スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3281:
名無しさん
[2017-03-02 07:49:41]
|
3282:
匿名さん
[2017-03-02 07:54:18]
|
3283:
匿名さん
[2017-03-02 07:59:14]
さていつになったら変動の金利が倍の1%越えになるかな?
あくまで新規ね〜 |
3284:
匿名さん
[2017-03-02 08:30:13]
|
3285:
匿名さん
[2017-03-02 08:37:36]
たとえ景気が悪くても物の値段が上がれば、価格の調整のために金利上昇原因になる
スタグが原油の価格の上昇がないとありえないという方もいますが、オイルショックのイメージ?が日本はあるので仕方ないですがいろいろな原因で物の価値はあがる たとえば、鳥インフルエンザで卵や鶏肉があがる、小麦、トウモロコシの世界的不作で肥料代まであがるなど様々 今スタグに突入しそうな国が隣国にありますね |
3286:
通りすがり
[2017-03-02 08:39:42]
[成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
3287:
匿名
[2017-03-02 08:42:39]
貧乏でビクビクしながら生きてる人は固定で。
っつーか、通ってもフラットしか審査通らないでしょ。 |
3288:
名無しさん
[2017-03-02 08:46:28]
|
3290:
匿名さん
[2017-03-02 08:55:27]
3000万ぐらいのローンなら変動でも固定でも好きにすれば?
今借り換える事で以前よりはるかに良い条件の優遇金利を頂く事が最大のリスクヘッジになるよ。 |
3293:
匿名さん
[2017-03-02 10:08:38]
でも、正直自分も賃貸でも良かったかもと思う事はある
私自身は今2軒の住宅ローンがあり、ローンが終わった1軒を所有していますが、こんなスレを見ている自分は気楽ではないのかも 住宅過剰になるし、変動金利が低い状況が続くなら賃貸価格も低いままでしょうし 最近、高齢者でも滞納がない、保証人が所得の安定している方なら大家は貸しますし |
|
3294:
通りすがり
[2017-03-02 10:18:30]
なんか私が返答したような感じで盛り上がってるようですが、
3286は成りすましです。悪質なので通報しておきました。 ありきたりな返答で申し訳ないですが、 10年後にすべて完済する資金があるうえで変動を借りています。 もちろんこの先なにがあるかわかりませんので、 その資金が近々で大幅に減少するようなことがあれば固定に切り替えることも考えています。 以上です。 成りすましさんが出没するようなスレなので、 もうきませんね(._.) |
3298:
匿名さん
[2017-03-02 10:31:19]
[No.3289~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3299:
匿名さん
[2017-03-02 10:41:53]
スタグフレーションが変動金利が極端にあがる原因になると思う
スタグフレーション状況のブラジルにおける金利上昇をみるとゾッとする 韓国がこのまま低い政策金利を保てるか、今後スタグフレーションになった場合見もの |
3300:
匿名さん
[2017-03-02 11:14:53]
ブラジルと日本を一緒にするなよ。不景気でもGDP世界3位なんだから日本は。
|
3301:
匿名さん
[2017-03-02 11:30:32]
こういう掲示板にふりまわされたくない
ネットに情報を求める生活をしたくない という理由で損覚悟で安心の固定を選択するのもありですか? |
3302:
匿名さん
[2017-03-02 12:19:09]
|
3303:
匿名さん
[2017-03-02 12:39:41]
病気は働けなければ団信が助けてくれるかもしれないが、リストラは厳しいよな
|
3304:
匿名さん
[2017-03-02 17:24:48]
|
3305:
匿名さん
[2017-03-02 20:50:24]
東芝…
|
3306:
匿名さん
[2017-03-03 22:35:47]
やっぱり固定選ぶ人って、毎日リストラされるかもーってビビって生活してるの?
