スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28541:
匿名さん
[2024-07-13 17:55:51]
|
28542:
通りがかりさん
[2024-07-13 18:17:37]
円安是正のためだけに金利は変えないよ
|
28543:
匿名さん
[2024-07-13 21:32:02]
少し円高になっただけで日経1000円以上下落するのに、アメリカ利下げが控えている中、日本が利上げする選択は想像が難しいな。
|
28544:
匿名さん
[2024-07-13 22:13:34]
変動固定うんぬんではなく、日銀の7月対応に非常に興味ある。
アメリカの利下げに期待して、少しずつ国債購入は減額していくが急激な金利の変動には対応する、といった骨抜きの方針を出すのがやっとだろう。 |
28545:
匿名さん
[2024-07-14 07:42:19]
さゆりちゃんは7月に0.3%やると言ってるね。
|
28546:
e戸建てファンさん
[2024-07-15 05:41:20]
円安対応、次は日銀か 「消費が弱いから利上げ」の現実味
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD129RF0S4A710C2000000/ |
28547:
匿名さん
[2024-07-15 08:21:44]
これな。
↓ 日銀内に「個人消費が低調なのは物価高のせいなのだから、その原因である円安にもっと強い姿勢... |
28548:
匿名さん
[2024-07-15 08:50:46]
日銀の本業はインフレファイター。
輸入インフレなんだから、円高にもっていくしかない。 為替操作が最終目的ではなく、最終目的のインフレを抑えるための為替操作なので問題ない。 |
28549:
匿名さん
[2024-07-15 11:19:24]
貧民が騒いでいるだけで日本のインフレって大したことないよね。デフレ脳のままの人が多すぎないか?
|
28550:
匿名さん
[2024-07-15 12:57:42]
ニュースとか政府の動きを見てないの?
|
|
28551:
匿名さん
[2024-07-15 13:05:05]
正直、ガソリンが10円高くなろうが、ポテチの量がへろうがそんなに困ってない。円安で株高の方が嬉しい。
といった人が多いだろうよ。 |
28552:
匿名さん
[2024-07-15 13:39:53]
物価って上がるのが普通なんだから、ガソリンが10円上がろうが、ポテチの量が減ろうがそれは普通だと思うんだよね。
それが駄目ならデフレに逆戻りになるじゃない。 |
28553:
匿名さん
[2024-07-15 16:09:21]
|
28554:
匿名さん
[2024-07-15 18:13:50]
トランプに決まりそうだけど、トランプはドル安志向だよね?
来年は超円高になるかも? |
28555:
匿名さん
[2024-07-15 19:01:41]
7月は益々利上げ見送りそうな条件が増えてきてるな。
|
28556:
通りがかりさん
[2024-07-15 19:17:52]
|
28557:
匿名さん
[2024-07-15 21:34:21]
頓珍漢な人がいるけど、
円安でいいなら、アメリカに怒られながらわざわざ為替介入なんかするわけないだろう。 小学生でもわかること。 見方を変えれば、政府はそれだけ必死に円高にしたいんだよ。 |
28558:
匿名さん
[2024-07-15 21:53:18]
日米の金利差による円安なんだから金利を上げれば円安になる。
それをしないのは本音は金利を上げたくないんだろうね。だから為替介入してアメリカの利下げを待っているというところだろう。 |
28559:
マンコミュファンさん
[2024-07-15 22:42:31]
|
28560:
匿名さん
[2024-07-15 22:56:25]
ただし介入は簡単じゃない。
あと1回しかできない。 国際ルールがある。 結局、最後は利上げしかない。 |
28561:
匿名さん
[2024-07-15 23:09:21]
アメリカの利下げは1回きりではないのではないか。
|
28562:
マンション掲示板さん
[2024-07-15 23:29:56]
|
28563:
匿名さん
[2024-07-16 09:23:52]
インフレが止まらない。
早期の利上げを。 ↓ 牛丼の松屋があすから一部値上げ、関東では深夜割増料金も 7/15(月) 10:21配信 |
28564:
匿名さん
[2024-07-16 13:44:40]
日銀の議事録が公開されたね。
結局の結論は金融政策をいくらやっても賃金は上がらないということ。 いい加減、構造改革しないと。 失われた30年が永久に続くよどこまでも。 |
28565:
マンション検討中さん
[2024-07-16 13:53:21]
>>28563 匿名さん
利上げしたら賃金が減るが良いの? |
28566:
マンコミュファンさん
[2024-07-16 18:27:13]
|
28567:
eマンションさん
[2024-07-16 19:34:51]
|
28568:
匿名さん
[2024-07-16 23:08:11]
今のままだと永遠に変動金利あがらなそう
|
28569:
匿名さん
[2024-07-17 06:54:23]
日本の生産性を上げなきゃ利上げは無理でしょ
|
28570:
戸建て検討中さん
[2024-07-17 07:34:36]
アメリカ利下げ、日本は利上げで、一気に円高にもっていくのじゃ!
インフレをおさえよ! そうすれば実質賃金がプラスになる。 |
28571:
eマンションさん
[2024-07-17 13:09:59]
トランプが大統領になったら利下げ確定ですな。
トランプ氏、ドル高は「大きな問題」 FRB、選挙前利下げ回避を https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071700191 |
28572:
e戸建てファンさん
[2024-07-17 17:28:12]
日銀が追加利上げのタイミングを模索する中、河野氏の発言は今月末に開かれる金融政策決定会合の議論に影響を与える可能性がある。
日銀は円安是正のため利上げを-河野デジタル相単独インタビュー https://news.yahoo.co.jp/articles/83af708a38957e74ba2d2c18f8694f4e4e20... |
28573:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 18:34:53]
ガンガン介入するということで
円相場、消えた「介入できない」観測 投機筋が戦略修正 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL171330X10C24A7000000/ |
28574:
匿名さん
[2024-07-18 00:45:42]
円高に触れてきて完全に利上げタイミング逸してるな
|
28575:
匿名さん
[2024-07-18 06:09:31]
そもそも利上げをする理由は円安是正じゃないよ
|
28576:
口コミ知りたいさん
[2024-07-18 07:12:43]
|
28577:
匿名さん
[2024-07-18 07:26:56]
|
28578:
匿名さん
[2024-07-18 08:36:13]
物価高の一つの要因として円安もある。
金融政策を決める月に円高になっているのだから、利上げは見送りじゃないの。 緩やかなインフレを望んでいる訳だしね。 |
28579:
口コミ知りたいさん
[2024-07-18 09:16:48]
|
28580:
戸建て検討中さん
[2024-07-18 09:24:41]
トランプで円高になりインフレが収まれば実質賃金が+になっていく。
そうなれば問答無用で利上げ。 |
28581:
匿名さん
[2024-07-18 09:41:01]
>>28579 口コミ知りたいさん
~されれば=if文 は発生条件を示してその結果を述べる時の表現で、 ~されたから は過去の事実を原因としてその結果を述べる表現 日本の経済状況の改善はまだ改善しておらず、今後改善することを条件に 利上げという結果を述べたんだけど、 28579の世界線では既に日本の経済状況は改善されたんですか? |
28582:
マンション掲示板さん
[2024-07-18 11:47:17]
>>28579 口コミ知りたいさん
半世紀後の話? |
28583:
マンション掲示板さん
[2024-07-18 11:48:57]
>>28580 戸建て検討中さん
ちょっと言っている意味が分かりません。 |
28584:
評判気になるさん
[2024-07-18 13:16:13]
|
28585:
匿名さん
[2024-07-18 15:18:11]
|
28586:
通りがかりさん
[2024-07-18 16:33:32]
>>28585 匿名さん
頭が悪い固定さんは無視しましょう |
28587:
匿名さん
[2024-07-18 17:25:23]
これはやばくないでしょうか?
↓ PayPay銀やみずほ銀、住宅ペアローン 先立たれたら残債ゼロに 2024.7.18 |
28588:
マンション掲示板さん
[2024-07-18 17:55:49]
|
28589:
匿名さん
[2024-07-18 19:30:18]
ソニー、テレビやカメラを平均10%値上げ 物流費高騰で
2024年7月18日 11:46 日経 |
28590:
通りがかりさん
[2024-07-19 10:48:06]
住宅ローン金利が3年余りで3倍に 日本の先を行くスウェーデンの金利政策の変化とは
2024.07.18 ストックホルム中心部から南に電車で約25分の新興住宅街。 3階建てのアパートに住むIT関係会社勤務のエリノール・ムーレさん(42)は、住宅ローンの返済額が急に増えたことに驚いた。 2020年11月、この一室を245万クローナ(約3700万円)で買ったときに組んだ住宅ローンの変動金利は1.6%程度だったが、今年3月に約3倍の4.95%にはね上がり、5月もそれが続いていた。 |
海外製品が高くてかなわん!