スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28201:
匿名さん
[2024-06-25 01:10:40]
|
28202:
匿名さん
[2024-06-25 07:04:05]
>>28197 匿名さん
日本に工場を作っても原材料や資源は海外から輸入することになるわけで 日本工場のメリットはあまりないかと 原材料も資源(家畜のえさや石油ガスなど)も国内で賄えるならよかったんだけどね・・・ |
28203:
匿名さん
[2024-06-25 07:33:35]
円高で海外に工場を移転したけど年数を経て技術も移転しているので、どのみち円高も長続きはしない。要は円高でも円安でも日本は詰んでる。
|
28204:
匿名さん
[2024-06-25 08:19:36]
尊厳死や安楽死の議論進めるしかないでしょう
|
28205:
匿名さん
[2024-06-25 19:06:30]
やはり政府の狙いはゾンビ企業の駆逐だろう。
最賃アップと利上げでゾンビを追い詰めろ! それが日本復活の最適解なのだから。 ↓ 最低賃金、上げ幅最大に向け調整 労使議論スタート 6/25(火) 12:02配信 共同通信 中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)は25日、賃金の下限に当たる最低賃金の改定目安額の議論を始めた。 現在の最低賃金の全国平均時給は1004円で、物価高騰や春闘による賃上げの動きを反映させる。 過去最大の43円増となった2023年度を上回る上げ幅の水準を軸に労使の調整が進む見通し。 7月下旬にも中央審議会としての目安額をまとめる。 |
28206:
マンション掲示板さん
[2024-06-25 19:13:22]
|
28207:
匿名さん
[2024-06-25 19:25:51]
金利低くても審査のスピード遅かったり、手数料高かったりで、なかなかネットバンク使えないですね。中古物件には使いにくい。
不動産を買うっていう目線でいくと金利や変動・固定なんて二の次です。お金無くて、且つ一生住む物件を買う人は違うんだろうけど。 |
28208:
匿名さん
[2024-06-25 20:07:42]
だそうです。
↓ 「もともと固定金利を選ぶのは銀行勤務や国家公務員など金融リテラシーの高い人が多かったのですが、」 |
28209:
匿名さん
[2024-06-25 20:08:43]
ユーチューバー高橋。
ひろゆきに批判されててウケルw 記事へのコメント見ててもユーチューバー高橋への疑問視が多いな。 |
28210:
マンション検討中さん
[2024-06-25 22:03:47]
|
|
28211:
評判気になるさん
[2024-06-25 23:45:27]
>>28208 匿名さん
頭が固い層じゃん |
28212:
評判気になるさん
[2024-06-25 23:46:38]
|
28213:
検討板ユーザーさん
[2024-06-26 07:42:16]
今の円安を否定している人は円高になったらなったで円高を否定するでしょ。
円高の時は自分の仕事がなくなっている可能性もあるし。 |
28214:
匿名さん
[2024-06-26 08:14:56]
|
28215:
匿名さん
[2024-06-26 08:21:18]
今回税収が70兆と増収しており、次回も継続して確保できていれば円安の恩恵となります。
今問題となっているのは収益を配分するどころか増税で搾取される構造が変わらないことかと。 |
28216:
名無しさん
[2024-06-26 12:16:26]
|
28217:
匿名さん
[2024-06-26 18:09:21]
大したニュースなくて暇だな。今年も金利あがらんなこりゃ。
|
28218:
検討板ユーザーさん
[2024-06-26 18:24:59]
ドルは165円位まで行くでしょうね
|
28219:
マンション検討中さん
[2024-06-26 19:01:01]
3四半期連続のGDPマイナス成長の見通し…
円が下落するの当然だなぁ |
28220:
匿名さん
[2024-06-26 19:06:32]
日本の賃金が上がらない理由は最賃が上がらないことだからね。
政府がいよいよ本腰入れるかもしれん。 最賃が上がってくると、実質賃金も上がりゾンビも淘汰されるから一石二鳥。 これが日本再生のための最適解。 |
投資信託や株式なら売ると決めたら即資金化出来るからいいけどね。