スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
3011:
匿名さん
[2017-02-02 07:33:29]
まだど素人が付け焼き刃の知識でドヤ顔してるのか…
|
3012:
匿名さん
[2017-02-02 08:38:39]
常識や今迄各国が積み上げてきた約束事をひっくり返すようなトランプ発言の数々。
どうなります事やら。 |
3013:
匿名さん
[2017-02-02 08:54:11]
今年はトランプ一色ですね。
|
3014:
匿名さん
[2017-02-02 11:04:33]
だまって、債券ベア買っておこうっと。
|
3015:
通りがかりさん
[2017-02-03 10:44:16]
>>3014
だまってないやんけ |
3016:
匿名さん
[2017-02-03 13:15:40]
10年国債利回り0.14%になっとるなぁ
しっかり日銀オペしろよ |
3017:
匿名さん
[2017-02-03 14:07:02]
|
3018:
匿名さん
[2017-02-03 18:31:01]
あの瞬間日銀の許容限度は0.15%である事がわかったけど、まだ0.1%なんだけど。
しっかり下げてくれよ。 |
3019:
通りがかりさん
[2017-02-03 19:46:37]
10年固定もあがっちゃいますかね?
|
3020:
匿名さん
[2017-02-03 21:27:02]
0.1%で長期金利が張り付くなら、あがりそうですね。
フラットスレなんか葬式みたいだわ。 |
|
3021:
匿名さん
[2017-02-03 23:59:37]
10年固定は上がっても優遇幅少なくなるだけやろ。前もそうだったし。
|
3022:
通りがかりさん
[2017-02-04 00:46:17]
借り手にとってその違いって意味あります?
|
3023:
匿名さん
[2017-02-04 01:38:56]
|
3024:
匿名さん
[2017-02-04 02:35:47]
別に金利上がっても大丈夫
って人いないのか。 その覚悟で変動にしてないのか。 |
3025:
匿名さん
[2017-02-04 06:03:39]
日銀のオペのタイミングが気になりますなぁ
前のオペは迅速だったような まさかトランプを意識したわけでは |
3026:
匿名さん
[2017-02-04 06:39:38]
金利変動で一喜一憂しても、実際に払えなくなる人はいないだろう。
変動金利はそんなもの。 |
3027:
匿名さん
[2017-02-04 06:44:21]
しかし毎回大きな釣り針を垂らしてる人がいる人がいるんだね。
|
3028:
匿名さん
[2017-02-04 07:32:22]
実際に払えなくはならないけど、支払いは安い方がいいもんな。
|
3029:
匿名さん
[2017-02-04 11:04:10]
つい2年前は3000万借りて4000万返すのが当たり前だったのにね。
|
3030:
匿名さん
[2017-02-04 12:44:11]
今でも新規または借換えの方は変動金利の割合が多いのかな?
|
3031:
匿名さん
[2017-02-04 16:19:16]
|
3032:
通りがかりさん
[2017-02-04 20:01:08]
>>3023すでに借りてる人は基準金利が変わると影響受けるってことですか?
|
3033:
匿名さん
[2017-02-04 20:34:30]
|
3034:
匿名さん
[2017-02-04 21:18:16]
短プラ上がらない限りは変動と10年以下固定は優遇幅から食いつぶす感じだよ。10年以下固定はおすすめ出来ないから、変動がいいよ。
|
3035:
匿名さん
[2017-02-04 23:10:24]
|
3036:
匿名さん
[2017-02-04 23:35:46]
>>3035 匿名さん
わからない人はフラットがいいよ |
3037:
通りがかりさん
[2017-02-05 01:03:06]
|
3038:
匿名さん
[2017-02-05 09:38:28]
|
3039:
匿名さん
[2017-02-05 21:32:23]
変動が良い理由は金利があがらないことだよ。
|
3040:
匿名さん
[2017-02-05 22:46:58]
|
3041:
匿名さん
[2017-02-05 22:55:02]
変動金利っていう名前が良くない。固定の方がよっぽど変動してるよね。いや、借りたら変わらないのは分かるんですがね。
|
3042:
匿名さん
[2017-02-06 00:00:08]
まずは2022年までは変動は変わらないことが確定してるからな。
|
3043:
匿名さん
[2017-02-06 05:53:51]
|
3044:
匿名さん
[2017-02-06 19:36:15]
全期間固定金利ってどう思いますか?
|
3045:
匿名さん
[2017-02-06 21:48:56]
全期間固定でもいいと思うよ。ぶっちゃけ、なんでも大して変わらないから。笑
|
3046:
匿名さん
[2017-02-06 22:14:21]
全期間固定にしてます。
0.8%以下だから満足です。 |
3047:
匿名さん
[2017-02-06 22:26:11]
|
3048:
匿名さん
[2017-02-06 22:27:31]
全期間固定金利ある銀行て少ないですよね?
|
3049:
匿名さん
[2017-02-06 22:32:15]
三井住友信託銀行かフラット35sじゃないの?
|
3050:
検討板ユーザーさん
[2017-02-06 23:18:28]
10年固定は変動金利と同じで短期プライムレートを基準に決められるの?
|
3051:
匿名さん
[2017-02-06 23:29:28]
|
3052:
匿名さん
[2017-02-06 23:54:20]
|
3053:
匿名さん
[2017-02-07 06:52:34]
|
3054:
匿名さん
[2017-02-07 07:06:45]
|
3055:
匿名さん
[2017-02-07 07:54:35]
|
3056:
匿名さん
[2017-02-07 08:05:43]
残30年の変動から借り換えですが、20年で十分返済余裕があり、返済額もたいして変わらないから返済期間全て20年固定にしました。
繰り上げはいっさい考えませんが元金均等です。 三井住友信託の20年固定はフラット20と比べると団信もついて金利も低いし、何歳で確実に完済しているのが分かると良いですよ。 |
3057:
マンション検討中さん
[2017-02-07 08:07:40]
将来の支出確定の安心料も含んでるから、単純比較はできません。
変動金利が0.3%あがるなんて、好景気で日本の未来は明るいですが、なかなか現実は難しそうです。 |
3058:
匿名さん
[2017-02-07 09:52:44]
|
3059:
匿名さん
[2017-02-07 11:56:42]
ローン借りるなら変動か全期間固定がいいのですが悩み中です。フラット35も視野にいれているのですがみなさんならなににしますか?
|
3060:
匿名さん
[2017-02-07 12:09:51]
|