スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32581:
通りがかりさん
[2025-02-06 23:17:28]
|
32582:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 23:34:35]
>>32574 評判気になるさん
そりゃあ10年もたてば、、、当時20歳が30歳。 就職した、結婚した、年収が上がったとかで、今買うタイミングになった人がほとんどでしょー。10年前から購入検討してたんなら、確かに今ではないけど。 |
32583:
変動金利さん
[2025-02-07 01:06:21]
1月から上がっちまったよ~
7月もまた上がっちまうな~ |
32584:
通りがかりさん
[2025-02-07 06:50:28]
|
32585:
匿名さん
[2025-02-07 08:07:10]
|
32586:
評判気になるさん
[2025-02-07 09:01:04]
|
32587:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 09:17:18]
さっきNHKで現日銀の人が出てたけど最低でも年内1%利上げは必要って言ってたから4月と7月で1%いくんじゃね?
12月で1.25%か |
32588:
匿名さん
[2025-02-07 09:35:07]
まだまだ余裕やろ、どんどん上げろ。
|
32589:
評判気になるさん
[2025-02-07 10:47:31]
変動金利で借りている人、実際のところどうなの?
多少はやばいなって感じ始めてる? まだまだ余裕? |
32590:
匿名さん
[2025-02-07 11:32:28]
自分の見立てでは、
年内1%、来年2% 結構自信ある |
|
32591:
評判気になるさん
[2025-02-07 11:50:04]
>>32584 通りがかりさん
たぶんそれか、残金に合わせた掛け捨て生命保険。 団信は当時は必須で無かった(今も?) 俺は変動0.45(0.15上がった) 次の7月で0.7(0.25は確定) その次の1月で0.95(7月に0.25くると予想) それを12回やったら少しやばくなるかも。 (あと12回もできるとは思えんけどな) 16年返却済みがでかい。あと途中で電話して優遇幅変えたのがでかい。借り換えちらつかせたらすぐに変えてくれた。 |
32592:
匿名さん
[2025-02-07 12:27:00]
>>32591 評判気になるさん
そこなんだよね。 変動は金利が上がっても優遇幅を拡大してもらえれば、実質金利は変わらない。 借り換えられるよりも、低金利で借り続けてもらう方が銀行も良いわけだから。 結論:変動一択 |
32593:
名無しさん
[2025-02-07 12:59:45]
|
怖いこというなよ、、
そういやフラットで団信入ってないってやつ前におったよつな、、、その分保険でカバーしとるって買いてあったけど