スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
2961:
匿名さん
[2017-01-30 21:50:34]
あがらんのぉー
|
2962:
匿名さん
[2017-01-30 23:13:36]
今年は固定がどこまで上がるかを眺めよう
|
2963:
匿名さん
[2017-01-31 10:27:46]
2月は銀行によって動きがまちまちですね。
|
2964:
匿名さん
[2017-01-31 16:44:47]
>2954
それは違う。 変動が大変なのは変動から変えたくても変えられない状況に陥るからだからだよ。 ここ数年の話じゃないよ。 固定が徐々に上がってかなり厳しい状態になり、その頃はイコール景気が上り傾向。 それに合わせて変動が一気に上がっていき気がついたら固定にも逃げられない。 そんな状況が一番最悪のシナリオ。 まぁ、変動の立場からだが、去年の夏の固定が取れた人たちは最も良いシナリオだと思う。 |
2965:
購入検討中さん
[2017-01-31 19:03:06]
>>2964固定が徐々に上がってかなり厳しい状態になり、その頃はイコール景気が上り傾向。
それに合わせて変動が一気に上がっていき気がついたら固定にも逃げられない。 変動金利が上昇する経済状況って まず、そんな状況ありえない。 |
2966:
匿名さん
[2017-01-31 20:30:46]
日本から石油でもでりゃ景気回復すんじゃねか?笑
|
2967:
匿名さん
[2017-01-31 21:58:39]
変動金利は景気が良くならない限り上がらないと思ってる?
甘いなぁ |
2968:
匿名さん
[2017-01-31 22:02:08]
|
2969:
通りがかりさん
[2017-01-31 22:35:35]
|
2970:
通りがかりさん
[2017-01-31 22:36:36]
|
|
2971:
購入経験者さん
[2017-02-01 00:36:19]
4年前にフラット35s 1.81△5年0.7=1.11で借りて、今月1.10のフラットに借り換え。
借り換え支払差額が35年で350万円。 自分の場合は変動→フラットの方が大分お得だったけど、そもそも保険のつもりでフラットにしたから不満はない。 最終的には、変動の方が支払い額では圧勝になりそうだけ人生いろいろなので、自分の信じる道を進めばいいよ。 |
2972:
匿名さん
[2017-02-01 01:13:07]
|
2973:
匿名さん
[2017-02-01 06:56:55]
money supplyと通貨安誘導で有利な立場にあると日本まで名指しされたね、トランプに。
金利もアメリカ並みにしないとフェアじゃないということなるのかね。 |
2974:
匿名さん
[2017-02-01 07:17:50]
|
2975:
通りがかりさん
[2017-02-01 08:21:01]
|
2976:
匿名さん
[2017-02-01 09:13:46]
>>2975 通りがかりさん
政策金利など日本は極端な緩和策をとっているから、アンフェア。 金利をアメリカ並みにすれば、円はもっともっと高くなるよね。 と、円安誘導策として批判されるかもしれないという話。 先ずは中国が槍玉だろうし、安倍さんが押し切られたら、結果、住宅ローンの変動金利が上がることになるが、上がるにしてもタイムラグがあるよ。 |
2977:
通りがかりさん
[2017-02-01 11:12:10]
|
2978:
通りがかりさん
[2017-02-01 12:08:21]
|
2979:
匿名さん
[2017-02-01 12:12:05]
トランプの影響で日本は景気悪いのに長期金利をあげざる得なくなったら、企業はもっと苦しくなるから、変動はまたさがるんじゃね?
|
2980:
匿名さん
[2017-02-01 12:21:20]
変動はもう底だと思うから現状維持か上がるしかない。しばらくは現状維持だと思うけど
|