スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3992:
匿名さん
[2017-05-05 22:52:55]
|
3993:
匿名さん
[2017-05-05 22:53:47]
|
3994:
匿名さん
[2017-05-05 22:54:11]
|
3995:
匿名さん
[2017-05-05 22:55:24]
|
3996:
匿名さん
[2017-05-05 22:55:35]
|
3997:
匿名さん
[2017-05-05 22:57:10]
|
3998:
匿名さん
[2017-05-05 22:57:46]
|
3999:
匿名さん
[2017-05-05 23:00:09]
|
4000:
匿名さん
[2017-05-05 23:19:49]
|
4001:
匿名さん
[2017-05-06 00:56:21]
|
|
4002:
匿名さん
[2017-05-06 00:56:52]
|
4003:
匿名さん
[2017-05-06 00:58:27]
|
4004:
匿名さん
[2017-05-06 01:00:41]
|
4005:
匿名さん
[2017-05-06 01:12:47]
>>4002 匿名さん
言葉も少ないから嘘くさいですが、(2)の当初固定の説明もちゃんとあって、(2)をすすめられましたよね? |
4006:
匿名さん
[2017-05-06 01:24:02]
昔は全期間固定がありましたが今はありません。
それ以上でもそれ以下でもない。まあ窓口で聞いてみて下さい。 「全期間固定はないけれど固定特約を付けることで、全期間固定にすることもできます。(借入期間によってはできないケースもある)」といった感じの回答があるでしょう。 長期固定が最長で30年までしかなくて、30年固定とか20年固定で便宜的に代用するしかなくなっちゃったんだよね。 |
4007:
匿名さん
[2017-05-06 05:01:05]
1.全期間一定金利引下げ Max 30年全期間引下げ幅 ▲xx%、
2.当初期間金利引下げ Max 30年当初期間引下げ幅 ▲xx%、 の2種類あるから、今も全期間固定あるじゃん。 1.の方が引下げ幅少ないから、2.を選ぶ人多いだけだよね。 |
4008:
匿名さん
[2017-05-06 06:17:15]
代用だろうが何だろうが、30年間も固定化できればいいんじゃないですかね。
代用または全期間固定のいずれかで30年間固定化した場合に、何か実質的な違い(留意点)はありますか? |
4009:
匿名さん
[2017-05-06 06:24:24]
30年で返す予定の人または30年残債期間がある方がその銀行で30年全期間固定にする人いる?
その選択肢がある理由は何らかの法律の決まりなのかな? |
4010:
匿名さん
[2017-05-06 06:39:22]
>>4009 匿名さん
以前大手bkに借り換え(そこから別のところ)に行ったとき、当初の契約より低い金利で行けますと言われたので、その銀行でというパターンは可能とは思いますが、結局借り換えになるのでしょう。諸費用など考えると得策ではないように思いました。 |
4011:
匿名さん
[2017-05-06 07:39:57]
借り換え手数料は保証料の返金で大丈夫なかたが多いのでは?
|
4012:
匿名さん
[2017-05-06 07:59:47]
|
4013:
匿名さん
[2017-05-06 08:03:51]
|
4014:
匿名さん
[2017-05-06 08:06:03]
|
4015:
匿名さん
[2017-05-06 08:10:18]
|
4016:
匿名さん
[2017-05-06 08:36:02]
|
4017:
匿名さん
[2017-05-06 08:37:25]
|
4018:
匿名さん
[2017-05-06 08:49:04]
>>4015 匿名さん
(1)の説明があるのは何回も聞きましたって。(2)の説明があったかどうかを二回聞いているのスルーするのはどういった神経してるの? |
4019:
匿名さん
[2017-05-06 09:00:12]
昨年の10月に借入期間35年、当初10年固定0.45%で借りました。
10年後に全額繰上返済するので⑵にしましたが、当然⑴にすることもできました。 30年固定の場合も同じことです。 |
4020:
匿名さん
[2017-05-06 09:16:00]
ちょっとみなさんギスギスしていますね。落ち着こう。
SMTBで全期間固定を検討する際は全期間固定というコースがないので、借入期間を30年にするか35年にして30年固定を選択し、(2)の当初引下プランで代用するといいです。 長期固定を検討する方は(1)の一律引下は一切メリットないので気を付けてください。 今月実行は1.05%(1.02%)が適用金利なので、悪くない選択肢かと思われます。 |
4021:
匿名さん
[2017-05-06 09:29:52]
どうでもいいことにいちいち熱くなるなってw
半分釣りでしょうよ。 |
4022:
名無しさん
[2017-05-06 09:40:23]
|
4023:
匿名さん
[2017-05-06 09:45:20]
わからない人はフラットでいいよ
|
4024:
匿名さん
[2017-05-06 09:49:45]
|
4025:
匿名さん
[2017-05-06 09:52:01]
>>4024 匿名さん
保証料は金利上乗せにしたってこと?? |
4026:
匿名さん
[2017-05-06 10:10:51]
|
4027:
匿名さん
[2017-05-06 10:16:32]
>>4026 匿名さん
ネット銀は保証料ない代わりに手数料が高いイメージでしたが、そんな安い所もあるんですね。 |
4028:
匿名さん
[2017-05-06 11:24:45]
|
4029:
匿名さん
[2017-05-06 11:45:56]
|
4030:
匿名さん
[2017-05-06 17:57:51]
|
4031:
匿名さん
[2017-05-08 08:13:05]
トンズラしたな。
|
4032:
匿名さん
[2017-05-08 08:46:36]
|
4033:
匿名さん
[2017-05-08 09:35:11]
|
4034:
匿名さん
[2017-05-08 11:27:30]
|
4035:
匿名さん
[2017-05-08 18:48:41]
どうでもいいけど、変動あがらんなー
|
4036:
匿名さん
[2017-05-08 18:49:26]
今年もあがらずに締めかの、
|
4037:
匿名さん
[2017-05-08 18:58:42]
物価も給与も上がらない中、金利をあげたら単なるテーパリングと捉えかねないから、そんなことしたらせっかくのいい雰囲気に水をさしてしまうことなってしまうのでなかなかできないでしょうね。
実態経済が良くならない限り利上げは困難でしょう。 |
4038:
匿名さん
[2017-05-08 19:17:39]
日銀が国債を買えなくなる時が金融緩和の終わり。
政府が景気を良くするために国債を発行すればいいのに、緊縮派議員たちが国債発行額を抑えようとしているのだからどうしようもない。 |
4039:
匿名さん
[2017-05-08 19:38:04]
やっぱり変動一択で正解やの〜
|
4040:
匿名さん
[2017-05-08 21:05:22]
|
4041:
匿名さん
[2017-05-08 21:58:48]
|
全期間固定に「できない」は間違いですが、全期間固定が「ない」は正解ですね。