スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
28001:
匿名さん
[2024-06-15 19:26:52]
|
28002:
匿名さん
[2024-06-15 20:28:23]
どうして利上げについて考える時に
日本国内の景気回復のことを考えようとしないんだろう 欧米の景気の影響とか いつになるか分からない景気後退場面に備えるためとか 理由を他に求めようとするのはどうして? |
28003:
検討板ユーザーさん
[2024-06-15 21:48:05]
|
28004:
匿名さん
[2024-06-15 23:41:31]
もっとお金使ってくれ、と国から言われても溜め込むばかりで使わないよね?なぜなら財政不安で今後増税や社会保険料納付額の増加、反対に年金受給額は減少見込みだから。財政健全化して不安が無くなればもっと使うようになるんじゃないかなとは考えられないのかな。
|
28005:
匿名さん
[2024-06-16 05:53:43]
>>28002 匿名さん
ちょっと言っている意味が分からんが、利上げしたら景気は悪くなる。 |
28006:
匿名さん
[2024-06-16 05:54:49]
>>28004 匿名さん
財務真理教の信者かね? |
28007:
匿名さん
[2024-06-16 06:17:44]
三橋貴明が、税金とらずに全部国債でまかなうことはできないのか?の質問に答えてる。
税金取らないと高所得者と低所得者の格差がものすごくなる、と言ってた。 じゃあ社会主義で国民の給料全員同じにしたら税金いらないということになる。 |
28008:
匿名さん
[2024-06-16 06:33:15]
税金いらなきゃ、自民党も財務省も日銀もこんなに苦労しない。
苦労しなかったのが黒田総裁時代。 |
28009:
匿名さん
[2024-06-16 07:03:32]
>>28003 検討板ユーザーさん
>欧米が景気後退したら日本企業の売上も影響を受ける 「欧米の景気」と「日本企業の売上(景気)」は関係あると思うよ? 海外進出した日本企業の「欧米での売上(景気)」が影響を受けるからね だからと言って、なぜ日本国内の利上げってなるの? 「欧米での売上(景気)」が過熱しすぎてるなら「欧米の利上げ」をしないと意味ないよ? |
28010:
匿名さん
[2024-06-16 07:08:08]
|
|
28011:
匿名さん
[2024-06-16 07:26:05]
少子高齢化が一番の問題なんだから、日本でも尊厳死を認めて自分の寿命位自分で決めさせればいいと思う。
何も長生きしたい人ばかりじゃないだろう。 |
28012:
匿名さん
[2024-06-16 08:35:15]
75過ぎてて資産が尽きた人や重病になった人は
希望すれば、尊厳死させてもらえるとなれば安心する人も多そうだね もちろん、どんな状態・状況になっても生き続けたいと言う人は 今まで通りに生かし続ける方針で良いと思う |
28013:
マンション掲示板さん
[2024-06-16 08:44:02]
|
28014:
匿名さん
[2024-06-16 10:11:32]
>利上げって景気を冷やすために行こうなうわけだからな
それはまともな市場経済が機能している場合という条件付き。 日本は半社会主義なので・・・。 分かるね? |
28015:
匿名さん
[2024-06-16 11:11:08]
>>28014 匿名さん
まともでない半社会主義なら利上げすると景気が良くなるの?社会主義(全体主義じゃないよ)でも利上げすると景気は悪くなるよ。 |
28016:
eマンションさん
[2024-06-16 12:25:41]
>>28014 匿名さん
前に利上げした時は見事に経済が冷えましたよ。 |
28017:
匿名さん
[2024-06-16 13:43:43]
>>28014 匿名さん
それは利上げをしても市民の消費行動や企業の設備投資が減少しないように 政府が補助金を大量に給付するなどの措置をするということですか? 日本政府は過去何度も補助金の給付や減税などを行っていますが 景気を冷まさないほどの大量給付ってしたことないんですが 今回に限っては何か効果的な方策でもあるんですか? |
28018:
評判気になるさん
[2024-06-16 17:55:03]
固定が言う事の逆をやれば正解ですね。
|
28019:
匿名さん
[2024-06-16 21:51:07]
固定さんぐうの音も出なくなっちゃいましたね
|
28020:
eマンションさん
[2024-06-17 10:00:05]
植田さん、7月の利上げに向けて着々と字慣らしを進めているね。
いよいよ、変動金利が、上がる時が、きた。 |
だけど少しでも上げてなかったら、下げたい場面で下げられないというのがあるからね。
少しでも上げとかないとってとこなんじゃないの。