スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28361:
匿名
[2024-07-04 13:53:38]
|
28362:
いつもニコニコ現金商売さん
[2024-07-04 14:17:13]
世の中アフターコロナバブルなのに2%程度の金利も払えない奴がマンション買うなってお話でしょう。
|
28363:
評判気になるさん
[2024-07-04 17:10:07]
>>28361 匿名さん
固定さんが働いている会社が消えるだけでしょ |
28364:
通りがかりさん
[2024-07-04 18:55:11]
1,000万円35年の毎月返済額
0.3% 25,000 1.3% 29,700 2.3% 34,700 +2%で5,000万なら5万、1億なら10万UPだけど、きちんと昇給できる会社なら無問題でしょ |
28365:
匿名さん
[2024-07-04 19:36:39]
|
28366:
通りがかりさん
[2024-07-04 20:31:27]
>>28364 通りがかりさん
あのーお給料だけが増えてるわけじゃなくて 昇級分以上に生活に必要なほぼ全てのモノの価格が上がってるんですけどね だからキチンと昇級してもローン返済に回せる余裕はないと思うよ サラリーマンじゃ全然ダメ |
28367:
匿名さん
[2024-07-04 20:39:04]
ここにきて、金利が上がっても円高にならないという問題が発生
|
28368:
口コミ知りたいさん
[2024-07-04 20:53:42]
|
28369:
マンション掲示板さん
[2024-07-04 22:27:16]
|
28370:
eマンションさん
[2024-07-04 22:38:23]
変動マン「変動金利で借りましたけど変動するなんて聞いてません」
|
|
28371:
匿名さん
[2024-07-05 08:22:12]
これな。
異常が長く続くと異常なことがあたかも正常のように思われてくる。 逆に、正常なことが異常に思われてくる。 これが大問題。 だから鎖国はダメなんだよ。 裸の王様の話と同じ。 ↓ ―それは日銀が利上げの方向性を明確に打ち出すということですか。 そうです。 これまでそれを躊躇してきましたし、メディアも「住宅ローンの金利が上がる」とか「中小企業の資金調達が難しくなる」などと騒いでいますが、それは仕方ないことです。 お金はタダじゃありません。 金利はお金のレンタル料ですから、いままでがおかしかったのです。 金利が上がったときに対応できるところは生き残るし、できないところは排除されていく。 それが経済の原理に沿った、きわめて合理的なやり方です。 国民全員が得するような解決策はあり得ません。 ある程度の経済合理性に沿って行動しなければいけないでしょう。 国民全員が得するような解決策はあり得ません 国民全員が得するような解決策はあり得ません 国民全員が得するような解決策はあり得ません |
28372:
匿名さん
[2024-07-05 08:45:35]
利上げで住宅ローンが上がって変動ローンの人が困るとか、資金調達が困難になり中小企業が困るとかは、政府も日銀も微塵も考えていないだろ。
恐れているのはデフレに戻り物を買わなくなり景気が悪くなり税収が落ちること。 全てが台無しになってしまい黒歴史として名を残すことになるからな。 |
28373:
匿名さん
[2024-07-05 08:57:57]
残念ながらそれはない。
今の体感インフレ30%は、原料高騰、サービス高騰、人件費高騰が原因になっている。 金利を上げてもデフレに戻ることはもうないよ。 周回遅れ(10周くらい)の発想。 |
28374:
匿名さん
[2024-07-05 09:36:35]
そもそも日本の物価って安くないか?
|
28375:
通りがかりさん
[2024-07-05 09:50:26]
>利上げで住宅ローンが上がって変動ローンの人が困るとか、資金調達が困難になり中小企業が困るとかは、政府も日銀も微塵も考えていないだろ。
>恐れているのはデフレに戻り物を買わなくなり景気が悪くなり税収が落ちること。 ワロタ その二つは同じ意味だから ワロタ |
28376:
名無しさん
[2024-07-05 12:26:49]
|
28377:
匿名さん
[2024-07-05 12:33:43]
そもそも固定さんは支離滅裂なことを書くのが平常運転なんだから、そんな人を相手にする人もどうかしてるんだよ。
|
28378:
名無しさん
[2024-07-05 12:37:37]
須田慎一郎とか辛坊治郎は、金利上げた方が経済良くなる派だよ。ここにいる変動マンみたいな素人うんちより、遥かに知性と知名度があって、情報収集能力が高い人が、金利上げ推し。
|
28379:
匿名さん
[2024-07-05 13:08:30]
利上げ決まってから話そうぜ。
|
28380:
検討板ユーザーさん
[2024-07-05 16:18:23]
|
2005とか2006年の金利水準になったら日本経済が崩壊するってこと?
ちょっと信じがたいな。どんだけ脆弱なんだよあんたらは。