スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3181:
匿名さん
[2017-02-25 10:05:11]
|
3182:
匿名さん
[2017-02-25 10:08:58]
その時は仕事も無くなって変動でも固定でも、払えなくなって、みんな破産や。
結局変動が究極まで上がるときは皆んな一緒に終わりや。 |
3183:
戸建て検討中さん
[2017-02-25 11:16:59]
変動も上がる上がるって言われ続けて上がりませんからね
もう、目先の一番安い金利で借りても問題ないと思う。 |
3184:
匿名さん
[2017-02-25 13:05:27]
|
3185:
匿名さん
[2017-02-25 14:35:35]
ドル下げてきたね。
もう少し下げて、百円前後になったら買い増したいな。 |
3186:
匿名さん
[2017-02-25 20:25:00]
|
3187:
匿名さん
[2017-02-25 20:39:33]
基本的には固定は保険だと思う。
でも、世の中の一般家庭で生命保険に入ってる人はかなりの数。 ローン支払いは半分は保険重視の面があり、半分は資産運用(支払いを減らすという意味で) の側面もあるからそこが難しい葛藤なんだろな。 保険として割り切れれば 悩まないけど、ここ見て気になってる時点でみなギャンブル好きだと思うなぁ。 |
3188:
匿名さん
[2017-02-25 21:36:18]
|
3189:
匿名さん
[2017-02-25 21:51:36]
>変動が究極まであがる様な状況に日本がなっているとすれば、
ひどいインフレになって、借りていた固定の住宅ローンが超割安になっているな。 例えば、ラーメン10杯分とかねw |
3190:
匿名さん
[2017-02-26 08:51:37]
35年のうちにはあるかもね。
過去の実績としてはあったから。 (そのあと破綻したが、破綻の原因ミスに近いし) 6%くらいはあり得る範囲だろな。 でも直近の可能性は。。? |
|
3191:
匿名さん
[2017-02-26 09:36:36]
|
3192:
e戸建てファンさん
[2017-02-26 11:17:01]
>>3190
6%って何がどうなれば、そうなるのか想像できない |
3193:
匿名さん
[2017-02-26 11:26:41]
変動が6%て(笑)
妄想凄いね。 またバブルでもくると思ってるのかね。 ま、本気で言ってるとは思わないけどさ。 |
3194:
匿名さん
[2017-02-26 11:32:36]
|
3195:
匿名さん
[2017-02-26 13:29:22]
ぶっちゃけ変動でも固定でもどっちも大差ないよ。今は固定でも1万くらいしか毎月の返済額増えないし。
変動も変わらないし。 |
3196:
匿名さん
[2017-02-26 13:57:20]
物価が上がれば、政策金利はあがるよ
円安が進めば日本は資源が無い、食品輸入依存度からイヤでもインフレになると思う |
3197:
匿名さん
[2017-02-26 14:09:44]
|
3198:
匿名さん
[2017-02-26 14:26:02]
5%ぐらいの変動金利で狼狽えたのち破産するなら、なぜ固定にしないか?、なぜ、ローン借りたのか?
上がった時のシュミレーションで5%は想定しないと。 |
3199:
匿名さん
[2017-02-26 14:42:46]
高度成長期でもないかぎり
もうバブルなんて有り得ないでしょう。 そんなに何回もバブルってる国なんか どこにもないし。 戦争で焼け野原になってもう一回やり直しの 時代がくればわからんが、そんな程度の話。 例え20年後30年後に万が一そんなことがあろうが 今借りてる人には関係ないでしょ? 返し終わりますから。 ま、例え変動が4~5%になったところで 今借りる人は優遇金利引かれて2%~3%になるだけ。 余裕っしょ。 |
3200:
匿名さん
[2017-02-26 15:06:17]
変動が5%って、まじでありえると思ってるんですか?笑
|
消費税上がってオリンピック終わって、不況が来て日本が破綻するとき。