スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32861:
匿名さん
[2025-02-23 16:04:05]
何で円高になってるの?
|
32862:
口コミ知りたいさん
[2025-02-23 18:35:53]
>>32860 匿名さん
利上げしてインフレを抑えられると思っている理由を教えてください。利上げ≒インフレですよ?今まではデフレだったから低金利だったわけで。 |
32863:
匿名さん
[2025-02-23 18:43:26]
利上げするってことは融資を減らして市中の通貨の量を少なくするということだから、通貨の流通量が減れば物価を抑えることに貢献するってことだということなんじゃないの?
|
32864:
匿名さん
[2025-02-23 18:47:52]
先週までいつも行くスーパーのもやしは19円だったのに、今日は39円になってた。
|
32865:
匿名さん
[2025-02-23 21:05:44]
日本早期追加利上げ≫アメリカ関税によるインフレ
今は円高。 日本利上げよりアメリカインフレが強まれば円安になると思われる。 為替で今後のアメリカのハイパーインフレに均衡を保とうとするならば日本はかなり利上げしなければならない。 でないと超円安に突入する。 現にS&P500などが下がり始めている。 |
32866:
検討板ユーザーさん
[2025-02-23 23:11:55]
みずほのベースラインシナリオは、2025年度末の政策金利1%
これはありそう。ただ、前はもっと強気シナリオだったような?経済が力強く拡大するイメージがなくなったのだろうね |
32867:
検討板ユーザーさん
[2025-02-23 23:26:12]
ちなみに、これから新規借入れの話だと思われるが、政策金利が1%程度なら引き続き変動金利が有利とも書いてある。
で、確認したら、以前のレポでは2026年末2.75%だった。トランプ関税で予想が変わった? |
32868:
検討板ユーザーさん
[2025-02-23 23:45:07]
|
32869:
匿名さん
[2025-02-23 23:45:55]
まだまだ変動金利でいけますよ。
|
32870:
匿名さん
[2025-02-23 23:46:29]
為替で今後のアメリカのハイパーインフレに均衡を保とうとするならば日本はかなり利上げしなければならない。
でないと超円安に突入する。 なる。 |
|
32871:
匿名さん
[2025-02-23 23:47:39]
|
32872:
評判気になるさん
[2025-02-24 11:32:13]
|
32873:
通りがかりさん
[2025-02-24 12:04:13]
それはないよ
本来の好景気はモノがたくさん売れて企業が儲かるから賃金も上がっていって更にモノが売れるという好循環を指す。 今の日本は、海外要因によるインフレ+官製による無理やりの官製賃上げ。 これは本来の好景気ではない。 本当の好景気にしたいなら、欧米のようにインフレに連動して賃金が上がる仕組み=欧米型雇用に変えるしかない。 失われた30年から脱却できなかった理由は、日本型雇用にある。 ここを変えないと、いずれ元のデフレ社会に戻るよ。 |
32874:
名無しさん
[2025-02-24 12:12:56]
今は統一自民党政権により供給能力が破壊され尽くし需用過多になっている状態。ここからさらなるインフレ、利上げが進つ思う。
|
32875:
TJDさん
[2025-02-24 19:04:50]
ネット定期預金2%になたらこの倍です。
1000万5年預けて100万金利が付くくらいになれば良いですね。 今1500万1%ネット定期預金預けてます。無くなっても良いくらいのお金で株やってます ![]() ![]() |
32876:
匿名さん
[2025-02-25 05:50:48]
もうこうなったら変動金利をドンドン上げて利益を増やすしかない
その為に大量に集めておいた養分なのだから・・・ ↓ 全国地銀の含み損 年末時点で2兆7000億円 前年同時期の約1.5倍 2025年2月25日 5時18分 日経 |
32877:
匿名さん
[2025-02-25 10:35:44]
|
32878:
変動金利さん
[2025-02-25 12:43:58]
|
32879:
名無しさん
[2025-02-25 12:45:37]
それは最初の投資目標の設定次第
最初から満期まで保有する予定なら影響が少ないけど 値上がり狙いならダメ もう一つが債券の安全性 利率に目が眩んでジャンクボンドを買ってる可能性もある それだと満期まで持っていても回収できない |
32880:
匿名さん
[2025-02-25 13:07:36]
>>32879 名無しさん
トリプルB位までは聞きますよね。お祈り投資法。 |
32881:
名無しさん
[2025-02-25 13:10:30]
これでインフレ加速する。
日本にも当然影響が出る。 早急に利上げが必要。 なんなら年内2%でもええ。 ↓ 【速報】トランプ大統領 カナダとメキシコへの25%関税「予定通り」3月4日から課税の考え 2/25(火) 5:43配信 TBS 実際に関税が課されるようになれば、カナダとメキシコの経済へ大きな影響が出ることは避けられないほか、アメリカでも幅広い品目で物価上昇につながると指摘されています。 |