|
3307:
匿名さん
[2017-03-03 22:44:18]
|
3308:
匿名さん
[2017-03-03 22:47:02]
|
3309:
匿名さん
[2017-03-03 22:48:31]
|
3310:
匿名さん
[2017-03-03 22:48:34]
いや、神経質な人って意味だろ
|
3311:
匿名さん
[2017-03-03 22:49:32]
|
3312:
匿名さん
[2017-03-03 23:18:44]
|
3313:
匿名さん
[2017-03-03 23:23:52]
リストラにリスクヘッジってできんの?笑
|
3314:
匿名さん
[2017-03-03 23:24:13]
だからリストラのリスクと固定の選択は関係ないですよ。
|
3315:
匿名さん
[2017-03-03 23:29:37]
イライラしてるな。笑
|
3316:
匿名さん
[2017-03-03 23:33:32]
変動が上がらないからってイライラするなよ。
|
3317:
匿名さん
[2017-03-04 00:24:28]
金利も精神状態も変動か?
|
3318:
匿名さん
[2017-03-04 00:33:38]
変動は金利も精神状態も変わらなす、なんせ動かないから。
|
3319:
匿名さん
[2017-03-04 14:28:24]
|
3320:
検討板ユーザーさん
[2017-03-04 18:25:57]
|
3321:
匿名さん
[2017-03-04 19:08:25]
ハワイって3月まで雨季だから、天気晴れると良いね。
天気予報みたら、来週も雨ばかりだけど・・ |
3322:
検討板ユーザーさん
[2017-03-04 19:12:48]
|
3323:
匿名さん
[2017-03-04 19:59:37]
えっ、勉強すればいいじゃん
変動ハワイ君 では、浮いた金で行ってらっしゃい |
3324:
検討板ユーザーさん
[2017-03-04 21:57:28]
|
3325:
匿名さん
[2017-03-04 22:02:32]
ハワイはここ数年安いよね
グアムと肉薄 |
3326:
匿名さん
[2017-03-04 22:04:45]
グアムなら固定-変動で一人分の旅費にはなりそうだね。
|
3327:
匿名さん
[2017-03-04 22:27:16]
ワイ ハワイ アロハ イロハ
|
3328:
匿名さん
[2017-03-04 22:32:40]
固定さんに住宅ローンで損しないイロハ教えてもらいたいわー
|
3329:
匿名さん
[2017-03-04 22:40:53]
|
3330:
匿名さん
[2017-03-04 22:49:26]
ギリ変で長期とか無謀
|
3331:
匿名さん
[2017-03-04 22:57:00]
|
3332:
イチロー
[2017-03-04 23:00:10]
私は赤の布が好きあなたが青の布が好きなのはバカだからなの?赤が1番素敵な色なのに青を選ぶ人ってなんもわかってない
青の布よりこっちの赤の布で素敵な服を作るわ 私は赤が好きあなたは青が好きなのね お互いに素敵な服をつくりましょうね |
3333:
ギリ変動の息子をもつ父
[2017-03-05 08:13:22]
息子のギリ変動が浮いた金で一人分の旅行代ができたからハワイ行くといってきかないと、泣きながら嫁から相談があった
息子に金利があがった時や繰り上げるために貯金しないのかと諭すが、それでも俺は行くという息子には鉄拳制裁をした 私は間違っていたのか? |
3334:
匿名さん
[2017-03-05 11:23:23]
|
3335:
匿名さん
[2017-03-05 11:32:29]
問題は夫婦仲がギリ。嫁がいるのに一人だけで行く夫、それに失望する嫁。
|
3336:
e戸建てファンさん
[2017-03-05 11:47:03]
SBI銀行なんて
基準金利が2.775%で 全期間優遇幅-2.328%のバーゲンプライス 借り換えるなら今だと思う。 アゲアゲの日本経済になってほしいけど 仮に基準金利が今後10年で1%上がっても1.447% 2%上がっても2.447% 今後、バブル期みたいな金利になるのは問題外として 2%上がる日本の経済状況って想像し難い。賢い誰か、説明して欲しい。 |
3337:
名無しさん
[2017-03-05 23:20:05]
素朴な疑問として、バブル後の金利下げのときって固定の方が金利低かったのかな?
(変動より低い金利で確定させてあげますよ~、ただしそれ以上下がっても固定金利でちゃんと払ってね的な) |
3338:
匿名さん
[2017-03-06 14:51:41]
>> 3337 名無しさん
余程鈍感な人じゃなければ、普通は借り換えすると思う。 |
3339:
名無しさん
[2017-03-07 13:49:45]
|
3340:
匿名さん
[2017-03-07 22:17:16]
>>3339 名無しさん
確かにそういう考えは、貸し手側にはあるでしょうね。銀行も自行の借り換えは出来ない等、借り換えに消極的な銀行もあります。そもそも、期限前償還(繰り上げ返済)は銀行でもフラット(の機構債債権者)にとっても、本来受け取るはずの利回りが減るので、一般に貸し手側リスクとされています。フラットの場合、機構債は債券市場で売買されますので、償還前まで持っているより、高くなったら売る場合も多いかなと。 他行への借り換えの場合は、新規顧客になりますから、その銀行にとっては収益増になります。そうやって、借り換えを渡り歩いて金利・収益増競争をして、今に至るのかなと思います。 ちなみにフラット(や旧住宅金融公庫の公庫直接融資)では、今でも借り換えしないで、当時のままの金利で住宅ローンを返している方々も、少ないながらもいるようです。民間ローンは確認していませんが、民間の場合でもそういう方はいるでしょうね。借り換えしない理由は不明なのですが、(1)バブル前後にローンを組んだ、(2)しばらくして借り換えメリットを知る、(3)年齢を重ねて借り換えをしようとしたら団信が通らなかった、(4)仕方なく今でも高金利で返済している……のかなあと思います。それか無頓着だった、とかでしょうかね。 当時の金利だと、元金に対して利息負担割合が100%を越えてしまうこともあるので、大変だなと思います。団信無しフラットに借り換えてみてはと思いますが、高金利時代に借りると元金の減りが鈍く、まだローンが続くので、不安があるかも知れません。ちなみに現時点では、全期間固定でも利息負担割合は10%台です。変動金利がそれ程上がらないと考えると、利息負担割合は当然ながらもっと少なくて、いい時代になったものです。 |
3341:
匿名さん
[2017-03-07 22:56:58]
借り換えは審査が必要なので
年齢 担保価値 この2つの問題をクリア出来る収入が無いとね〜 |
3342:
匿名さん
[2017-03-08 09:27:53]
今のところ最強は2016年8月の固定金利0.9%で最初の10年0.6%下がって0.3%!
|
3343:
マンコミュファンさん
[2017-03-08 09:53:52]
健康診断で胆嚢ポリープ3mmが発覚して団信通らず
高い金利で返済してます orz |
3344:
匿名さん
[2017-03-09 07:07:24]
どんまい。ポリープ切除して数年経ってから借りれば良かったのに。
|
3345:
匿名さん
[2017-03-09 07:52:08]
手術して3年経てばクリアではないかと
3年後の金利は予想むずかしいですが |
3346:
匿名さん
[2017-03-09 07:52:40]
胆のうですか。私は大腸ポリープ3mmは借り換え通りました。良性で検査時に切除済みだったから良かったのかも知れないですが。
|
3347:
匿名さん
[2017-03-09 07:55:53]
胆のうには良くポリープが見つかりますね。ドックで見つかっても経過観察としか言われませんが団信には影響あるのですか。
|
3348:
匿名さん
[2017-03-09 08:46:20]
当初固定の固定あけの借り換えも
再審査する事実 |
3349:
匿名さん
[2017-03-09 12:27:40]
家買う年代なってくると、3年後の自分の健康と3年後の金利だったら、金利のが読みやすそう。
|
3350:
匿名さん
[2017-03-09 12:50:22]
私は若年性白内障で片目手術しましたが、3年待って借り換えたら、銀行がとろとろして結局0.05%金利が上がってしまいました。
|
3351:
匿名さん
[2017-03-09 12:52:09]
|
3352:
匿名さん
[2017-03-09 17:22:38]
当初固定さんは固定明けも健康でいてくださいね。
|
3353:
匿名さん
[2017-03-09 20:14:58]
|
3354:
マンコミュファンさん
[2017-03-09 20:21:38]
|
3355:
名無しさん
[2017-03-10 00:01:28]
|
3356:
匿名さん
[2017-03-10 00:08:25]
優遇幅が下がる契約なので
銀行のホームページのトップにのせて積極セールス |
3357:
匿名さん
[2017-03-10 07:32:12]
|
3358:
匿名さん
[2017-03-10 09:12:55]
|
3359:
匿名さん
[2017-03-10 12:22:07]
|
3360:
匿名さん
[2017-03-10 14:53:45]
|
3361:
匿名さん
[2017-03-10 14:55:47]
|
3362:
匿名さん
[2017-03-10 18:45:54]
良かったわ、変動で。
|
3363:
匿名さん
[2017-03-10 23:30:02]
全期間固定が一番だね。何も考える必要が無い。
|
3364:
名無しさん
[2017-03-11 02:59:52]
|
3365:
匿名さん
[2017-03-11 07:36:06]
ついに世界からマイナス金利が消えたね。
最後のマイナス金利だった、スイスの10年物国債利回りが2015年7月以来、1年8カ月ぶりにプラスに浮上。 |
3366:
匿名さん
[2017-03-11 08:50:41]
金利上昇圧力に日銀が今の方針をキープできるか?
