スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28181:
匿名さん
[2024-06-24 15:36:13]
|
28182:
マンション掲示板さん
[2024-06-24 15:52:06]
7月からいよいよ変動金利が上がりそうだ。
この後、芋蔓式に上がっていく可能性も充分あり得る。 低金利固定は高身の見物で良さそうだ。 変動民、お疲れー!!! |
28183:
通りがかりさん
[2024-06-24 16:53:28]
>>28172 匿名さん
銀行の収益のために世の中を不景気にするのかね? |
28184:
匿名さん
[2024-06-24 18:33:55]
|
28185:
匿名さん
[2024-06-24 19:06:56]
全世界や米国のインデックス投資と新NISAやiDeCoの節税は老後の資産形成では必須になっているからね。
この程度の物価上昇で文句言っている人達って、家は賃貸、資産は現金のみで銀行貯金みたいな人達じゃないかな。 |
28186:
検討板ユーザーさん
[2024-06-24 20:15:15]
|
28187:
匿名さん
[2024-06-24 20:26:41]
せっかくデフレ脱却したのに金利上げて冷水浴びせるようなことするかな。
|
28188:
検討板ユーザーさん
[2024-06-24 20:58:01]
|
28189:
通りがかりさん
[2024-06-24 21:03:57]
>>28187 匿名さん
財務省は経済が分からないからね。 |
28190:
匿名さん
[2024-06-24 21:13:50]
>>28185 匿名さん
日本円で稼いで海外に投資するのってアメリカの景気後退まで延々続きそうですよねえ。 すぐ売れる人はいいけどiDeCoに入れちゃった人どうすんだろ。取り崩すフェーズで下落したら気の毒ですね。 |
|
28191:
匿名さん
[2024-06-24 21:18:37]
結局、体感インフレ30%が続くと一番恐れているスタグフレーションになるからね。
このまま円安を放置するとやばい。 利上げしてインフレを抑えつつ、給付金+補助金でしのぐしかない。 |
28192:
マンション検討中さん
[2024-06-24 21:50:40]
|
28193:
匿名さん
[2024-06-24 21:52:20]
インバウンドだけじゃなく輸出にも円安はプラス。実際日経も調整しながらも上がってるしな。
もっと円安になって海外に逃げた工場を日本に戻してほしいわ。 |
28194:
匿名さん
[2024-06-24 22:00:50]
>>28190 匿名さん
円に戻さず外貨のまま使うしかないでしょうね |
28195:
匿名さん
[2024-06-24 22:08:38]
|
28196:
匿名さん
[2024-06-24 22:13:53]
iDeCoは掛金が控除となるから資金拘束はあるけれどもやらないと損だと思うな。
55歳くらいから徐々にスイッチングしていけば63歳でのマイナスはないでしょ。55歳時点で下げた場合は積立継続で10年もあるしね。 |
28197:
匿名さん
[2024-06-24 22:15:36]
|
28198:
匿名さん
[2024-06-25 00:31:23]
>>28197 匿名さん
海外に出てしまった生産能力は20年も経つと技術継承もできず、多くの調達品が国内ではもう作れなくなって海外調達するしかなくなってる。追い打ちをかけるように日本は生産人口減少で、工場作っても技術も人手も無い状態になっちゃってるので、日本国内に工場を戻すのはほぼ不可能になっている。 |
28199:
匿名さん
[2024-06-25 00:33:12]
>>28193 匿名さん
>もっと円安になって海外に逃げた工場を日本に戻してほしいわ。 そもそも少子化が進んでいて、その中で現業職が出来る層は更に少ないから無理。 円安で原材料価格が上がるのもデメリット。 |
28200:
匿名さん
[2024-06-25 00:34:58]
|
国債を減額する分を銀行に買ってもらう。
その見返りに金利を上げる。
なのでは?
銀行も見返りなければやらんでしょ?