: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:05:25]
>>4090 匿名さん
その金利リスクヘッジコストにいくら払うのが適切かって話ですね。
4092: 匿名さん 
[2017-05-21 15:33:36]
>>4089 匿名さん
バカなんですね。
4093: 匿名さん 
[2017-05-21 17:35:45]
現在の固定金利と変動金利の差は、約1%ですよね。

変動で借りた人は、完済までに金利が1%以上上がらないと考えているのでしょうか?

「金利が上がったら繰り上げ返済するから関係ない」とかでなく、
完済までの金利上昇をどの程度考慮して借りたのか知りたいです。

私はその辺がまったく分からないので固定にしました。
4094: マンション検討中さん 
[2017-05-21 17:44:58]
>>4093 匿名さん
詳しいことは分かりませんが、10年間は金利は上がらない可能性が高いとFPから説明があり、私は変動にしました(10年国債が0.1%だからだそうです。)。

そして金利はいきなり上昇せず徐々にあがるものだと説明があり、20年後から1%上がると仮定してやはり変動にしました。

あとで後悔するかもしれませんが、もし上がったら繰上返済する予定です。
4095: 匿名さん 
[2017-05-21 18:26:32]
>>4094 マンション検討中さん

10年国債が0.1%だから10年間金利が上がらないというのは全く根拠がありませんよ。
変動金利の変動と10年国債の利回りには何の連動性もありません。
4096: マンション検討中さん 
[2017-05-21 18:46:11]
>>4095 匿名さん
説明を受けたその時はなるほどぉと納得してたのですが理由はもう記憶が曖昧になっちゃいましたね。。

変動は短期金利、固定は長期金利がもとになっていて、長期金利は短期金利の積み重ねだから~
みたいなことだったと思います。

4097: 匿名さん 
[2017-05-21 18:59:52]
変動金利が1%超えるってどういう時か?
日銀総裁が金融緩和止めて基準貸付利率を引き上げる時である
どういう時金融緩和止めるかというと皆の給料と物価が持続的に上がり続けた時である
だから日本の給料や物価が持続的に上がらないと思うなら変動で良いし、実際過去ずっとそうだったし、市場も皆それを予想している
ただし、政府だけは現実的な予想をしてしまうと年金がもたないとバレてしまうので経済成長して金利が上昇すると表向きは予想している
4098: 名無しさん 
[2017-05-21 19:00:33]
金利が急騰しても大丈夫な人は変動でも問題ないと思います。
問題なのはカツカツの人が安いからという理由で変動で借りることですね。
金利が上がると一気に生活が苦しくなります。
4099: 匿名さん 
[2017-05-21 19:04:56]
>>4098
そんな教科書みたいな文句、参考にならんわ
急騰って?何%を予測してるの?
4100: 匿名さん 
[2017-05-21 19:07:08]
>>4098 名無しさん
そういう当たり前なことを言っても意味なくないですか?
金利が急騰しても大丈夫な人っていうのは結局「どの位急騰しても大丈夫か?」ってことにいきつきますよね?
4101: 匿名さん 
[2017-05-21 20:48:20]
全期間固定金利(フラット35とか)で事前に借入額を見積もって、月額返済額に換算して、それで無理がない物件か確かめてから、そこで変動・固定の金利選択すればいいと思いますけどね。

「変動金利はこれまで金利上昇しなかったので、今後も当面ないですよ、無いとも言えませんが可能性は低いでしょう」みたいな FP のアドバイスを鵜呑みにして、変動金利で借入額を多めにしている人は、危なっかしい。FP は情報提供はするけど、金利上昇リスクの責任は取らないです。

日銀のマイナス金利政策で、確かに住宅ローンを借りる側には恩恵になっていますけど、銀行の収益は悪化していて、地銀再編の動きが活発化しつつありますから、住宅ローン金利が今後どうなるのかなんて、誰にも判らないです。そんな状況で、これ以上金利が下がる余地があるとは考えにくい。
4102: 匿名さん 
[2017-05-21 21:04:54]
>>4101 匿名さん
>>FP は情報提供はするけど、金利上昇リスクの責任は取らないです。

金利変わらないことのリスクも取らないですね。FPは基本的には固定を勧めてきますが、この10数年間のアドバイスは間違いでしたね。
4103: 匿名さん 
[2017-05-21 21:27:24]
>>4101 匿名さん

