スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
32401:
匿名さん
[2025-01-31 22:45:04]
|
32402:
マンション検討中さん
[2025-01-31 22:57:19]
|
32403:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:27:51]
>>32373 通りがかりさん 本人です。
みなさんご返答ありがとうございます。 新築マンションを購入し、今年の5月入居予定でして…昨年末からずっと悩んでいます。もうそろそろ決めて進めていかないとなので、参考にさせていただきます。 |
32404:
通りがかり
[2025-01-31 23:32:44]
今変動ってめちゃくちゃ安いじゃん、それよりさらに下がる可能性があるってすごいな
|
32405:
評判気になるさん
[2025-01-31 23:38:36]
>>32403 マンション検討中さん
マンションもかなり高くなりましたよね。 そして金利も上昇に転じて・・・マイホーム購入としては、この上なくバッドタイミングです。 でもそれでも必要であれば、買うしかない。 そこはもう諦めるしかないのだと思います。 夢のマイホーム購入、おめでとうございます。 私は伝説の2016年固定組です。 いひひひひひひっ!!! |
32406:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 23:39:23]
|
32407:
匿名さん
[2025-01-31 23:58:10]
本日、最後のローン76,594円が引き落としされ、ローン完済しました。
返済期間は13年と4ヶ月。13年と3ヶ月は金利0.775%。1月分の75,694円のみ0.925%。 このスレもたまに覗いて、アベノミクス初期の時に散々煽られ、固定に借り換えようか悩んだこともありましたが、自分は変動のままで正解でした。 残債の多い変動ローンの人は利上げ不安あるかもしれませんが、まだ自分の借りた頃の0.775%よりは低いと思います。 残債の多い時の低金利は有利なので着実に返済していけば問題ないと思います。 自分は変動派だったので、これからも変動ローンの皆さんの選択が正しかったとなるように祈ってます。 |
32408:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 00:46:26]
|
32409:
通りがかりさん
[2025-02-01 08:07:56]
変動金利で0.8%だと、固定は2%前後だったと思うので、それだと確かに固定は選びにくいですね。
というか月7.5万で金利0.775で13年だと、1200万くらいですか?最近に家建てるとなるとはそれでは済まないでしょうしなあ。 |
32410:
名無しさん
[2025-02-01 09:39:19]
|
|
32411:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 09:55:49]
>>32409 通りがかりさん
2600万円借入でした。頭金1000万円と合わせて3600万円の物件です。今だと中古でも5000万円以上するようです。 住宅ローン減税が終わった際にまとまった金額を繰上げして、その後もボーナスが出たら繰上げしています。 フラット20Sと迷いましたが、当初10年は金利優遇-1.0%でしたが当初10年1.2%。10年後は2.2%になるものでした。 金利もそうですが期間も20年で返せるか自信がなかったので、変動で25年を選びました。 |
32412:
通りがかりさん
[2025-02-01 11:33:56]
2600万を13年で返されたということは、住宅ローン控除があるにしても年間200万以上返済されてますよね。すごい。
それだけの経済力がありましたから、もっと大きい家を建てられたな~とかそういう感想って持ったりはしないですか?人生、家だけが全てではないですが。 |
完済したけど、
元金均等の変動でした。