最近、イールドカーブの上限緩和が話題になってますがどうなんでしょね。 2%インフレまではが2%に到達しそうならに変わってきた? |
3367:
匿名さん
[2017-03-11 09:56:25]
|
3368:
匿名さん
[2017-03-11 14:42:28]
>>3367 匿名さん
日銀の政策審議委員、副総裁が長期金利の目標引き上げの可能性がある事を講演で話してますね。 追加緩和も黒田さんが在籍中はないという意見が一般的になってます。 銀行も当然今後の固定金利に織り込んでくるでしょう。 |
3369:
匿名さん
[2017-03-11 19:18:28]
こんなニュースが・・・
「GMOペイメントゲートウェイに不正アクセス クレジットカード情報など約72万件が流出した可能性」 住宅金融支援機構様 団信特約料クレジットカード払い (4万3540件) 情報ソース ITmediaエンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1703/10/news157.html フラットの団信、今年の支払をクレジットカードにしようと思ってたけど、どうしよう。 |
3370:
匿名さん
[2017-03-11 22:37:38]
私も都税をクレジットカード支払いしましたが、やられましたかな。
個人情報はどれほど厳重にしても、簡単にハッカーは破ってくる。 しかもクレジットカード番号だけでなくセキュリティコードも漏れているらしい。 |
3371:
匿名さん
[2017-03-11 23:10:06]
PCI DSSで禁止されているセキュリティコードの保管をGMOはしていて、漏れてしまったから責任は重いよ。
68万件って、都税クレジットカード支払い利用した人全員だよ多分。 マイナンバーも漏れるのは時間の問題だな。 |
3372:
匿名さん
[2017-03-11 23:34:59]
過疎っぷりが半端ないな。
誰も見向きもしないスレ。 |
3373:
匿名さん
[2017-03-12 00:21:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3374:
匿名さん
[2017-03-12 21:06:39]
変動が上がる気配ないからな。
そりゃ、過疎るな。 |
3375:
匿名さん
[2017-03-12 21:08:37]
|
3376:
匿名さん
[2017-03-12 21:13:46]
誰も>>3336の問いかけに答えられない…
|
3377:
匿名さん
[2017-03-12 21:35:06]
|
3378:
匿名さん
[2017-03-12 23:14:21]
5900万の100%融資で35年ローンで色々と検討中です。
フラット35s(9割以下金利)+αのパッケージで借りるのはいわゆる情弱でしょうか。 ちなみにフラットの場合の団信は入らず、会社の収入保障保険に入る予定です。 他の民間の当初固定にするか、変動にするか悩みます。 ここを見てると変動はしばらく上がらないと言ってる方も多いので。 なお、融資実行は2年後です |
3379:
匿名さん
[2017-03-12 23:32:43]
5900万はかりすぎ
|
3380:
匿名さん
[2017-03-13 09:31:19]
|
3年前です。
借りて半年ぐらいは「やっぱり固定だったのか?」と自問自答してたんですが、途中で面倒になって放置してたところ、ふときになって見たら固定がやたら安い!ってことで今に至ってます。