地銀再編なんて住宅ローン金利になんの関係もない
むしろフィンテックで金利競争激化する一方

4104: 匿名さん 
[2017-05-21 21:38:37]
金融緩和の今後を考える時に、自民党内で野田聖子さんを中心として、ポストアベノミクスの議論に入った事は無視できない
金融緩和しても2%の物価目標達成できていない事から金融緩和に対して反対的な議員が集まったようだが、おそらく出口戦略の話題になるだろね
4105: 匿名さん 
[2017-05-21 21:44:17]
>>4104 匿名さん
お、おう。そうだな。。。
4106: 匿名さん 
[2017-05-21 23:29:00]
固定で借りても問題ない金額で変動で借りるで良いでしょう

不動産屋は高い家を売りたいから、変動で出来るだけ高く貸そうとする、
FPなどは責任を取りたくないから、とりあえず固定を勧める
安心料がいくらが適切か素人には分からないからね
私もあまり親しくない知り合いに聞かれたらとりあえず固定を勧める
4107: 匿名さん 
[2017-05-22 19:43:02]
>>4093 です。

>>4094 さん。レスありがとうございます。
FPのアドバイスがそういう感じなんですね。

金利がどうなるかも分からない。
金利上昇した時に自分が本当に対応できるかも分からない。
そんな私は固定でよかったかな。
もう金利の事は考えないで、ゆっくり返済していきます。
4108: マンション検討中さん 
[2017-05-22 20:09:25]
>>4107 匿名さん
4094です。私が相談したFPは友人なんですが、普段勧めるのは固定だとは言っていました。固定を勧めてクレームになることはないからとの理由だそうです。

住宅ローンは長期間ですからね。金利なんて気にしながら返済を続けるというのは仕事にも支障を来しそうでやはりストレスですよね。。。
私はもう変動で借りてしまったので上がらないのを祈るだけです。
4109: 戸建て検討中さん 
[2017-05-23 06:34:38]
この数年で言えば
固定の選んだ方がクレーム言われてるでしょ
4110: マンション検討中さん 
[2017-05-23 07:15:29]
>>4109 戸建て検討中さん
それが一件もないようです。変動が上がらなかったといっても損失が発生したわけではないのでクレームになりにくいとか。
4111: 匿名さん 
[2017-05-24 01:04:28]
自分なんかは2009年頃からずっと変動の方が得するとあちこちで言い続けているけど
もし自分がFPだったら固定を薦めると思うわ
日本人は金融に関して無知なのがほとんどだから
金利が上がらなかったからといって固定にさせたことを
責められることはほとんど無いと断言出来る

ここや他のとこでも常に金利が上がることを期待する書き込みが延々と続いてるし
実際にはずっと変動に有利な状態が続いてても、固定を選んだ方が得だと錯覚するのが日本人
4112: 通りがかりさん 
[2017-05-24 06:37:34]
変動で借りつつ、自動繰り上げで固定と同額返済するのが結局最強だった。
4113: 匿名さん 
[2017-05-24 07:00:31]
>>4112 通りがかりさん

税額控除を考えたら10年間は繰上返済せず、10年経過した時点で繰上返済するのが最強だった。
4114: 匿名さん 
[2017-05-24 07:47:55]
>>4111

損得だけで固定を選択する訳じゃないでしょ。

あなたの考えは、

「俺は10年間事故を起こしてないから自動車保険には入らない」

と言ってるのと同じ。
4115: 匿名さん 
[2017-05-24 09:05:45]
10年どころか25年だからな
バブル崩壊後まともに固定金利が変動金利より有利になったことがない
変動金利は日本の経済成長率に連動するんだから当たり前だけど
そしてこれからも日本の経済成長率が良くなることなど人口問題が解決しない限りない
4116: 匿名さん 
[2017-05-24 09:11:06]
>>4115 匿名さん
そうなんだよね。その当たり前もちゃんと判断できなくて固定にしちゃうんだよね。まぁ、そうゆう人がたくさんいるから銀行も保険会社も成り立ってるんだけど。
4117: マンション検討中さん 
[2017-05-24 12:19:56]
>>4116 匿名さん
特に保険会社はそう。「安心を買う」ってことで保険を売ってるけど、必要以上にリスクを強調してそのリスク以上に保険料を取ってるからね。
現に世界的に見ても日本は保険大好きな国。そのおかげで保険会社の給料は金融の中でもいい。
4118: 匿名さん 
[2017-05-24 19:13:38]
変動より安い固定で借りてます。
変動さん悔しいですか?
4119: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:34:03]
10年内の短期固定は変動より安くなるケースもありますね。ただ、その期間内か早期完済できる人向けですね。
35年固定で変動より低い金利だったら羨ましいですね。
4120: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 20:07:24]
>>4118 匿名さん
その率は無いと思います…

