住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:20:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

3461: 匿名さん 
[2017-03-26 21:02:51]
>>3460 匿名さん
カツカツっていうか、

返済は毎月9万ですよ。ただ、嫁の給料が使わずに溜めることができてるので、あと数年後に金利が上がりそうなら一括返済。上がらなければそのまま。そんな感じです。みんなそんな感じの方が住宅ローン借りる人は殆どだと思いますよ。
3462: 匿名さん 
[2017-03-26 21:58:18]
スレチだけど東芝は不正会計でやばないかい。お疲れさん。
3463: 匿名さん 
[2017-03-26 22:01:40]
>>3461 匿名さん

多分妻との共同名義になっていないと、妻の銀行口座から一括返済すると贈与税の対象になりますよ
マイナンバーのおかげで、税務署が夫婦間で多額の銀行口座の動きがあるとすぐにバレますよ
3464: 匿名さん 
[2017-03-26 23:53:25]
>>3463 匿名さん

マイナンバーと銀行口座は「今のところ」リンクされていないのに、どうしてマイナンバーのおかげで夫婦間で多額の銀行口座の動きがあるとすぐにバレるのか教えてほしい。
3465: 匿名さん 
[2017-03-27 00:21:31]
2018年から銀行口座に付番する事が確定している
共同名義でない住宅のローンを一括返済するとバレるから、贈与税のかからない110万までを毎年夫口座へ移すしかない
いきなり三千万レベル動かしたらヤバイよ
税理士から今までは相続税に関わる意図的な夫婦の口座間移動は目を付けられたけど、これからは生活費、教育費などの理由でなければ気をつけるように言われている
本当に妻の口座から一括返済するなら、今のうちにタンス預金にしたら?
3466: 匿名さん 
[2017-03-27 00:37:28]
>>3464 匿名さん
一括返済を今年すれば、全て解決します
3467: 匿名さん 
[2017-03-27 08:09:32]
>>3463 匿名さん
たまたまっすけど、妻との共有の名義になってます。他になんかリスクあります?
3468: 匿名さん 
[2017-03-27 08:11:25]
>>3464 匿名さん

バレるとかバレないとか以前の問題。
3469: 匿名さん 
[2017-03-27 08:14:13]
>>3467 匿名さん

一括返済できるならノーリスク。ただ自分に万一のことがあれば、わざわざ返済を急がなくても良かったのにと奥さんに恨まれるぐらいでしょうw
3470: 匿名さん 
[2017-03-27 08:33:44]
>>3469 匿名さん
金利が上がらなければ、早期返済で浮く金額見てかんがえまーす。早く借金なんて返しちゃいたいけど。
結局奨学金も無利子だったけど、早期返済してしまったもんな、


3471: 匿名さん 
[2017-03-27 11:24:04]
生活の質を下げたくないので、結局繰り上げもしないし、一括返済もする気はない。
しかしローンは月に27万払ってます。
金利0.8%以下の全期間固定なので、のんびり貯金もしながら返済ですね。
3472: 匿名さん 
[2017-03-27 12:45:59]
ローン月27万も払っていれば、繰り上げ返済なんて到底できないでしょうよ。
3473: 匿名さん 
[2017-03-27 13:02:17]
>>3472 匿名さん
手取りは120万あるのに、ローンで27万、妻との共有クレジットカードの返済が60万、あとは20万は生活費で妻に渡しています。
何も残らん。
クレジットカードの返済の中に積み立て型生命保険があるのがせめての救い。
3474: 匿名さん 
[2017-03-27 14:22:45]
>3473

そんだけカード使ってればポイントが貯まるから安心してね!
3475: 匿名さん 
[2017-03-27 15:51:40]
>>3473 匿名さん
手取り120万はさすがに一般サラリーマンではないから参考にならない。
3476: 匿名さん 
[2017-03-29 15:48:40]
初めまして、住宅購入予定です。
借入3700万、35年返済。繰上げ返済して20年ちょっとで完済予定。
30年固定1.1か変動0.6かで検討中。ちなみに変動は基準金利2.475の優遇幅1.875

金利動向に疎い方だし知識あまりないので
30年固定で2000万、変動で1700万借りて
ローン控除終わる10年後に、その時の金利状況見てどっちかで800万くらい
繰上げ返済予定。

20年そこそこで完済する予定なら全額変動の方がいいでしょうか
共有名義だからローンは2本立て前提です。
3477: 匿名さん 
[2017-03-29 18:55:05]
>>3476
20年そこそこで返済なら
変動一択でしょう。
ちなみに変動はどこの銀行ですか?
3478: 匿名さん 
[2017-03-29 19:01:49]
20年そこそこが可能かどうか?
子供が私立の学校、大学に行くか、子供が増えた時の養育費、また御自身、奥様の保険料など想定内なら変動金利でいいのでは?
3479: 匿名さん 
[2017-03-29 21:11:20]
>>3476 匿名さん

20年で固定した方がいいんじゃないですか?
銀行によると思いますが。
また、0.5%の差分で元利支払額がどのくらい変わるのか、計算されてはいかがでしょうか?

3480: 匿名さん 
[2017-03-29 21:23:28]
ありがとうございます!
銀行は三井住友信託です。HM営業さんも変動推しなんですが(変動はここ数年は上がらない、急に上げたら不払い多発するリスクあるから銀行も慎重)鵜呑みにしてよいのか懐疑的で
過去スレでは、予想以上に変動優位で驚きました

過去5年の貯金実績から半分〜3分の1程度を繰上げ用に貯蓄して20年の試算です
保険は見直し中なのですが、共働き共同ローンなので収入保障型に入った方がいいでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる