スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28641:
匿名さん
[2024-07-22 22:50:02]
|
28642:
マンコミュファンさん
[2024-07-22 22:51:20]
|
28643:
通りがかりさん
[2024-07-22 23:31:33]
ずっと前に「変動金利があがるから固定にするべき」って書き込みしたら「いやいやあり得ない」と一蹴されたなあ。変動金利って一気に上がるから家を失う人が急増しそうだね。可哀想に。上がらなくても毎日、変動金利が上がってないからチェックする日々だね。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏?
|
28644:
名無しさん
[2024-07-23 00:47:38]
|
28645:
マンション掲示板さん
[2024-07-23 00:50:16]
|
28646:
マンション掲示板さん
[2024-07-23 00:56:47]
|
28647:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 03:13:48]
|
28648:
匿名さん
[2024-07-23 06:24:18]
|
28649:
通りがかりさん
[2024-07-23 07:08:56]
毎月0.2%上がれば、適用時点では一気に上がってるかもね
ネット銀行が短プラ連動じゃないといっても、極端な相違が起こり得るならだけど |
28650:
eマンションさん
[2024-07-23 07:46:22]
ソニー銀行の+0.2%はちょっと上げ幅が大きいよね
なぜなら残債にもよるけど+0.2%だと借り換え手数料の方が安くなることが多いから借り換える層が一定以上出てしまう SBIとかauみたいにもっと小刻みでステルスでやればよかったのに |
|
28651:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 09:07:14]
変動から固定へなら分かるけど、変動からよその変動へ乗り換えたところでいつ金利越されるかわからないけどなぁ。
|
28652:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 09:07:15]
変動から固定へなら分かるけど、変動からよその変動へ乗り換えたところでいつ金利越されるかわからないけどなぁ。
|
28653:
匿名さん
[2024-07-23 12:24:51]
変動さんはモゲチェックに相談しに行った方がいいよw
どんどん借り換えていこうw |
28654:
買い替え検討中さん
[2024-07-23 12:32:28]
今日繰り上げ完済しました!住宅ローンよさようなら。
|
28655:
マンション検討中さん
[2024-07-23 12:37:39]
https://fx.minkabu.jp/news/306409
河野さんだけじゃなく茂木幹事長まで・・・ |
28656:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 12:57:22]
段階的な利上げの検討も含めて金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある。
「段階的」つまり7月に上がるであろう金利はただの始まりに過ぎない。 ギリ変さんはガチで返済見直したほうがいいかもな。 |
28657:
匿名さん
[2024-07-23 13:36:33]
そもそも変動さんは属性がいいので、変動金利が1%2%でもびくともしません。
インフレ(円安)をおさえるために、とっとと短期金利を上げるべきです。 |
28658:
eマンションさん
[2024-07-23 13:51:16]
|
28659:
匿名さん
[2024-07-23 13:55:05]
|
28660:
検討板ユーザーさん
[2024-07-23 14:36:16]
>>28657 匿名さん
具体的にどのくらい利上げするの? |
普通に考えたら利上げするタイミングではない。