4121: 匿名さん 
[2017-05-24 20:55:05]
>>4118 匿名さん
く、くやしーい笑
4122: 匿名さん 
[2017-05-24 21:56:54]
>>4120 マンコミュファンさん

去年の夏から秋ぐらいまではありましたよ!
4123: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:18:01]
変動固定どっちがいいか正直分からないので、ミックスローンを検討しようと思うのですがミックスにされてる方いますか?
4124: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 22:35:04]
>>4122 匿名さん
それは10年固定の話でしょうか?
一般的に固定と言うと、長期を指すかと思われます。
4125: 匿名 
[2017-05-24 22:39:05]
固定と言えば長期というのはあなたの思い込み。
4126: 匿名さん 
[2017-05-24 22:40:32]
>>4125 匿名さん
つまり>>4119ってことね。。。
4127: 匿名さん 
[2017-05-24 23:15:16]
>>4120 マンコミュファンさん

去年の8月なら固定で0.9%最初の10年は更に0.6%安く0.3%だよ。
4128: 匿名さん 
[2017-05-24 23:19:44]
>>4127 匿名さん
10年固定0.3%はいいね。
4129: 匿名さん 
[2017-05-24 23:49:17]
本当に一時の10年固定を一生懸命アピールして、
25年優位な変動を蔑むのは見苦しい
4130: 匿名 
[2017-05-25 00:01:08]
>>4129 匿名さん
どっちがいいかは人に寄るからね。正解不正解も20年経たないと分からないし。
でも10年固定の0.3はほんと良かった。
4131: 匿名さん 
[2017-05-25 01:27:01]
>>4114 匿名さん
固定は自動車保険ではないし普遍的な意味の保険でも無い
本当に住宅ローンに保険を掛けたかったら自分でヘッジポジションを取るしかない
固定金利を保険だと錯覚しているのが日本人
4132: 匿名さん 
[2017-05-25 01:31:46]
>>4131 匿名さん
保険としての側面はある。金利上昇リスクを排除しているわけだし。
4133: 匿名さん 
[2017-05-25 05:01:18]
>>4131 匿名さん

アメリカ人の友人は「住宅ローンでリスクを取らない」と言ってました。
日本では変動金利で借りる人が多いですが、アメリカでは固定金利の方が多いと言ってました。

日本人は固定金利に保険要素を感じないから変動金利を選択する人が多いんじゃないですか?
4134: 匿名さん 
[2017-05-25 06:38:29]
>>4115 匿名さん

え?そんな理論だれがおっしゃってるんですか?
4135: 匿名さん 
[2017-05-25 06:48:16]
>>4116 匿名さん

固定金利って変動よりマージンのってるというのは、初耳です。
そんなトンデモ話は誰がいってるんですか?
4136: 匿名さん 
[2017-05-25 06:53:58]
>>4135 匿名さん
都銀を例に、変動って各銀行大きく金利に差がないよね?あっても0.1~0.3位かな。
対して固定は銀行によって結構差があるよね?なんでか分かる?
4137: 匿名さん 
[2017-05-25 06:55:09]
>>4130 匿名さん

10年固定って10年後に一括返済するとしても0.55%とか取られたら、控除を考慮しても諸費用
を含めたらマイナスですね?
結局、今はお金ないけど、10年後にはありますって皮算用している人向けってことですかね?
4138: 匿名さん 
[2017-05-25 06:57:21]
>>4136 匿名さん

それって高いところで借りなければいいだけの話じゃないですか?
固定金利にマージンがのってるんじゃなくて、一部の金融機関がのせてるだけ?

