スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32490:
名無しさん
[2025-02-05 08:39:13]
|
32491:
評判気になるさん
[2025-02-05 10:51:38]
|
32492:
マンション検討中さん
[2025-02-05 11:05:16]
|
32493:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 12:08:30]
|
32494:
評判気になるさん
[2025-02-05 12:25:52]
|
32495:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 13:48:41]
>>32494 評判気になるさん
手数料無料にしているところなんていくらでもあるwww |
32496:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 13:59:03]
|
32497:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 14:04:34]
金利より今から買う人に同情するわ(*´ω`*)
土地も高い、建設費は高い、内装も高い、設備も高い。。。多少のグレードアップなんかより木材の見えないところのグレードダウンとか凄いよ、、、大手は知らんが工務店の知り合いが少しこぼしてた、、 金利なんで0.5でも1でも1.5でも2でも同じ。流石に3だときついけど、それよりローン金額上がる方がきついだろ。しかもこれからの人は金利で悩むとか、、、キツすぎる。株で儲けてから買ったら?と言いたいがもう上がりまくりだしね。 |
32498:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 14:31:43]
>>32497 検討板ユーザーさん
そこなんだよね。 金利よりも、住宅価格そのものが大化けしている。 10年前と比較して、同じ条件で購入しようとしても1.3-4倍近くの価格になっている。 その分を誤魔化すために、どうでも良いグレードアップと目に見えにくいグレードダウンを組み合わせている住宅もある。 金利もそうだけど、物件の真の本当の価値を見極める眼力眼がないと、結局ネコババ掴まされてしまう可能性が高い。 |
32499:
eマンションさん
[2025-02-05 15:22:54]
|
|
32500:
名無しさん
[2025-02-05 15:56:08]
>>32499 eマンションさん
ヒント:属性 |
32501:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 17:26:26]
|
32502:
匿名さん
[2025-02-05 18:22:37]
>>32501 口コミ知りたいさん
ふらっと属性だと変動は借りれない |
32503:
マンション検討中さん
[2025-02-05 18:26:00]
|
32504:
TJDさん
[2025-02-05 19:02:34]
え?繰上返済するのに手数料取るとこがあるの!?鬼だな
|
32505:
TJDさん
[2025-02-05 19:21:56]
円高になってきましたね。トランプが関税かけるで円安へ、やっぱり関税1カ月延期で円高へ。関税がはったりだとバレ円高へ。落ち方に勢いがあるのでまだ穴掘れわんわん。151円50銭へレッツゴー。明日は株安!!
物価が落ち着いてくれればありがたい。 |
32506:
評判気になるさん
[2025-02-05 19:22:57]
|
32507:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 19:36:38]
|
32508:
匿名さん
[2025-02-05 19:49:04]
キタアアアアアアア
自分の見立ては変わっていない。 年内1%、来年2%。 ↓ 円、一時152円台に上昇 日銀追加利上げ前倒し観測 2025年2月5日 14:31 日経 利上げ前倒し観測 利上げ前倒し観測 利上げ前倒し観測 |
32509:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 19:52:49]
|
32510:
評判気になるさん
[2025-02-05 20:00:22]
|
32511:
評判気になるさん
[2025-02-05 20:17:44]
変動マン、借り換え手数料無料の銀行をモゲチェックで必死に探しているんだろうな、ウケるw
|
32512:
TJDさん
[2025-02-05 20:48:31]
現金給与総額は前年比+5.2%と急増。だそうです。
4月にも金利上昇か?とニュースになっています。各銀行4月の金利改定時に0,25じゃなく0,5げたりしてw |
32513:
TJDさん
[2025-02-05 20:54:30]
3%くらいに変動金利上がった場合、最近ローン借りた人だと、支払いの割合が元金支払い0で金利100%になるそうです。
毎月ローン支払えど借金は1円たりとも減らず。銀行ウハウハ |
32514:
eマンションさん
[2025-02-05 21:02:17]
|
32515:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 21:27:19]
|
32516:
コミュファンさん
[2025-02-05 21:29:54]
>>32498 さん
だよねー、地域に寄るけど神奈川県では1.5から1.8倍ぐらいのイメージだよ。設備を良くして値段もアップしてるふうにしてるけど明らかに値上げ。木材も半端ない。 金利が2パーだろうがそんなことより価格アップの方がキツすぎるだろ。 |
32526:
匿名さん
[2025-02-06 07:50:44]
まだまだ足りん
1ドル130円レベルにもっていかないと インフレをおさえて実質賃金を上げないと 1ドル130円になるまで急いで利上げすべき |
32527:
マンション検討中さん
[2025-02-06 07:53:32]
変動民は金利が上がれば資産運用でそれ以上にお金が増やせるって言ってたから、むしろみんな喜んでるの!
|
32528:
eマンションさん
[2025-02-06 08:27:36]
でも変動民は正常性バイアス強い奴ばかりだから損切りできなさそうだけどなw
|
32531:
管理担当
[2025-02-06 10:22:05]
[NO.32517~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
32532:
通りがかりさん
[2025-02-06 10:23:47]
|
32533:
通りがかりさん
[2025-02-06 11:20:07]
|
32534:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 12:06:57]
|
32535:
TJDさん
[2025-02-06 12:38:19]
日銀の田村直樹審議委員は6日、長野県松本市で講演し、利上げの到達点について「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と述べた。 政策金利を現在の0.5%から0.75%に引き上げても「経済を引き締める水準にはまだ距離がある」とし、複数回の利上げに前向きな姿勢を示した。
今年1%確定いたしました |
32536:
TJDさん
[2025-02-06 12:41:20]
株は数十万遊び程度で、残りは定期預金にして、ローンは一括返済も繰上返済もせず定期預金金利が高いときは借金持ち続ける事でほぼ確定しました。先に情報出してくれると人生設計立てやすくなります。今後ローン組む人にとっても。
|
32537:
TJDさん
[2025-02-06 12:42:34]
ネット定期預金1年もの2%くらいが今年の冬のボーナス時期に出てくると予想。
|
32538:
評判気になるさん
[2025-02-06 13:12:13]
|
32539:
通りがかりさん
[2025-02-06 13:37:58]
|
バブルの頃、日銀の金利は1%台だったけど、変動金利は8%あった。
つまり、銀行はビジネスにおける利益を追求するものでボランティア団体ではないってことだよ。