住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 17:35:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

32821: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 12:47:06]
>>32809 評判気になるさん
インフレが波及するのはその通り。
だけどその対策で日本が利上げして効果ありますか?と言う話です。
32822: eマンションさん 
[2025-02-20 12:49:03]
>>32821 マンコミュファンさん

ありますよ。
短プラが2パー後半になれば投機の円キャリは無くなる
32823: 匿名さん 
[2025-02-20 12:51:10]
支店長「頭取、利益の出ない変動さんばかり、こんなに貸付けていいのでしょうか?」

頭取「フフフフフ、ニュースを見てみろ」

支店長「頭取、大変です! 戦争勃発! 食料不足! トランプ関税!」

頭取「フファハハハ、俺の読み通りだ! この後どうなると思う?」

支店長「原油高騰、ハイパーインフレ、金利急騰です!」

頭取「つまり・・・もう分かるな?」

支店長「さすが頭取です!」

頭取「ガッハッハハッハハッハ」
32824: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 15:30:04]
>>32819 匿名さん
PayPayは早めに上げてきたね。
年2回じゃないのかな?
32825: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 16:29:41]
1年半前のみずほリサーチ「ほらね5年後には4%近くなるって言ったじゃん」
32826: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 17:18:35]
>>32825 口コミ知りたいさん
まあ住宅ローンの金利(数千万円借りるなら)、それくらいぎ適正だよね。
今までが異常に低金利だっただけで。
32827: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 19:01:26]
>>32821 マンコミュファンさん
円安は日米の金利差だからね。
0.5%程度じゃ誤差だけど2%利上げすれば金利差は縮まり、円安は是正される。
日本の購買力は上がり、インフレが抑制される。
32828: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 19:36:03]
>>32827 マンション掲示板さん
金利差は一要因に過ぎない。日本が金利を上げて円安が是正される確証などない。本当に利上げすれば円安が是正されるのなら、ゼロ金利解除後、
今回も利上げしても為替が反応しないばかりか円安に振れているのはなぜなんでしょうね?
32829: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 19:52:08]
>>32828 口コミ知りたいさん
たかだか利上げ幅が0.25とアメの利下げが遠のいたからでは。
トランプ政策も円安誘導している。
32830: 匿名さん 
[2025-02-20 20:12:17]
トランプ関税発動→アメリカハイパーインフレ突入→アメリカ利下げできず→日米金利差縮まらず→超円安到来→トランプ逆ギレ「日本もっと金利上げろや!」
32831: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 20:16:27]
>>32830 匿名さん
まさしくそうだと思います。その圧力で利上げしても円安是正にはなりませんよね。
32832: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 21:43:07]
>>32828 口コミ知りたいさん
アメリカの金利知ってる?
1%程度じゃ微風だ。
2~3%上がると変わってくる
32833: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 22:35:41]
>>32832 検討板ユーザーさん
今、日本の金利を3%に上げられると思ってます?上げられないから1%なんですよ。
アメリカのほうが景気過熱してるから、日本が2~3%上げられるようになるころにはアメリカも同じぐらい利上げしてますよ。だから日本の利上げで解決しないんですよ。
32834: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 22:44:41]
>>32833 口コミ知りたいさん

キミ、少し前は

「マイナス金利解除できると思っています?」←バカ

とか言ってませんでしたか?
爆笑
32835: 変動金利さん 
[2025-02-20 22:44:54]
金利1.0%位までで落ち着いてもらいたいね~
32836: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 01:48:54]
>>32834 口コミ知りたいさん
一昨年いい加減にマイナス金利解除ーって言われてた時、解除できなかったですよね。
今も3%ーっていってすぐ3%にできるのかって話です。2年も3年もたってから「ほらマイナス金利解除したじゃん」は「誰それさんはいつか死ぬ」って言って「ほら俺の言ったとおりだろ」と言っているのと変わりません。いつ3%になるのですか?私は年内に3%になることはないと思っています。
32837: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 07:30:52]
>>32836 口コミ知りたいさん
だれも思ってないだろうな。
金利上昇の仕組みを分かってる?
今、0.5%なのがあと10ヶ月で2.5%上げるってことが、どういう状況を引き起こすか分からないのかな?
32838: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 08:56:57]
>>32837 マンション掲示板さん
だから2%だ3%だと言う人にそんなにいくわけないでしょと言ってるんです
32839: マンション検討中さん 
[2025-02-21 09:38:17]
>>32836 口コミ知りたいさん
誰も年内にとは言ってなくて、最終的にピークは2~3%ではって言ってない?
年内金利予想はみんな1%未満でしょう

来年以降も利上げは続くという意味ですよ
32840: 匿名さん 
[2025-02-21 12:29:32]
変動民必死wwwクソワロタwww
32841: 通りがかりさん 
[2025-02-21 17:05:39]
2年以内に1%もしくは5年以内に2%では、変動金利の方が総支払額が高くなると思った。自分の計算では。
あ、政策金利の話です。
32842: 匿名さん 
[2025-02-21 18:27:34]
自分の見立ては
年内1~2%
来年2~4%
32843: e戸建てファンさん 
[2025-02-21 18:40:06]
インタビュー:3月利上げの可能性、年内に1%も 円安・物価高対応=白井元日銀委員

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf2414fd39943ec0015b5da2c7b36fd61003...