4139: 匿名さん 
[2017-05-25 07:06:03]
>>4138 匿名さん
その側面ももちろんあると思うけど、じゃあなぜ変動は各銀行ほぼ同水準なのか??
これは構造的な問題で、変動は激しい競争原理に晒されていて固定はそうでもない。最近は大きくプレミアム乗っけているわけではないが、それでも固定の方が収益はとれているんだな。
4140: 匿名さん 
[2017-05-25 07:09:32]
>>4129 匿名さん

10年後に全額返済するから固定一択!
固定よりも高い変動なんて論外。

それより35年間もローン返済ご苦労さま!
ローン完済の暁には築35年のマイホームが残りますね。
4141: 匿名さん 
[2017-05-25 07:13:34]
>>4140 匿名さん
短期で完済できる人は5年とか10年の短期固定が一番得ってのは間違い無いね。最近は10年固定は変動より高くなってきてるから、現状は5年位で完済できる人位かな。
4142: 匿名さん 
[2017-05-25 07:17:32]
>>4139 匿名さん

変動金利がどの銀行も変わらないのは、ほとんどの銀行が短プラ連動だからです。
それだけの理由です。

固定金利が異なるのは明確な基準金利がないことと、銀行によってリスクを取る判断基準が異なるからです。
4143: 匿名さん 
[2017-05-25 07:24:45]
>>4142 匿名さん
短プラ連動だから変動は各銀行同水準というのは理由になってないですね。なぜならば、優遇金利で調整しているから。結局は優遇金利競争に晒されている構造からギリギリのせめぎ合いになっている。

対して固定金利は明確な基準がないからこそ利益を乗っけやすい構造になっている。そして、固定金利は他銀行の発表を待ってから金利を決定する銀行もある。
4144: 匿名さん 
[2017-05-25 07:26:41]
だから銀行にとってはリスク分を固定金利に上乗せして利益で算出しているんですよ。
4145: 匿名さん 
[2017-05-25 07:31:41]
>>4139 匿名さん

それは過去の話では?
現在の金利でも固定の方が収益取れるなら、金融機関は積極的に固定を勧めるよ。

それにしてもみんな早起きだな。。。
4146: 匿名さん 
[2017-05-25 07:40:20]
>>4145 匿名さん
昔はもうぼったくりレベルで乗っけていたからマシになってきた方だけど、まだ全然競争原理が働いていない。

今銀行が固定を余り勧めていないのは、それよりも保険を合わせ売りする方にシフトしているから。変動固定の収益差よりも保険を売った方が収益断然いいんだな。
4147: 匿名さん 
[2017-05-25 07:55:48]
>>4139 匿名さん

やっぱり、安い金融機関で借りればいいだけですか。。
金融マーケティングのベストプラクティスでもあるのかと少し期待していましたが。。
変な理由つけて意思決定を捻じ曲げない方がいいですよ。
4148: 匿名さん 
[2017-05-25 07:58:15]
>>4143 匿名さん

高い金融機関やめて、安い金融機関で借りればいいだけじゃないですか。
4149: 匿名さん 
[2017-05-25 07:59:41]
>>4145 匿名さん

本当ですよね。
固定金利にマージンなんて、誰が言い出したんですかね。
4150: 匿名さん 
[2017-05-25 08:02:58]
いやいや、
35年という長期にわたって貸し出し利益を取るためにはリスク負担を金利に上乗せするのは至極当然の話だと思うけど。
4151: 匿名さん 
[2017-05-25 08:04:50]
>>4142 匿名さん

前段のたんぷら連動は違いますね。
基準ですけど、連動はしていない。
後段はもう少しいうとALMの観点ですね。

4152: 匿名さん 
[2017-05-25 08:05:56]
>>4150 匿名さん

それはマージンじゃなくて、スワップコストでしょ。
4153: 匿名さん 
[2017-05-25 08:07:56]
>>4150 匿名さん

そもそも、この情勢で住宅ローンの金利で利益とかないですからね。
ユニバーサルサービスの一環と手数料稼ぎですから。
4154: 匿名さん 
[2017-05-25 08:08:12]
だからそれにマージンも乗ってるでしょ?
でないと理論上銀行は儲けゼロということになる。
4155: 匿名さん 
[2017-05-25 08:11:33]
貸出期間が長期になるほど金利変動リスクが上がるので、変動は金利変動の都度履行者が負担し、固定は推定の範囲内を最初から金利に上乗せし、推定の範囲外に関しては銀行が負担する。
4156: 匿名さん 
[2017-05-25 08:17:23]
>>4154 匿名さん
のってないですね。
安い金融機関の金利差と、スワップレートひかくしてみてくだいよ。
4157: 匿名さん 
[2017-05-25 08:17:40]
失敬、推定の範囲外は銀行が負担する。というのは語弊があったね。
どのみち変動も固定も銀行にとって貸出以降は金利が変わっても銀行の収益が変わるわけではない。
銀行にとってのリスクは履行者のデフォルトのみじゃないかな。
4158: 匿名さん 
[2017-05-25 08:20:08]
10年優遇込みで0.3%という書き込みありましたけど、手数料や保証料込みで実際は0.3%というのはありえない数字ですよね。
4159: 匿名さん 
[2017-05-25 08:21:56]
>>4154 匿名さん

金融機関が金利決定するときには、調達コスト、信用コスト、事務コストを積み上げて、そこにマージンをのせるんですよ。
だから、変動から固定にするときにマージンを加えるなんてありえないですよ。
固定も変動も金利での儲けはゼロに近いでしょうね。
また、固定が各行で違うのは、ALMの観点もありますが。
4160: 匿名さん 
[2017-05-25 08:24:03]
>>4159 匿名さん

最初からその話をしていたはずですが。
変動から固定に変更する場合の話だったんですか???
4161: 匿名さん 
[2017-05-25 13:18:15]
>>4147 匿名さん
斜め上の発想ですね。
じゃあもっとシンプルに、厳しい競争にさらされている商品とそうでもない商品市場ではどちらがmargin乗っているでしょうか?
4162: 匿名さん 
[2017-05-25 13:28:13]
なんかみんな銀行の費用面を積み重ねて金利が決まるといったアプローチで話をしているけど、もちろん否定はしないけど、最後はより有利な金利条件を設定するんだよ。
コスト計算やALMは最低水準を決めるだけであってそれ以上有利に売れるなら高い金利にするのが実務。結局は競争にいかに晒されているかの違いに行き着くんだよね。
4163: 匿名さん 
[2017-05-25 13:38:10]
>>4161 匿名さん
どちらがマージン乗ってるかの話じゃないでしょう。

>>4153 匿名さん
>そもそも、この情勢で住宅ローンの金利で利益とかないですからね

>>4156 匿名さん
>のってないですね

マージンがあるかないかの話。
のってない、という意見に対して高かろうが低かろうが銀行の金利にはマージンが乗っている。ということ。
薄利多売の結果、収支としてマージンを出していることには変わりはない。
4164: 匿名 
[2017-05-25 14:22:11]
業者を喜ばせたい良い人は
ジャンじゃん金利払えばいいよ。
4165: 匿名さん 
[2017-05-25 14:24:21]
途中で金利の変わる
当初固定はリスクが高い
4166: 匿名さん 
[2017-05-25 16:36:46]
>>4148 匿名さん
高い低いっていうのは相対的な話だよね?
寡占環境下で一番安いとこで借りてもしっかり上乗せされてるってこと。なぜなら変動に比べ全然競争に晒されていないから。
通信キャリア会社三社がいい例だ。ソフトバンクが相対的に安くてもそもそもたけーよってこと。
4167: 匿名さん 
[2017-05-25 17:33:32]
>>4166 匿名さん

銀行は過当競争ですよ。
変なこと言わないでください笑
4168: 匿名さん 
[2017-05-25 17:35:31]
>>4163 匿名さん

銀行の貸出総利ざやってどんなもんでしたっけ?ちゃんと調べてから書きましょうよ。
4169: 匿名さん 
[2017-05-25 17:36:08]
>>4161 匿名さん

安い銀行で借りればいいだけですよ。

4170: 匿名さん 
[2017-05-25 18:08:28]
どうでもいいよ。
低い金利で借りられるんだからさ。
4171: 匿名さん 
[2017-05-25 18:28:39]
>>4167 匿名さん
銀行は ではなくて、
変動に比べ固定は競争に晒されていないって話
4172: 匿名さん 
[2017-05-25 18:32:27]
>>4171 匿名さん
そんな根拠ないでしょう。単なる妄想です。
4173: 匿名さん 
[2017-05-25 18:41:25]
>>4170 匿名さん

そうですね。

4174: 匿名さん 
[2017-05-25 18:43:22]
>>4162 匿名さん

有利な金利の基準になるのが、諸コストであり、almなわけですよ。
ロジック破綻してますよ。。
4175: 匿名さん 
[2017-05-25 20:06:49]
>>4174 匿名さん
そう、飽くまでも基準ね。それ以上の金利で売れるなら高値で売るって話。
調達費・人件費含めて損益分岐点をだしてそれ以上でいかに売るかで利益が生まれるってのは分かるよね??最後は競争原理。
4176: 匿名さん 
[2017-05-25 20:09:48]
てゆうか、金利上がりそうにないのに、なんで固定で借りるんですか?
4177: 匿名さん 
[2017-05-25 20:11:26]
>>4176 匿名さん
・上がりそうだと思っているから。
・コストはらってでも安心を買いたいから。
じゃない??
4178: 匿名さん 
[2017-05-25 20:13:17]
安心は買えないでしょうが
4179: 匿名さん 
[2017-05-25 20:15:39]
>>4178 匿名さん
35年間の支払額確定!→それ以上になることは延滞しない限りない。→安心!
じゃね?

