スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28501:
匿名さん
[2024-07-11 11:50:22]
|
28502:
匿名さん
[2024-07-11 12:09:59]
確率的に計算するんですよ
確率論が分からないなら実数を使って計算しますので 実際に子どもゼロの夫婦世帯数や、世帯分離して子どもゼロ世帯数、きょうだいに子どもがいる世帯数等を調べて来てください 総務省統計局HPで一人っ子の割合すら調べられられない人には難しいですか? できないなら諦めてくださいね |
28503:
匿名さん
[2024-07-11 13:17:18]
|
28504:
匿名さん
[2024-07-11 13:17:38]
何で日経がガンガン上がっているの?
|
28505:
匿名さん
[2024-07-11 15:18:04]
|
28506:
通りがかりさん
[2024-07-11 16:15:38]
>>28497 匿名さん
そうだよ |
28507:
匿名さん
[2024-07-11 19:59:34]
変動で50年・・・。
((((;゚Д゚))))))) ↓ SBIアルヒ、変動型の50年住宅ローン開始 2024年7月11日 19:53 日経 SBIホールディングス傘下のSBIアルヒは11日、借入期間が最長50年の変動金利型の住宅ローンを取り扱うと発表した。 これまでは最長35年だったが足元の住宅価格の高騰に対応して延ばす。 |
28508:
匿名さん
[2024-07-11 20:22:46]
|
28509:
匿名さん
[2024-07-12 04:14:25]
アメリカ利下げ観測で円高。
7月も日本の利上げなさそうやね。 |
28510:
e戸建てファンさん
[2024-07-12 06:32:49]
日銀が為替介入したのか
|
|
28511:
ご近所さん
[2024-07-12 08:20:33]
アメリカの利下げ観測ではなく、日銀の介入。
|
28512:
eマンションさん
[2024-07-12 08:23:04]
なぜこのタイミングで介入なんだろう?
|
28513:
匿名さん
[2024-07-12 08:41:00]
米CPIが予想を下回ったことからFRB利下げ観測が強まり円高方向に動いていたところに便乗して日銀が介入したらしいね
|
28514:
マンション掲示板さん
[2024-07-12 08:45:31]
|
28515:
匿名さん
[2024-07-12 08:47:23]
日銀単独介入ではインパクトないからアメリカの早期利下げ観測と被せたんだろうな。
|
28516:
通りがかりさん
[2024-07-12 09:03:12]
完済時85歳まで借りられるローン、ソニー銀行以外で知っている方いたら教えて下さい。
|
28517:
匿名さん
[2024-07-12 11:35:48]
今お一人様が激増しているから、
リバースモーゲージの固定金利版を出せばかなり需要があるだろうね。 |
28518:
匿名さん
[2024-07-12 11:36:55]
この感じだと米国が利下げしたら円高に振れるのは確実だろうな
|
28519:
評判気になるさん
[2024-07-12 15:14:08]
>>28507 匿名さん
別に繰り上げ返済すればいくらでも期間は縮められるんだから、設定としては長いに越したことはない |
28520:
匿名さん
[2024-07-12 16:38:50]
|
世帯分離して子どもゼロの場合とどうやって区別するんですか?