どんどん早く利上げをお願いします
32844: TJDさん 
[2025-02-21 18:54:33]
3月にまた金利上げたら定期預金金利が爆上がりしそうな予感。
32845: TJDさん 
[2025-02-21 18:57:49]
3月に金利上がったら今度の変動金利変更するのが一気に0,5上がる

変動さん支払い爆上がり。
32846: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 20:33:14]
変動メン、日銀にキンタマ握りつぶされ無事死亡。。。警告はしてあげてたんだけどね。


13727 匿名さん 2022/11/06 08:58:35
削除依頼
変動金利ってキンタマ銀行に握られてるようなもんじゃん。
自分でコントロールできない支出増やしちゃだめだよ。

非表示
投稿する
参考になる!
13930 匿名さん 2022/11/18 09:18:55
削除依頼
>>13922 通りがかりさん

自分でキンタマちょっと強く握るのが固定
銀行にキンタマ握られて生殺与奪が思いのままなのが変動

非表示
投稿する
参考になる!
14764 マンコミュファンさん 2023/01/04 19:10:39
削除依頼

固定は自分で少し強めにキンタマ握ってる状態
変動は銀行にキンタマ握られてる状態
32847: 評判気になるさん 
[2025-02-21 20:36:58]
5年ルールがあるからしばらくは利息ばっかり払うことになるのかな。
32848: TJDさん 
[2025-02-21 20:54:27]
ローン支払い始めたばかりで金利2%上がったら金利のみ支払いになるそうです
32849: TJDさん 
[2025-02-21 21:24:42]
最近家建てた人は金利ばかり払うことになるでしょうね。
全く元金減らずに金利ばかり払うのはさすがにきつい。
32850: 変動金利さん 
[2025-02-21 23:23:47]
>>32845 TJDさん

1万円上がっちゃいますね
32851: 匿名さん 
[2025-02-21 23:26:10]
ここで日本の金利は上がらないと豪語してた変動さんもうすうす気付いてんじゃない?
「カツカツで借りたから、ウチはそろそろやべぇんじゃないか」と。
32852: 匿名さん 
[2025-02-22 00:20:03]
インタビュー:3月利上げの可能性、年内に1%も 円安・物価高対応=白井元日銀委員
2/21(金) 17:52配信
32853: 匿名さん 
[2025-02-22 00:22:28]
そういえば、昔、勝間和代さんが、デフレの後はハイパーインフレになりやすい、って言ってたと思うんですよね。
賃貸派でホリエモンと似たような考えだったんだけど。一軒家買ったみたい。それでどれだけ今の生活がいいか、みたいな動画上げてた。
デフレの後はハイパーインフレになりやすいっていうのは、今も変わってないのかな?
32854: e戸建てファンさん 
[2025-02-22 09:40:15]
米インフレ率は速いペースで上昇、利下げ後ずれへ-エコノミスト調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bd6e763d7a288d18667a52225b4b4cf61b...


どんどん利上げして、日米金利差を縮めよう
32855: 匿名さん 
[2025-02-22 10:11:05]
>>32854 e戸建てファンさん
まさしく32830 匿名さん の記事の通りですね。
32856: 通りがかりさん 
[2025-02-22 10:30:05]
変動さん。カキコミ少ないね。
金利がどんどん上がるかもしれないって言う不安。
意外と軽視してたと思うけど結構ストレス掛かってんじゃない?
そして固定の金利は上がっても支払い変わらないって言う安心感。結構大事だわ。
32857: 匿名さん 
[2025-02-22 13:17:50]
年内1~1.5%でお願いします
できれば年末で1.5%でお願いします
32858: 匿名さん 
[2025-02-22 14:55:04]
>>32856 通りがかりさん
変動金利で借りてても日本の銀行株でヘッジすればええやんっていう説多かったのに。
メガバンでも倍、楽天と住信SBIなら3倍は取れたのにね。
住信SBI上場時から数百株ガチホだけでも金利の上昇分位はカバー出来るのでは。
自分の場合は途中から買い出して、メガバンと半々位なんでいまいち増えてないんですが。
32859: e戸建てファンさん 
[2025-02-22 17:35:38]
牧野知弘オラガ総研代表
「変動金利でやるって人は、平和な考え方なんだけど、裏返して言うと、世の中の事を全くわかっていない、と言ってるのに近いですね。」
11:30あたり

https://m.youtube.com/watch?v=LQGJGbMG6kw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる