スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28381:
匿名さん
[2024-07-05 17:33:16]
1990年頃のバブルを金利を6%まで上げたから好景気になったと信じてる人ですからね
|
28382:
マンション検討中さん
[2024-07-05 17:43:25]
>>28380 検討板ユーザーさん
混同してません。 金利上がると中小やばいというが、そもそも実態として金利が低すぎて融資が全然おりないらしい(銀行にリスクを取るメリットがうすすぎる) 実態ちゃんと取材している須田さんならではの見解。数機の計算だけできる日銀とか財務省のバカには考えもつかないんだろうね。 |
28383:
匿名さん
[2024-07-05 18:14:11]
銀行って担保取らずに融資するんだ?
金利低くて(貸し倒れ)リスクに見合わないなら 多めに担保取ればいいだけなんだけど |
28384:
匿名さん
[2024-07-05 18:15:41]
|
28385:
通りがかりさん
[2024-07-05 18:24:01]
銀行が貸さないのは、単に客の信用がないからでしょう
中小零細には保証協会付の制度融資もあるから、銀行はリスクを低く抑えつつ保証料も借主持ちで、そこそこの金利で貸せる |
28386:
マンコミュファンさん
[2024-07-05 18:44:44]
>>28382 マンション検討中さん
それは事業拡大したいのに融資を受けられない事で景気が低迷しているのなら理屈としては成り立ちますが、今の不景気は資金需要不足(信用創造できない)が原因です。ただでさえ借り手不足なのに金利上げてどうするの?という話です。 |
28387:
マンション検討中さん
[2024-07-05 19:06:06]
|
28388:
匿名さん
[2024-07-05 20:13:03]
前回の政策決定会合では何故追加利上げされなかったのですか?
|
28389:
通りがかりさん
[2024-07-05 20:29:12]
|
28390:
匿名さん
[2024-07-05 20:53:56]
まあ追い詰められた形だよね。
もう介入はできないし。 残る手段は利上げだけ。 官製賃上げと給付金と統計操作で、実質賃金をプラスにして 利上げにもっていく。 7月はかなり大規模になるんじゃ? |
|
28391:
名無しさん
[2024-07-05 20:56:51]
いよいよか?
↓ [東京 5日 ロイター] - 日銀が、中小企業にも広く賃上げが波及しているとの調査結果をまとめたリポートを月内にも公表する見通しであることが分かった。 中小企業にも広く賃上げが波及しているとの調査結果を公表 中小企業にも広く賃上げが波及しているとの調査結果を公表 中小企業にも広く賃上げが波及しているとの調査結果を公表 |
28392:
匿名さん
[2024-07-05 21:01:50]
GPIFの運用が過去最高だとよ。金利あげずに円安でいいんじゃないか?
|
28393:
名無しさん
[2024-07-05 21:35:08]
利上げ0.5%というのが、おおかたの見方のようですね。
|
28394:
匿名さん
[2024-07-05 21:47:11]
ハズッ
|
28395:
匿名さん
[2024-07-05 22:10:41]
これでまた追加利上げされなかったら笑ってしまうな。
今月末が楽しみ。 |
28396:
名無しさん
[2024-07-05 22:20:55]
胸を撫でおろすと正直に言ったら?
|
28397:
匿名さん
[2024-07-05 22:42:52]
|
28398:
マンション掲示板さん
[2024-07-05 23:15:29]
>>28380 検討板ユーザーさん
頭が悪い奴にありがちな話 |
28399:
マンコミュファンさん
[2024-07-05 23:16:38]
>>28390 匿名さん
上がっても0.25でしょ。 |
28400:
通りがかりさん
[2024-07-05 23:53:25]
0.5も上げたら終わるよ日本。
実質賃金は下がってる、中小バタバタ倒産。 |