住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:20:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

3441: 匿名さん 
[2017-03-25 18:27:09]
三井住友信託銀行でのローン審査通りました。3500万借りる予定ですが(30年で返済予定)、30年固定だと1.15%の金利、10年固定だと0.6%の金利です。この2択だとしたら皆様ならどちらを選びますか?理由も含めてアドバイスください。よろしくお願いいたします。
3442: 匿名さん 
[2017-03-26 10:37:13]
10年固定なら30年固定がいいよー、あと5年くらいは金利上がらない可能性のが高いけど10年先はわからないからなー
3443: 去年の夏に固定にしました 
[2017-03-26 12:39:40]
>>3442 匿名さん

またその回答をすると、上がる根拠は?
と言われます。
ただ、私も10年後には金利は変動も上がると思います。
根拠は薄いですが、アメリカを中心に世界的には低金利政策の終わりと考えられ、日本だけ低金利政策を続ける事は現実的に無理では。
金利差が拡大し、円安になる事は世界がゆるさないと思います。
デフォルトしない限り、金利は高騰しないとおもいますが、それなりにアメリカの金利について行くと思います。
今最大優遇金利を頂いてれば、変動でも固定でもそれなりに大丈夫じゃないかな。
3444: 匿名さん 
[2017-03-26 15:37:49]
smtbの固定の中で迷っているなら話はシンプルですよ。
元利均等、繰上げ、ボーナス返済なしの前提なら10年後以降の適用金利が、足下より0.35%以上、30年固定が元利総支払額で勝ちます。
10年固定にすると、当初の支払額が減りますし、総支払額で約100万円くらい減りますけど、そのくらいで10年を選ぶのは。。
3445: 匿名さん 
[2017-03-26 15:39:54]
0.35%以上変動すればです。
すいません。
3446: 匿名さん 
[2017-03-26 15:40:45]
>>3445 匿名さん
変動すればじゃなくて上昇すればですね。
おっちょこちょいですません。
3447: 匿名さん 
[2017-03-26 16:01:44]
よく平均15年でローン完済というけど、借り換えで完済しているのを数にいれてないのかな?
15年で3000万返済できる方がどれだけいるか?

5%程度しか全期間固定がいないとだれか書き込んでいたが、周りを見る限りそれはないだろうと思う。
周りで借り換えをした方々はほとんど全期間固定か20年以上固定にしているようだけど。
3448: 匿名さん 
[2017-03-26 16:25:58]
>>3447 匿名さん
うちは夫婦で共働き、子供1人の普通のサラリーマン家庭ですけど、3500万借りましたが、今のところ10年もあれば完済できそうですよ。共働き家庭は普通に早期返済できるんじゃないかな?
3449: 匿名さん 
[2017-03-26 17:28:36]
>>3448 匿名さん
真面目に返信するとローン返済額月30万以上は、共働きであろうが、子供1人であろうが少なくとも普通ではないとおもうが…
3450: 匿名さん 
[2017-03-26 17:39:14]
>>3448 匿名さん

3447です。
収入はそこそこありますが、妻は子供が出来てから専業主婦です。
私立幼稚園に行くようになり、またお受験塾だけでも月に8万かかっている為、急に繰り上げる余裕がなくなってます。
皆さん結構繰り上げているんですね。
確かに夫婦共働きの時は贅沢しても、貯金はたまってました。
3451: 匿名さん 
[2017-03-26 17:41:55]
>>3449 匿名さん
自分の給料で生活して、嫁の給料全部貯金してるから、普通にたまるんだよな。単純に12で割ると30万とか40万とか月に貯金してることになるのか、、


3452: 匿名さん 
[2017-03-26 17:43:19]
遺産でも入らない限り
3500万を15年でなんか返せないね。
ここにいる人をどれだけ高収入なんだ
3453: 匿名さん 
[2017-03-26 17:48:24]
>>3452 匿名さん
共働きならいけると思うよ。
3454: 匿名さん 
[2017-03-26 17:55:59]
>>3451 匿名さん
いや、そんな人山ほどいるだろうけど、普通でないっていう話。
3455: 匿名さん 
[2017-03-26 18:11:53]
>>3454 匿名さん
そうなの?うちの会社の周りみてると結構普通だけど。まぁ、世間でいう大企業だけどな。

3456: 匿名さん 
[2017-03-26 18:57:30]
>>3454 匿名さん
あっ、ちなみに東芝ね。
3457: 匿名さん 
[2017-03-26 19:13:23]
東芝でもその辺の中小に比べれば今でも全然優良だよね。倒産しないし、あれでも茄子でるし。
3458: 匿名さん 
[2017-03-26 20:30:28]
東芝は原発廃炉する為に必要な企業だと思うし、霞ヶ関から20キロぐらいの距離に原子炉を持っている企業だからね。
以外とみんな知らないけど。
3459: 匿名さん 
[2017-03-26 20:38:28]
>>3454 匿名さん
そんなに余裕ないのに借金しちゃあかんで。
3460: 匿名さん 
[2017-03-26 20:53:17]
30から40万を毎月返したらカツカツだよ
年収1000万の方は労働人口の3%ぐらいですが、手取りは月に60万ぐらいでしょ
給料の半分をローン返済するような感じ
私なら全期間固定で繰り上げはしないでノロノロ返す方が合ってるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる