スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3501:
匿名さん
[2017-03-31 09:48:17]
|
3502:
匿名さん
[2017-03-31 10:38:26]
借りている銀行の基準金利が下がっているかですね。
あなたの優遇金利は変わってないから、0.8%のままだと思いますよ。 普通半年毎に銀行から適応金利の案内が来ますが、ネットでもわかりますよ。 |
3503:
eマンションさん
[2017-03-31 10:40:32]
|
3504:
匿名さん
[2017-03-31 11:11:45]
>3503
変動利率はずっと変わってないよ。各銀行の優遇幅が変わってるだけ。 これは正確には変わりとしては下がってないということです。 銀行が新規顧客獲得のためサービスをふやしてるだけです。 おまけということ。 |
3505:
匿名さん
[2017-03-31 11:29:12]
ありがとうございます。
変動にして金利が下がっているのに、0.8パーセントのままだったので、何かの手違いかと思っていました。 そうなんですね。では、金利が上がっても、優遇幅のうちなら、0.8パーセントのままかわらないということでしょうか。 |
3506:
匿名さん
[2017-03-31 12:58:02]
>>3505 匿名さん
基準金利ー優遇金利=適応金利 ですから、優遇金利は契約の時に決まり基本的に変わりません。 基準金利が変われば適応金利は変わりますよ。 優遇金利が少ないならば、借り換えも手数料込みで総支払額が下がるなら検討してみては? |
3507:
マンション検討中さん
[2017-03-31 13:04:18]
>>3506 匿名さん
ありがとうございます。 つまり唯の例ですが極端な話 基準金利2パーセント 優遇金利1.2パーセント 適用金利0.8パーセント 基準金利2パーセントは変わっていなくて、優遇金利のみ変わっている。 その優遇金利は、契約時にきまる。 基準金利は今は全然動いていないが、上がる可能性がある。 基準金利が2.5パーセントに上がった場合 基準金利 2.5パーセント 優遇金利 1.2パーセントで変わらず 適用金利 1.3パーセントとなる という、理解でいいのでしょうか? 極端な例ですみません。 |
3508:
匿名さん
[2017-03-31 13:40:00]
日経電子版で見たけど三菱東京UFJも三井住友も10年固定の金利を1.05%に大幅引き上げのようです。
|
3509:
匿名さん
[2017-03-31 13:43:35]
|
3510:
匿名さん
[2017-03-31 13:49:47]
|
|
3511:
匿名さん
[2017-03-31 14:34:14]
|
3512:
匿名さん
[2017-03-31 14:35:08]
>>3510 匿名さん
そのようなことが書いてましたが、借り換えも一段落したし低金利競争はやめていくということじゃないですか? これからはますます変動か固定かの選択が難しくなりますね。 このスレの変動推しさん達からすれば一層変動一択ってことなんでしょうけど(笑) |
3513:
匿名さん
[2017-03-31 14:48:52]
3476です。皆さんアドバイスありがとうございます!
変動にするなら、多少は上がると思って選択した方が良さそうですね。上がらなかったらラッキーということで・・・ 確かに10年くらいは上がらなさそうな感じではありますが 3495さんが言うように、長期固定がじわじわ上がっているのが少し気になります。 >>3493 さん 収入保障保険は保険料率が高いのですね 月数千円で月額5万65歳までと聞いて、かけておいた方が良さそうな気がしたのですが 例えば月額3000円で10年払って、10年後に就業不能になった場合 その時点で50歳、受け取り年齢65歳までであれば 支払い=3000円×120回=360000円 受け取り=50000円×15年×12=9000000円 なので、リスク対応としては良いと思っていたのですが・・・ 病気の時は、収入保障プラス障害厚生年金で補填を考えています。 (もちろん、手元資金も増やしていく前提です) |
3514:
匿名さん
[2017-03-31 14:59:11]
長期金利はアメリカにつられて上がってるからな。アメリカは景気いいからいいよな。
|
3515:
匿名さん
[2017-03-31 15:00:26]
|
3516:
匿名さん
[2017-03-31 18:04:52]
日銀が政策で操作できるコールレートは変わってない。
短プラ自体は銀行で決定するものだけど、企業が借りて投資する好景気の状況ではないから、あげる根拠はないと思いますよ。 |
3517:
通りがかりさん
[2017-03-31 18:50:03]
信託とりそなは現状据え置きか。
|
3518:
匿名さん
[2017-03-31 19:06:22]
>>3513 匿名さん
3493 です。 無いよりある方がいいというのはわかるのですが、免責期間や支給条件もあって、本当に必要な時に使用できますか。 また、保険料率自体も高いですが、それに見合った内容であればいいと思いますよ。 それより、約定をゆるくして手元資金に余裕がある方が、自由に使えて良いと個人的には思います。 |
3519:
匿名さん
[2017-03-31 23:58:10]
団信付けられない人は
ローンを組まない方がいいよ |
3520:
匿名さん
[2017-04-01 00:00:48]
4月の固定はどれくらい上がるかな?
|
3521:
名無しさん
[2017-04-01 00:23:16]
フラット35SのAタイプ-0.3%に地域活性化型の-0.25%をダブル適用できれば、変動並みの金利が10年固定。
その後1.1~1.2%程度の金利で行けるなら、かなり良いと思う。 |
3522:
名無しさん
[2017-04-01 00:24:32]
|
3523:
匿名さん
[2017-04-01 00:30:59]
>>3516 匿名さん
シムズが注目されて、クラウディングアウトの是正とインフレによる財政再建が検討されようとしているのに、10年後もこの低金利が続くと信じるのはあまりにもナイーブではないでしょうか。 |
3524:
匿名さん
[2017-04-01 00:35:11]
|
3525:
匿名さん
[2017-04-01 07:10:38]
三菱銀行が0.05%でなく、0.5%も10年固定の金利を上げてきた。
メジャーが住宅ローンの低金利サービスを終了したから、信託や他の銀行も揃って5月に固定を上げる? |
3526:
匿名さん
[2017-04-01 09:59:26]
0.5%UPといっても、マイナス金利前に戻っただけですよ。
借り換えるにはラッキーだったということでしょうけど。 |
3527:
マンション検討中さん
[2017-04-01 10:06:05]
固定金利引き上げられたけど
変動金利の基準金利はかわらないままだね。 優遇金利がかわってくるのかな |
3528:
匿名さん
[2017-04-01 11:53:11]
FRBは利上げしたけど、日欧はどうだろ。
今年主要各国の選挙ラッシュで政権波乱もあり得るEUだが、オランダの選挙結果が予想外にまともだったので、政治リスクが去ることを条件に利上げの布石をドラキは打つらしい。 リスクを逆手にとって出口戦略のきっかけにしていくようだね。 それにしても日銀のほうは出口戦略を描けるのだろうか。 |
3529:
匿名さん
[2017-04-01 12:11:40]
やはりこれから金利がどんどん上がってくるな
|
3530:
匿名さん
[2017-04-01 14:06:30]
日銀の国債保有率が40%超えたから、限界論が出て来て普通。
保有比率が急激に上がっているし、いずれは買い取る相手もいなくなる。 国債格下げになり、日銀は大量のジャンク債を保有するようになる。 最悪のシナリオになるかも。 |
3531:
匿名さん
[2017-04-01 14:33:55]
変動は変わらないだろうけどな。
|
3532:
匿名さん
[2017-04-01 14:46:22]
心配せずとも、固定の新規取扱いが無くなったとしても、変動は相変わらずあるんじゃない。
|
3533:
匿名さん
[2017-04-01 14:58:59]
|
3534:
匿名さん
[2017-04-01 15:04:40]
変動金利の約款にある、基準金利の取扱い撤廃後は何を基準に金利見直しをするのだろう?
固定金利? でも固定金利まで無くなったら? 将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。 |
3535:
匿名さん
[2017-04-01 15:10:48]
|
3536:
匿名さん
[2017-04-01 16:04:50]
|
3537:
匿名さん
[2017-04-01 16:08:22]
あーまた妄想か。
|
3538:
匿名さん
[2017-04-01 16:13:36]
いつまでもあると思うな親と基準金利
銀行はちゃっかりしてるね。 |
3539:
匿名さん
[2017-04-01 16:51:52]
万一無くなっても、一括返済させられるわけじゃないから安心だね。
|
3540:
匿名さん
[2017-04-01 18:30:09]
そんなこと言いはじめたら固定でも金利見直すって条件どこか規約に書いてそうじゃね?
|
3541:
匿名さん
[2017-04-01 18:30:49]
今年度の論点も固定が変動して何パーになるか
|
3542:
匿名さん
[2017-04-01 18:30:56]
金利出てました
現状維持といったところのようです。 |
3543:
匿名さん
[2017-04-01 18:44:23]
|
3544:
匿名さん
[2017-04-01 19:12:08]
|
3545:
匿名さん
[2017-04-02 11:56:38]
みずほ銀行でずっと変動一筋で、マイナス金利政策以降、他行借換えと同行金利切替えの両方をしばらく見極めていましたが、2017年2月・3月の各行需要取込み時期に借りているみずほの20年固定金利が一気に過去最低レベルに下がったので(3.00%から最優遇を引いて適用金利は1%ちょい)、3月中に変動から固定に切り替えました。
4月は案の定、銀行間競争がひと段落して、また金利を軒並み上げてきましたね。 仮に20年後に振り返って、変動金利が上がってなくて結果的に多少の損をしたとしても、子育て~60歳退職までの間の生計リスク回避のための「安心料」だと夫婦で話し合った結果、固定に決めました。あとは共働きなので早期繰り上げ。 将来、変動が上がってから固定にいざ切り替えようとしても、先に固定金利が上がっている事が多いですからね。中長期的な変動リスクにも耐えられる資金的な余裕があったり、短期間のローンなら変動もありだと思いますが。 最初にマンションを買ってから早10年、金利関連ニュースにいちいち神経質になるストレスから開放されました。あとはもう仕事と子育てに集中。 10年前からこのマンションコミュニティ掲示板含め色々見てますが、中長期的な金利の先行きまでは金融専門家も当てにならず、結局正解は無いようなので、あとは本人の割り切り次第でしょうか。 |
3546:
匿名さん
[2017-04-02 12:49:20]
|
3547:
匿名さん
[2017-04-02 13:27:50]
|
3548:
匿名さん
[2017-04-02 14:01:56]
>>3545
変動は何%で借りてて、当時の固定は何%でしたか? |
3549:
匿名さん
[2017-04-02 15:57:08]
|
3550:
匿名さん
[2017-04-02 16:14:11]
当面の間確実に損をするのをとるか、将来もっと損をするリスクを避けたいのかですね。後者のリスクの程度及び高低をどうみるかですが、この十年の経験でそれが高いと判断されたとしたら、全くもって謎です。この十年で固定だったらどれだけの額を損していたのか、計算していないのでしょうか?多少の損などではないはずですその額は
|
教えてください。
例えば、10年前に変動金利で0.8パーセントで借りたとします。
今の変動金利は0.45パーセントくらいだとします。
自動的に、この0.45パーセントになっているのですか?