スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28601:
評判気になるさん
[2024-07-21 00:00:05]
|
28602:
匿名さん
[2024-07-21 09:44:54]
まあ政権としては、ここで利上げして一気に円高にしてインフレを抑えて
実質賃金を+にした方が選挙対策としてもいいだろうね。 |
28603:
評判気になるさん
[2024-07-21 10:05:47]
>>28602 匿名さん
具体的にどれくらい利上げするの? |
28604:
匿名さん
[2024-07-21 11:35:41]
国債購入減額で長期金利を申し訳程度には上げないといけないから、短期金利まで上げられないと思う。
|
28605:
評判気になるさん
[2024-07-21 12:30:59]
|
28606:
匿名さん
[2024-07-21 12:45:41]
利上げになりギリ変が泣き叫ぶか。
それともまた利上げが見送られ固定さんが発狂するのか。 |
28607:
匿名さん
[2024-07-21 12:53:26]
昨日もげ澤が言ってたけど、10月までに短期金利0.25上がるらしいぞ
|
28608:
匿名さん
[2024-07-21 15:00:39]
専門家もわざとか知らんが毎回外すからな。
あと10日で利上げするかしないけわかるんだから、待つしかない。 ここであげられなきゃ、また日本は金利上げるタイミング逸する気がするな。 |
28609:
匿名さん
[2024-07-21 16:05:09]
直近では、国債の減額だけみたい。
ただしアメリカがもうすぐ利下げになってくるので 日本は今のうちに利上げておかないと、また当分できなくなってしまう。 |
28610:
匿名さん
[2024-07-21 16:36:59]
|
|
28611:
匿名さん
[2024-07-21 16:54:13]
今の日本の株高は円安の恩恵が大きいからな。
円高での好景気だと内需頼りになるが人口減もあるし厳しいから、アメリカも利上げが控えているし、日本単独で円高になるような金融政策をしづらいんだろう。 |
28612:
匿名さん
[2024-07-21 16:58:34]
利上げするならアメリカが利上げする前の7月しかない。0.25%が無理なら0.1%でも上げないと、今後益々利上げは難しくなる。
|
28613:
匿名さん
[2024-07-21 17:12:31]
アメリカが利上げと一緒に日本も利上げすればよかったのにな。
|
28614:
評判気になるさん
[2024-07-21 19:29:29]
>>28605 評判気になるさん
具体的にどれくらい利上げするの? |
28615:
評判気になるさん
[2024-07-21 19:30:26]
|
28616:
匿名さん
[2024-07-22 08:03:33]
逆に7月に利上げできないと、日経が上がっていても日本は経済成長も景気が良くないと判断したということになる。
それだと今後も利上げできるほどの経済成長も景気がよくなるの基準は厳しいよな。 |
28617:
マンション掲示板さん
[2024-07-22 10:29:29]
日経が上がれば経済成長ならアベノミクスの時に政策金利爆上がりしてるよ
恒常的な物価指数の上昇(今年だけでなく来年、再来年の見込みも含めて)、実質賃金の上昇、GDP この辺りが経済成長の指標として一般的に使われるでしょ 株価なんてのは水物 |
28618:
匿名さん
[2024-07-22 11:04:13]
>>28616 匿名さん
いやだからなぜ7月だけにこだわるの? 7月時点でまだ利上げできるほど景気は良くないと判断したとしても その後経済成長すれば景気は良くなるはずだけど 28616が住む日本では経済成長できるタイミンは1回だけなんだ? |
28619:
匿名さん
[2024-07-22 12:15:28]
|
28620:
匿名さん
[2024-07-22 12:16:39]
|
固定さんは世間知らずだから仕方がないよ