スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28881:
名無しさん
[2024-07-31 17:52:31]
|
28882:
通りがかりさん
[2024-07-31 17:54:40]
上げとかないと下げられないからね。
どんだけ甘えてんだってことですよ。 |
28883:
eマンションさん
[2024-07-31 17:56:51]
|
28884:
名無しさん
[2024-07-31 17:59:56]
|
28885:
e戸建てファンさん
[2024-07-31 18:03:40]
前回4月のリポートに記していた「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えている」との文言は削除した。
|
28886:
e戸建てファンさん
[2024-07-31 18:09:11]
日銀の植田総裁が、見通しどおり経済・物価が動いていけば、「引き続き金利を上げていくという考えでいる。その際に0.5%は壁として意識していない」などと発言。
|
28887:
名無しさん
[2024-07-31 18:09:18]
薄々予想していたものの、変動金利と米国債券運用は相性が悪かった!
皆さんは真似しないでー |
28888:
eマンションさん
[2024-07-31 18:18:34]
|
28889:
通りがかりさん
[2024-07-31 18:38:57]
固定借りる理由が低属性だからとかトンチンカンな煽りをする奴まだおるん?アホやん。
固定が変動と差がほとんど無いありえないくらい低金利だったからやん。 |
28890:
eマンションさん
[2024-07-31 18:40:45]
変動民、一気に苦しくなってきたー!!!
固定の民よ、今こそ、反撃の時だー!!! |
|
28891:
eマンションさん
[2024-07-31 18:41:32]
年内にもう1発、0.5%はくるね。
そしてそれ以上も、植田さんが、視野に入れているー!!! |
28892:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 18:41:49]
どんどん金利あげてくれ笑笑笑
|
28893:
eマンションさん
[2024-07-31 18:46:20]
|
28894:
匿名さん
[2024-07-31 18:48:53]
というか、ドル円を130円(=インフレをおさえる)にして賃上げしていかないと日本はやばいからね。
金利はどんどん上げていくでしょ。 賃上げさえやっていけば、利上げでも景気は悪くならないよ。 逆に言えば、今後も政府が本気で賃上げ政策をやっていく必要がある。 |
28895:
住民さん3
[2024-07-31 18:51:24]
へ、へ、へ、へ、変動マン逝ったああああああーーーーっ!!笑笑笑
|
28896:
匿名さん
[2024-07-31 18:53:02]
×ようやくマンション価格が下がるぞー
◯金利上がって貧乏人がますます買えなくなる |
28897:
eマンションさん
[2024-07-31 18:53:32]
心配だった日経にも全くマイナスになっとらんから、植田さん強気で上げよう!
|
28898:
通りがかりさん
[2024-07-31 18:55:43]
|
28899:
通りがかりさん
[2024-07-31 18:55:43]
|
28900:
eマンションさん
[2024-07-31 18:55:46]
年内に為替140円切って積み立て年初一括組をぎゃふんと言わせたい
|
28901:
匿名さん
[2024-07-31 19:05:28]
上田さんのコメントで、変動金利は5倍ルールあるとか、中小は給料上げられないとこは淘汰的な発言してたけど、このスレでジョブジョブ言ってたひとの通りかもしれん。まさかジョブジョブ言ってた人、植田さんなのか?
|
28902:
通りがかり
[2024-07-31 19:11:49]
ジョブジョブさんは他力本願の無能ぽいコメントばかりだったからなぁ
|
28903:
匿名さん
[2024-07-31 19:12:33]
2011年9月の変動0.775%の実行後、さらに優遇合戦となり今や0.4%以下が当たり前になっているのを見て羨ましく思ったけど、まだローン返済して数年の人達はもしかしたら自分より総支払の利払いは自分より増えるかもしれないのか。
また繰上返済して残債86万なので逃げ切ったけど、変動金利上がってざまぁなんて思う心理がわからない。 |
28904:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 19:15:03]
|
28905:
匿名さん
[2024-07-31 19:18:48]
5倍ルールは猶予期間だから結局上がった分しっかり払わなきゃならんから
計画性なかった人は確実にローン破産 |
28906:
匿名さん
[2024-07-31 19:20:19]
トヨタも不正ばっかだし、トランプになり円高加速し車バブルが弾けて利下げなる未来がみえる。
|
28907:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 19:20:53]
やはり低属性の固定マンは質が悪いですね~
頭悪いのが見え見え |
28908:
通りがかりさん
[2024-07-31 19:24:46]
|
28909:
eマンションさん
[2024-07-31 19:32:16]
来年末には1%なってるよ。
本当の地獄はこれから。 マジで繰り上げ、乗り換え、売却(不動産高騰中に)ギリ変は考えたほうがいい。 |
28910:
匿名さん
[2024-07-31 19:32:20]
三菱ufjが短期プライムレート1.475%から1.625%に引き上げるらしい。0.15だから、変動金利は0.05しかあがらないかもね。0.05なら許せる。
|
28911:
eマンションさん
[2024-07-31 19:35:01]
三菱USJと、三井住友が金利上昇したー!!!
ネット銀行も上げて、預金金利も上げてくるー!!! 更に変動金利も、上がってくるー!!! |
28912:
固定の神ア・ガラーヌ
[2024-07-31 19:36:19]
固定の民よ、今こそ変動民へ積年の恨みを突き放すのだー!!!
|
28913:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 19:36:42]
今回は大した利上げではない
引き続き利上げしていく 0.5パーは壁として考えてない こりゃ中立金利2パー目指してあげてくよというコトやな。 数ヶ月前から匂わせはしてたもんな。 ウエピョンがこれだけ匂わせしてたのに、ノーテンキにマスかいてた変動マンは恋愛も下手なんやろうなww |
28914:
匿名さん
[2024-07-31 19:37:09]
変動金利の改訂は0.15%そのまま上がる訳じゃないの?
|
28915:
マンション検討中さん
[2024-07-31 19:39:31]
|
28916:
通りがかりさん
[2024-07-31 19:43:41]
>>28915 マンション検討中さん
積年の恨みとかそこまではいかない。 理由は人によるだろうが、俺の場合は「固定は金融リテラシーが低いから固定を選ぶ」とか言われたのがカチンと来たからかな。 実際はどっちがリテラシーが高いのかは現実が教えてくれてるがな。 |
28917:
通りがかりさん
[2024-07-31 19:45:12]
|
28918:
購入経験者さん
[2024-07-31 19:49:31]
5年125%じゃないところはいきなり1%上げてもいいぞ
|
28919:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 19:49:34]
|
28920:
eマンションさん
[2024-07-31 19:50:19]
年初
日本政府「貯金から投資へ」 現在 日本政府「投資から貯蓄へ」 |
28921:
通りがかりさん
[2024-07-31 19:55:47]
変動さんはこれからしばらく支払いがどんどん増える上に金利上昇に怯えながら暮らすんだな...
ざまーw |
28922:
匿名さん
[2024-07-31 19:56:51]
|
28923:
eマンションさん
[2024-07-31 19:59:54]
|
28924:
マンション検討中さん
[2024-07-31 20:00:36]
低く見積もっても今後徐々に1%までは確実に上げるだろうね
景気が悪化したらわからんけど |
28925:
口コミ知りたいさん
[2024-07-31 20:08:05]
|
28926:
匿名さん
[2024-07-31 20:11:39]
|
28927:
名無しさん
[2024-07-31 20:16:11]
|
28928:
口コミ知りたいさん
[2024-07-31 20:17:20]
|
28929:
マンコミュファンさん
[2024-07-31 20:21:08]
|
28930:
e戸建てファンさん
[2024-07-31 20:31:33]
「データが見通しどおりに出てきて、ある程度の蓄積になれば当然、次のステップに行く」とも述べ、さらなる利上げの時機を探る姿勢を鮮明にした。
|
急にしたねー
利上げサイクルに入ったよ
企業売上の増加、賃上げ、インフレが継続するかどうかだな