4180: 匿名さん 
[2017-05-25 20:57:59]
>>4176 匿名さん
それはあなたの願望です。。

4181: 匿名さん 
[2017-05-25 21:21:33]
変動は上がらなかったとしても結果オーライでしかない。
これまでは結果オーライが続いているだけの話。
この先も結果オーライかどうかは分からない。

前のマンションの時は変動金利で借りていた。
今のマンションでは変動よりも低い10年固定で借りている。
10年後に完済するから変動よりも有利。

ご時世に応じて臨機応変に選択しないとね。
4182: 匿名さん 
[2017-05-25 21:23:53]
>>4175 匿名さん

変動より固定の方が収益性が高いってのはどこにも書いてないですよ。

4183: 匿名さん 
[2017-05-25 21:24:37]
>>4181 匿名さん
変動より低い10年固定で借りて10年で完済するなら変動よりも有利ってのは議論の余地のない事実。

だけど、ほとんどの人は10年で完済できないのよ。だから、変動にしようか(長期)固定にしようか迷うのよ。
4184: 匿名さん 
[2017-05-25 21:27:18]
>>4182 匿名さん
話噛み合わんなぁ~
4185: 匿名さん 
[2017-05-25 21:29:02]
>>4175 匿名さん

そんなに自由度があったら貸出総利ざや低くならないですよ。
金商法さんみたいですね。。
4186: 匿名さん 
[2017-05-25 21:32:06]
>>4184 匿名さん
数字の裏付けとか、誰かの分析とかないと話になりませんね。
4187: 匿名さん 
[2017-05-25 21:32:57]
>>4185 匿名さん
自由度?なにを自由度といってるの?
金利を下げる(収益悪化)自由度はないけど、上げる自由度はいくらでもある。
4188: 匿名さん 
[2017-05-25 21:33:08]
>>4181 匿名さん

おめでとうございます。
4189: 匿名さん 
[2017-05-25 21:34:48]
>>4187 匿名さん

この金融環境であるわけないでしょ笑
4190: 匿名さん 
[2017-05-25 21:35:49]
>>4189 匿名さん
理由もセットでいうのが大人ってもんやぞ?
4191: 匿名さん 
[2017-05-25 21:38:28]
>>4190 匿名さん

ないことの証明は悪魔の証明というんです。
あることを証明するのが作法です。
4192: 匿名さん 
[2017-05-25 21:39:25]
金利上がって払えなくなったら自己破産すればよくね?
4193: 匿名さん 
[2017-05-25 21:40:21]
>>4192 匿名さん

どうぞどうぞ
4194: 匿名さん 
[2017-05-25 21:41:41]
結論は安い銀行で固定金利ですね。
4195: 匿名さん 
[2017-05-25 21:41:50]
>>4191 匿名さん
証明なんてできないからしなくていいよ。完璧な正解はないのだから。ただ、そう考える理由がないのならそれはただのガヤ。
そう考える理由はなんですか??
4196: 匿名さん 
[2017-05-25 21:43:56]
>>4194 匿名さん
ちなみに、マージンマージンと騒ぐなら、
安い銀行かフラットにすればいいだけ
4197: 匿名さん 
[2017-05-25 21:45:04]
>>4195 匿名さん

だから貸出総利ざやしらべてよ
4198: 匿名さん 
[2017-05-25 21:53:09]
>>4197 匿名さん
指摘をするなら指摘者がその指摘内容について説明するのが筋ってもんやで??

で、固定金利の水準を決めるのは銀行やろ?売り手が価格を決めるのは当たり前。そうじゃないっていうのならその理由をいってくれよ。
4199: 匿名さん 
[2017-05-25 21:53:44]
>>4197 匿名さん
そもそもしらべてよって何様やねん(笑)
4200: 匿名さん 
[2017-05-25 22:11:25]
>>4198 匿名さん

僕は銀行でお金かしていますからねー
そんなに余裕があったら全部住宅ローン固定金利にしますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる