スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28441:
匿名さん
[2024-07-08 10:09:25]
|
28442:
匿名さん
[2024-07-08 10:46:33]
>>28437 匿名さん
何言ってるのかよく分かりませんが ローン(外来語、というか英語といいたいのか?)を借金(日本語)と言い換えたら 日本語の日本は従来型雇用 で、英語は世界の公用語で英語を使うのが常識だから ジョブ型にするのが常識とか言いたいのかな? |
28443:
匿名さん
[2024-07-08 10:48:27]
|
28444:
匿名さん
[2024-07-08 11:02:12]
ジョブ型さんの書き込みから、生産性の低い人だとバレている件。
こんな人がまっさきに切られるのでしょう。 |
28445:
匿名さん
[2024-07-08 11:37:00]
まあ当然解雇規制にも手をつける必要があるね。
そもそもすでに非正規は問答無用で切られているので、 非正規をクビにしている正社員の俺たちだけ優遇しろでは通らないでしょう。 ジョブ型雇用は平等なんです。 だからこそ世界標準なんですよ。 日本だけがいまだに身分制度をやっているわけです。 時代錯誤もはなはだしい。 |
28446:
匿名さん
[2024-07-08 11:46:09]
正規雇用を目指して頑張りなさい。
別にジョブ型を全て否定しているわけではないが、日本では君の言うジョブ型を導入すると正社員の給料を下げるのが前提になるんですよ。 それが経営側の見方ね。 |
28447:
匿名さん
[2024-07-08 11:51:22]
平等を目指すならお隣の大陸に行けば?
向こうこそ平等のジョブ型を標榜してるじゃないの。 あなたの理想は彼の国にあり。 |
28448:
匿名さん
[2024-07-08 12:11:34]
半分正解。
正しくは年功賃金で上がっていた無能正社員の賃金が下がるということ。 でもそれが正しいし、それをやらないと日本の生産性は上がらない=賃金が上がらない。 |
28449:
匿名さん
[2024-07-08 12:33:29]
|
28450:
匿名さん
[2024-07-08 12:47:07]
|
|
28451:
匿名さん
[2024-07-08 13:12:35]
非正規の断末魔なので察してあげて
|
28452:
匿名さん
[2024-07-08 15:10:35]
>>28448 匿名さん
平等であれば、無能正社員の賃金が下がるなら無能非正規雇用の賃金も下がるし、 無能正社員がクビなら無能非正規雇用もクビですよね これって相対的に能力が低い層の賃金は下がり、 無能は解雇し生活保護で養うってことじゃないんですか? |
28453:
匿名さん
[2024-07-08 15:28:48]
勉強してからじゃ無いと話にならんよ
ジョブ型雇用というのは、まずジョブありき。 そしてそのジョブを遂行できる人を雇う。 それだけの話。 シンプルなんだよ。 例えば経理のジョブの従業員が1人やめる。 そしたら、そのジョブができる人を1人雇う。 それだけの話。 |
28454:
匿名さん
[2024-07-08 15:36:13]
>>28453 匿名さん
経理の業務がフルタイムの従業員1人分に満たない時期が出る企業はどうすればいいの? 雇われる側もどうすればいいの?余った時間ソリティアすればいいの? 2人だと残業規制にひっかかるし、3人だと余るしみたいな時の対処法を教えて下さい。 |
28455:
匿名さん
[2024-07-08 15:50:11]
>>28453 匿名さん
例えば経理のジョブの従業員が1人やめる。 そしたら、そのジョブができる人を1人雇おうと募集をかけたところ 能力値に差があるけどそのジョブができる2人の人が応募してきた時 能力値が高い方を採用する?それとも低い方を採用する? もし高い方を採用するなら相対的に能力が低い層の賃金は下がることになるってわかる? |
28456:
匿名さん
[2024-07-08 15:51:33]
実社会は脳内社会とはほどシンプルではないんだよ
|
28457:
匿名さん
[2024-07-08 16:04:28]
また1つ証拠が。
やはり日本型雇用ではどうにもならないということ。 官製賃上げをあれだけやってもこのざま。 もう方法は雇用制度を変えるしかない。 ↓ 【速報】「実質賃金」26か月連続の減少で過去最長 今年5月は前年同月比1.4%減 7/8(月) 8:30配信 TBS |
28458:
匿名さん
[2024-07-08 16:05:53]
|
28459:
通りがかりさん
[2024-07-08 16:07:59]
|
28460:
マンション検討中さん
[2024-07-08 16:15:37]
|
現状の雇用法制では能力不足を理由に解雇は難しいのに、ジョブ型って機能しますか?
ソシャゲバブル時に雇っちゃったエンジニアが辞めなくて困ってるみたいな例は多いですよ。
同僚も株主も経営層もみんな働かない人に困ってる。