スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28841:
匿名さん
[2024-07-31 13:56:40]
|
28842:
評判気になるさん
[2024-07-31 14:11:06]
安倍さんが生きてたらまた歴史が変わってたのかな?
|
28843:
匿名さん
[2024-07-31 14:21:38]
10年は上がらないと言っていたハゲ蔵はどうやって責任をとるのか?
|
28844:
匿名さん
[2024-07-31 14:46:22]
まあ17年上がらなかったし、またすぐ下がるでしょこの感じ。全然理にかなってないだろうこの利上げ。
|
28845:
eマンションさん
[2024-07-31 14:47:05]
|
28846:
マンション検討中さん
[2024-07-31 14:49:50]
|
28847:
匿名さん
[2024-07-31 14:52:44]
利上げきましたね。しかしまだ変動さんの利息の方が少ないのは正直悔しいです。
|
28848:
eマンションさん
[2024-07-31 14:57:57]
|
28849:
名無しさん
[2024-07-31 15:21:16]
|
28850:
デベにお勤めさん
[2024-07-31 15:23:36]
ついに金利上げましたね。FRBが10月に金利下げてくるはずなので、
10月に再度0.1程度あげましょうか。その程度であれば変動さんも問題ないでしょ |
|
28851:
匿名さん
[2024-07-31 15:25:27]
全然円高にならん。
これではインフレがおさまらない。 8月も利上げでお願いします。 |
28852:
通りがかりさん
[2024-07-31 15:32:13]
こんな日本の実質賃金低下で利上げかよ、、、
中小バタバタ倒産するぞ。 2年前に35年固定0.86%で借りた奴が大勝ちかな。変動優位は変わらないけど、流石にひよっちゃう人多いだろな。 |
28853:
e戸建てファンさん
[2024-07-31 15:35:09]
|
28854:
ご近所さん
[2024-07-31 15:55:07]
日本の実質賃金低下は物価高も影響しているからでは?
金利上げて円高方向に調整すればバランスとれないかな? 日銀そこを頑張っているのでは? 今後アメリカの利下げターンや選挙など読めないことだらけではあるが変化も必要かと |
28855:
マンション掲示板さん
[2024-07-31 15:59:31]
|
28856:
匿名さん
[2024-07-31 16:07:37]
まだ悔しいです!
まだ悔しいです! まだ悔しいです! |
28857:
匿名さん
[2024-07-31 16:17:15]
年内にあと2回、3回くらいあげそうね
|
28858:
匿名さん
[2024-07-31 16:22:17]
2.3回と言わずにここは5回いっときましょう
|
28859:
eマンションさん
[2024-07-31 16:26:50]
変動さん、歯ぎしりが、止まらない。
早めに固定に乗り換えていれば良かった人も、もう遅いっていう。 これから景気が良くなって、もっと金利が、上がるっていう。 |
28860:
匿名さん
[2024-07-31 16:36:51]
|
2024年7月31日 13:30 [会員限定記事]
日銀が31日に決めた追加利上げは、3月のマイナス金利解除より大きな影響を家計に及ぼす。
短期プライムレート(短期貸し出しの基準金利、短プラ)を久しぶりに引き上げる金融機関が出てくる可能性が高く、短プラと連動するケースが少なくない変動型の住宅ローン金利も上がりそうだからだ。
長年にわたって低金利で人気を集めてきた変動金利ローンに起きる重要な変化。
住宅ローン変動金利も上昇へ
住宅ローン変動金利も上昇へ
住宅ローン変動金利も上昇へ