スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32721:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 17:41:34]
|
32722:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 20:18:34]
全期間1%以内の固定は勝ち。マウントとるなよ。それは認めた上、そんな限定期間で話されてもなとも思う。1.7%から1.8%ぐらいじゃないの?固定の平均。
5年後2030年に変動金利優遇後2.4%超えてれば固定の勝ち、それ以下なら変動勝ちで良いじゃないの。変動は5年間必死に返済額軽減しとけよ。それだけでかなり稼げる。最初が勝負だぞ。 俺はもう逃げ切ってるから高みの見物で悪いが、どうなるかは興味ある。 |
32723:
通りがかり
[2025-02-15 20:20:57]
|
32724:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 20:51:58]
|
32725:
匿名さん
[2025-02-15 21:05:15]
とにかく、インフレ=円安を抑え込まないと日本はダメだ
少しくらい賃上げしても追いつかない 今年は一気に利上げして円高にもっていってインフレを抑え込めば 実質賃金の+が継続する |
32726:
名無しさん
[2025-02-15 21:40:52]
自分は伝説の2016年フラット組です。
10年間0.3%、25年間0.93です。 ローン減税は10年間1%なので、今年終わったらある程度繰上げ返済して、またローンを払っていきます。 トータル25年以内での完済目標です。 返済プランも計算しやすいので、これからの資産運用計画も安心です。 変動にしないで、本当に良かったです。 |
32727:
通りがかりさん
[2025-02-15 21:49:42]
実質金利も考慮しないとですね。日本はまだマイナスであり円安を回避するには後1パーセントあげてもやっとプラスになるくらいですね。
まだまだ金利はあげざるをえないのが実情ですね。 |
32728:
匿名さん
[2025-02-15 23:38:02]
投資って言ったって、例えば現金2000万持ってて全てを投資には回せないよね。2000万だとせいぜい200万くらいかな。それで13%位運用利回りあっても26万。
預金金利が2%だとしたら、1500万を定期にしても税引後約24万。しかもリスク無し。新NISAは相続の時なんかも面倒くさそうだしね。 |
32729:
匿名さん
[2025-02-15 23:44:33]
投資してると金利が上がれば株価にはマイナスだから、その点でも金利は上がらない方がいいという気持ちは理解できるけど。固定だとどっちに転んでも不安はないので。
|
32730:
匿名さん
[2025-02-16 01:42:16]
32726
来年0.63%も金利上がると 結局変動より高いままでは? |
|
金利2%になるのは具体的にいつ頃だと思います?
すぐって1年以内に2%になると思ってます?
5年先がすぐとか言うつもりじゃないですよね?