住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 20:43:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

3881: 匿名さん 
[2017-04-09 11:37:13]
>>3880 マンション検討中さん

ご理解の通りだと思いますが。
要するに借り換えメリットがないということですよ。
3882: マンション検討中さん 
[2017-04-09 11:49:04]
>>3881 匿名さん
上記式に対しては思っているとの見解しかないのですが、
その根拠はなんでしょうか?

そして、実際、変動→変動で銀行を代える人は多く、固定変動金利差に関わらず借換メリットは十分に生まれますよ。

3883: 匿名さん 
[2017-04-09 11:55:31]
>>3882 マンション検討中さん
今変動で借りて、あとで、固定に借り換えるメリットがある瞬間は訪れないから、固定で借りるしかないですよ。って話をしているんです。
繰り返しているように事前ルールで縛れないみたいですし。
実際に借り換えの収支計算したら自明じゃないですか。

3884: マンション検討中さん 
[2017-04-09 12:23:16]
>>3883 匿名さん

マーケット金利だけで考えるとそうかもしれませんが、変動よりも
当初固定10年が低くなったりということが往々にあります。
残存年数が減るにつれて短期間固定のメリットも十分に生まれてきます
から一概にそう言えないですよ。
固定で借りるしかないって意味が分かりませんね。
3885: 匿名さん 
[2017-04-09 13:20:25]
>>3884 マンション検討中さん

短期固定の最低金利は0.45%。これより低いのは、銀行の収益構造を考えるとマイナス預金金利を適用しないと実現できません。
往々にしてあるわけありませんよ。
ここ最近の異常な環境に引きづられすぎだと思いますよ。
3886: 匿名さん 
[2017-04-09 13:21:53]
>>3884 マンション検討中さん

意味が上がらないのは計算と借り換えのルールと手続を具体的に想定していないからです。
これまで200件くらいをしっかり読んで理解から議論してください。
3887: 匿名さん 
[2017-04-09 13:24:02]
>>3886 匿名さん
200件以上見た上での見解ですよ。
早く根拠を提示してくださいよ。
3888: 匿名さん 
[2017-04-09 13:27:22]
>>3887 匿名さん

ありがとうございます。
それでは理解できないということだと思います。ちなみに全部答えていると思いますよ。
保険については3860、変動から固定への借り換えについては借り換えについては3861。
3889: 匿名さん 
[2017-04-09 13:27:53]
>>3885 匿名さん
もつ少し冷静になりましょう。
変動が0.4%代のままの状態であれば借換検討しないですよね?いや、もちろん更に下がってメリットあれば借換えるでしょうけど。。仰るとおりそんな想定していませんよ。。。
3890: 匿名さん 
[2017-04-09 13:31:22]
>>3888 匿名さん
固定変動金利差が2%ないと固定で借りるメリットがないとする理由ですよ。

先程の計算式では2%という数字がでてきません。具体的に教えてください。
3891: 匿名さん 
[2017-04-09 13:34:20]
>>3889 匿名さん

勘違いされていると思いますが、金利上昇局面で、現在の変動金利で借りている人が、どのタイミングで借り換えを行う決定をするの議論しています。金利が1.0%上昇した時点で借り換えたら、今より確実に損をしますよね。
そうした状況の中で、冷静に借り換え判断できないですよね。だから、そもそも、変動でリスク管理だとかっていう話は成立しないから足元の環境では固定しか選択肢がないんですよ。
200件読んでこれも理解できないとなるとますます、変動で借りるのはやめた方が良いとおもいます。
3892: 匿名さん 
[2017-04-09 13:36:57]
>>3891 匿名さん
3884を確認してください。
3893: 匿名さん 
[2017-04-09 13:49:15]
>>3892 匿名さん

それは私の投稿ではたりませんよ。。
3894: 匿名さん 
[2017-04-09 13:57:24]
>>3893 匿名さん
>>金利が1.0%上昇した時点で借り換えたら、今より確実に損をしますよね。

そんなことないですね。>>3884のように中短期固定が変動を下回ること及び、新規借入の変動が更に下がることが往々にしてあります。

繰上返済の例を見ても、変動金利のリスク管理は十分にできる水準です。金利1.5%~3%のシミュレーションがいい例ですね。
ゼロリスクは無理ですが、リスクとうまく付き合って、無駄な出費を抑えることも可能なのは自明です。
3895: 匿名さん 
[2017-04-09 13:57:32]
>>3890 匿名さん

足元の変動0.5%、固定2.5%、10年後、変動が2.5、固定が2.6になっていたとします。
10年後に変動が高くなったから固定で借り換えることにします。
取引費用と金利が0.1%上がったけど、10年間は安く借りれてよかったなというハッピーエンドです。
いまはこれと逆の状況のですよね。
足元の金利差が小さくて、将来はこれ以上は小さくなりにくい。。
3896: 匿名さん 
[2017-04-09 14:07:21]
>>3894 匿名

往々にしてって、去年8月前後しかしらないですが、そんな状況に依拠して変動を選択されているんでしょうか。
3897: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:15:17]
>>3895 匿名さん
全く根拠になっていなくて恐いのですが。。。

簡単に計算、長短金利差2%で変動にメリットがあると考える人のリスクシナリオ(前提は4000万円)
・変動据置、0.497% 総額4358万円
・固定   2.497% 総額6003万円

変動はどんなに上昇しても総額6003万円を下回るであろうとの予測に基づき逆算すると、
・10年後金利+3.8%(4.297%)以降一定、総額6025万円

10年後金利+3.8%以上上がるはずがないとの相場感ということが分かりますね
結局は各々の相場感で変動・固定の選択は変わることになります。
固定しかないと考えていても結局は自覚のないだけで自身の相場観で結論を導いているんですよね。
3898: 匿名さん 
[2017-04-09 14:19:57]
>>3897 マンション検討中さん

本当に読んでますか。
3895は私の相場観ではないです。
どういうタイミングでなら、変動を借りるメリットがあるかを書いただけで空想です。
これまでの議論をフォローされていないのが明確なので、これ以上ついていけないです。。
3899: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:22:04]
>>3896 匿名さん
10年固定については去年1月から変動を下回ってました。
5年固定(当初優遇)については3~4年前から変動を下回っていました。
3年固定は(当初優遇)については5年以上前から変動を下回っていました。
変動については10年以上前から変動→変動による借換えメリットがありました。
特に変動→変動については地銀短P→都銀短Pへの借換えによる借換えなんかはこれからの金利上昇局面(上昇といっても長期金利の上昇)において威力を発揮するのではないでしょうか?
3900: 匿名さん 
[2017-04-09 14:23:49]
ちなみにそれは何の計算ですか。
3895の趣旨と違うので、似た設定で趣旨を違えた計算はやめて頂ければ幸いです。
私の相場観でなく、変動で借りてあとで借り換えることのメリットがある状況を示しただけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる