住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:29:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

27801: 匿名さん 
[2024-06-10 17:32:19]
>>27799 名無しさん
>こんな所に持論を書き込むだけに論文とかアホだと思うから書かない
え?このスレであなたの持論はおかしいと突っ込まれながら書きたかっただけなんだ?
じゃあ持論を書くたびに突っ込ませてもらうけど、それでいいんだね?w

>それが単純に今の政策金利から見れば利上げする方向なだけだよ。
それはあなたの感想ですよね?
植ぴょんはそんなこと一言も言ってないよ?
>金利の上げ下げを
ということは下げる場合もあるわけで、
8年前と類似した状況になればまたマイナス金利もあるんだろうと思うよ?
個人的にはまたマイナス金利とか極力やめて欲しいし、
万が一やるにしても今度は短期間にして欲しいけどね

>意見が私と一致する部分があるじゃん。
マジで分かってなかったんだね
私が突っ込んでるのはあなたの意味不明な論理であって
金利引き上げも現状維持が悪いなんて一言も言ってないんだよ
27802: 匿名さん 
[2024-06-10 17:34:02]
>>27800 匿名さん
私もそう思う
でも、誰かさんはそれが全く認識できないらしいんだよね
27803: 通りがかりさん 
[2024-06-10 17:40:30]
>>27799 名無しさん
説明になってないよ。
27804: 匿名さん 
[2024-06-10 19:57:46]
シナリオありきでしょ。
体感インフレ30%なのに、2%にもいってないとかほざいているし。
庶民の感覚とは1億光年も離れているよ。
27805: eマンションさん 
[2024-06-10 19:58:51]
>>27803 通りがかりさん
き、きびしすぎる。
27806: デベにお勤めさん 
[2024-06-10 20:26:32]
>>27801 匿名さん
>え?このスレであなたの持論はおかしいと突っ込まれながら書きたかっただけなんだ?
じゃあ持論を書くたびに突っ込ませてもらうけど、それでいいんだね?w

ごめん、前半部分はマジで何言ってるかわかんない。
とりあえず持論に突っ込みを入れるのは構わないよ。それが議論と言うものだからね。
というかもう突っ込んでるよね?
イマイチ何が言いたいかわからないよ。

>それはあなたの感想ですよね?

君の中ではそうなんだろうね。
「金利機能が発揮できるような水準まで戻す」、
今の金利水準と田村委員の言う水準を比べてどっちに金利を動かすことを「戻す」と表現しているか?
他の人にも聞いてごらん?

>8年前と類似した状況になればまたマイナス金利もあるんだろうと思うよ?
そうだね。それはそう思うよ。全く異論は無いよ。

>私が突っ込んでるのはあなたの意味不明な論理であって
私の論理をわかってもらわなくてももういいよ。

>金利引き上げも現状維持が悪いなんて一言も言ってないんだよ

そうかそうかじゃあ君が>>27796で言った↓について、
「私個人としては「金利を上げるのもアリ、現状維持もアリ」だという考え

君の考えを聞かせてくれないか?
特に「金利を上げるのもアリ」の部分をね。
何度も何度も言うが論文を添えてね。
27807: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-10 20:31:06]
で、日銀会合の見通し予想は誰かしないの~?

政策金利は現状維持と思ってるけど如何?
27808: 匿名さん 
[2024-06-10 20:35:46]
確実に6月は上げてくる言うてた奴あるある。
こいつのこれ何回目だろうか。
27809: 匿名さん 
[2024-06-10 21:21:30]
>>27804 匿名さん
この2%というのはね、庶民感覚でもコストプッシュインフレでもなく
賃金上昇を伴うディマンドプルインフレのことを言っているんだよ
体感インフレに対して金利を上げても景気後退するだけだし
内外金利差縮小の効果も一時的なものしか期待できないよ

賃金上昇を伴うディマンドプルインフレを起こしたいなら
日本国内の生産力を上げることを考えるのが良いと思うんだけど
どうしてこれについて考えようとしないの?
27810: 匿名さん 
[2024-06-10 22:17:42]
倒産も増えてきてるし、6月金利あげるわけないでしょ。
27811: 匿名さん 
[2024-06-10 22:28:47]
>>27806 デベにお勤めさん
また突っ込みどころ満載のネタをありがとw

とりあえず面白そうなところを突いてあげるね
>「金利機能が発揮できるような水準まで戻す」
この文の目的語を「金利」と解釈したようだけど、
これ、金利の上げ下げができるような(=金利機能が発揮できる)水準まで
「景気」を戻すだよ?
まず、景気を良くすることが前提なんだってそろそろ理解しよう?
27812: 名無しさん 
[2024-06-10 22:56:27]
いつも面倒くさい所だが、ここ数日は輪をかけてひどいな
27813: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-10 22:57:39]
>>27811 匿名さん

いや~苦しいw
流石に金利に焦点を当てたコメントの中の「水準」という言葉を「景気」と捉えるのは正直苦しすぎぃw
ま、君がそう思うなら君の中ではそうなんだろう。
私は金利の事を指すと捉えているがね。
で、他の人に聞いてみた結果はないの?

あと、君が>>27796で言った↓の言葉、 ?「私個人としては「金利を上げるのもアリ、現状維持もアリ」だという考え」

この考えを論文を添えた上でいつ聞かせてくれるんだい?
27814: 匿名さん 
[2024-06-10 23:15:59]
>>27812 名無しさん
ごめんねw
おかしな人にも一度はちゃんと説明してあげるべきかなと思ったんだけど
私も面倒くさくなってきたんでそろそろ止めておくね
27815: 通りがかりさん 
[2024-06-10 23:24:55]
https://youtu.be/8TC6-MfZxAs
日本復活おめでとう。
27816: デベにお勤めさん 
[2024-06-10 23:27:47]
>>27814 匿名さん

利上げを叩いてたくせに「金利を上げるのもアリ」とかほざく論文君...
自分も論文を出せずに逃亡www

>>27764さん
論文君にもそのセリフいってあげてwww

あ、このセリフ...論文君の言ったセリフだった...wwwww
27817: 匿名さん 
[2024-06-11 00:43:37]
>>27797 匿名さん
家賃も上昇しているから35年ローンにして住まなくなったら売る方がCFは良くなるよ。
27818: eマンションさん 
[2024-06-11 06:54:58]
>>27815 通りがかりさん
復活していてワロタw
やはり固定さんが言う事の逆をやるのが正解なんだなw
27819: 匿名さん 
[2024-06-11 07:22:45]
>>27816 デベにお勤めさん
ロジックが破綻してるとか散々煽ってた自分が一番矛盾してるとかトンでも野郎だったなw
記事も自分の都合のいいように曲解してるし
所詮利上げ反対派はこんな程度の頭の持ち主で、何か言えば屁理屈こねる人間であることが証明されたなw


27820: 評判気になるさん 
[2024-06-11 07:42:43]
>>27815 通りがかりさん
円高にする必要がないね

>>27816 デベにお勤めさん
>>27819 匿名さん
どうでもいいこと書く時間があるなら早く反論してね
https://youtu.be/VfktjSXz8QQ
27821: 匿名さん 
[2024-06-11 08:27:43]
>>27820 評判気になるさん

論文君?
また変な動画貼りに来たのか。

君には何を言っても最後に「論文は?」って必殺技を出されるから何を言っても無駄なのよ。
君こそ早く論文出し給え

あと、その動画の内容を要約して書いてくれる?
君の見解や主張が間違って伝わったら嫌だろ?
頼んだよ
27822: eマンションさん 
[2024-06-11 09:01:58]
>>27821 匿名さん
反論できなくて逃げる人ってお前みたいな反応するよなw
27823: eマンションさん 
[2024-06-11 09:02:53]
>>27820 評判気になるさん
円安の方が良いのはみんな知ってるだろw
あっ、ここに知らない奴いたわw
27824: 匿名さん 
[2024-06-11 09:21:28]
>>27817 匿名さん
過去10年と同様に、中古不動産価格が購入時より上がっているなら
家計を中心としたキャッシュフローは良いかもしれないけどね

現状は人件費や材料費の高騰を反映した不動産価格や家賃の上昇だけど、
今後政策金利が8%程度まで上げなきゃいけないほどの需要拡大による物価上昇を想定するなら
安い変動金利でローンを組み、不動産価格が上がった時点で売却したほうが
更にCFは良くならないかな?
27825: 匿名さん 
[2024-06-11 09:34:25]
>>27822 eマンションさん
自分がダメージを受けた攻撃をそのまま返せば
相手も同じようにダメージを受けるはずだと思いこんでるタイプですよねw

金利を上げれば内外金利差縮小で景気が良くなるとかいう謎理論を
根拠もなく信じ込める人ってこんなものなんだと思いますよ
27826: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 09:38:43]
>>27824 匿名さん
政策金利8%ってどんな世の中を想像してる?
27827: 匿名さん 
[2024-06-11 09:41:35]
>>27826 マンション掲示板さん
過去の例で行けば1990年頃の日本のバブル期
今後35年以内にそんな世の中になる可能性なんてあるんですかね
27828: 通りがかりさん 
[2024-06-11 10:39:57]
>>27822 eマンションさん

論文君?
こっちの要求から逃げないでねw

あと動画への意見が欲しいんだっけ?
動画の趣旨を間違えて議論してたら大変だろ?
早く要約してくれよ

27829: 通りがかりさん 
[2024-06-11 11:11:44]
>>27820 評判気になるさん
本当に利上げや増税で経済成長できるならどんどん上げれば良いと思うがな。
27830: 匿名さん 
[2024-06-11 11:34:43]
一行で言えば
立民枝野氏の主張を1か所しか見てない議論だとして否定している

具体的には
「消費税を減税すると財政は破綻する」(20年前の話として)
「増税すると経済が成長する」
「金利を上げれば経済成長は高まる」
という枝野氏の主張に対して、それぞれ
「日本のCDS(国の信用度)は良いから消費税減税しても破綻はしない(※CDSは借金と資産の差額)」
「政府よりも民間企業のほうが生産性が高いため
増税により民間企業から政府にお金が持っていったら経済は成長しない」
「金利を受取る人の所得増加による経済への影響よりも
お金を借り入れ事業を行い金利を払う企業の経済への影響の方が大きいため
金利を上げれば経済は成長しなくなる」
として否定をしている

総じて、2つのことが頭に入らない人が世の中には多くて
こういう人たちは結構間違ったことを平気で言う
とこのおじさんは言ってますよ
27831: 匿名さん 
[2024-06-11 11:41:12]
>>27829 通りがかりさん
ああいった主張をする人たちは一度小さなエリアを生贄にして
実験的にやらせてみれば何が起こるか分かるかもしれないなって思います

問題はどの地域を生贄にするかですが
自分たちの主張は正しいと信じている人たちなら
喜んで自分たちを生贄に差し出すでしょうから何とかなるでしょう
27832: マンション検討中さん 
[2024-06-11 11:57:34]
>>27830 匿名さん
経済学としては当たり前のことを言っているだけ
エビデンス的にも証明されている話
27833: 匿名さん 
[2024-06-11 12:10:48]
>>27832 マンション検討中さん
この高橋というおじさんが言ってることが ですよね

私もそう思うし、たかだか9分程度の動画の内容を
要約してもらわないと理解できない人がいるのが不思議なくらいです
27834: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:32:49]
>>27830 さん

お疲れさん
じゃ意見を述べるね。

>総じて、2つのことが頭に入らない人が世の中には多くて
こういう人たちは結構間違ったことを平気で言う
とこのおじさんは言ってますよ

その通りかもしれないね。
特に異論は無いよ。


さ、私は動画の内容を君がまとめた総論に対して意見を述べたよ。
次は君が>>27796で言った↓の言葉、
「植田総裁の考えとは逆に、安定した物価上昇がなくても金利を上げてゾンビ企業を駆逐しようと意見があるけど、私個人の考えとしてはそれも悪くないと思ってるよ
つまり、私個人としては「金利を上げるのもアリ、現状維持もアリ」だという考えなので

この考えを聞かせてくれるか?
何度も言うが論文を添えてね


27835: 通りがかりさん 
[2024-06-11 12:37:19]
>>27833 さん

動画の内容がわからないから要約をお願いしたんじゃないよ。
お互いに解釈が間違ってたらいけないからお願いしたんだよ。
>>27813の様に解釈が違うと不毛な議論が起きるからね。

27836: 匿名さん 
[2024-06-11 13:56:55]
無自覚なのかなあ
これだけはっきりと「2つのことが頭に入らない人」とか
「1か所しか見てない議論」とか言われてるのに
自分がその典型的な言動をしてるの分からないってありうるんかなあ
27837: 匿名さん 
[2024-06-11 13:59:37]
>>27835 通りがかりさん
なるほどw
でも結果は要約してあげてもその一部しか見えないようなんで
やっぱり不毛だったなあって思うよ
27838: 匿名さん 
[2024-06-11 14:25:44]
>>27837 匿名さん
もういいから。
はやく>>27796の考えを言えよ。
ホント卑怯者だね。

27839: 匿名さん 
[2024-06-11 15:10:58]
>>27572の謎理論
>利上げ→銀行が儲かる→景気が良くなる→所得が増える
は「2つのことが頭に入らない人」による「1か所しか見てない議論」

>このスキムをみんな理解しよう。
と言われて理解できるのは教祖様と脳内信者たちだけだろうな
27840: 匿名さん 
[2024-06-11 15:36:18]
なんかこの固定さんって、高橋先生が言ってる枝野論者まんまだよね。
27841: 通りがかりさん 
[2024-06-11 16:33:52]
春先頃は、金利が毎月上がる!とか年内に2%!!だとか、固定さんがお祭り騒ぎだったのになぁ
遠い昔のことのようだ
27842: 匿名さん 
[2024-06-11 17:26:13]
>>27839 匿名さん
あれ?
私のカキコミではなく他の人のカキコミにちょっかい出してる。

ダメだよ。
君はまず私の要望する>>27796の考えを述べなきゃ。
いつまで逃げるのよ?

君は沸点も低いし人の話は理解できないし指示されたこともやれないし。
社会生活も苦労してそうなのが簡単に想像できて正直不憫でならないよ。
27843: 通りがかりさん 
[2024-06-11 18:05:07]
植田総裁になってから、長期金利は上がり続けているのに、円安はどんどん進行しています。なのに金利を上げたら円高になる!って力説している人は何でそう思うのか教えて。
27844: 匿名さん 
[2024-06-11 18:23:26]
だって金利を上げると景気が良くなるって妄信してるんだぜ?
そんな人に何を期待してるんだよ。
27845: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 18:24:52]
ますます住宅価格が上昇するようだから、
固定金利でも変動金利でもどっちでもよいから、早く買え!ってのが流行るかな。
27846: 匿名さん 
[2024-06-11 18:33:23]
はやく10月になって金利あがらんかなー
27847: 匿名さん 
[2024-06-11 18:50:31]
ずっと疑問に思ってたんだけど>>27750
>多少の利上げで企業収益悪化を伴っても
>「中立金利」「に近づけて」「バランスを取る」
って発想どこから来たんだろう
分かる人いる?
現時点での日本の中立金利は-1.0%~0.5%ってことだけど
近づけるってことは-1.0%~0.5%付近にしようってことなのかな
ってか金融緩和したいなら実質金利を中立金利より低くし、
引き締めなら高く設定するけど、近づけるって・・・何?
27848: 通りがかりさん 
[2024-06-11 19:24:45]
>>27847
物価上昇率に近づけるってことかな?と解釈してた
安定して2%前後になったとすると、金利も2%前後にしなきゃ!みたいな
27849: 匿名さん 
[2024-06-11 20:41:56]
>>27847 匿名さん
現時点の日本の中立金利-1%~0.5%ってどこからの情報?
素直に見つけられんかった
27850: 匿名さん 
[2024-06-11 21:16:37]
>>27849 匿名さん
これなんだけど、現時点、では語弊あったごめん
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/45056?page=3
昨年12月に行った「多角的レビュー」のワークショップでだった

>>27848 通りがかりさん
ああなるほど中立金利に期待インフレ率を足した名目中立金利に近づけるってかんじか
中立金利が-1.0%~0.5%なら名目中立金利は1.0%~2.5%だものね

ただこれって期待通りにインフレ率が上昇したら
政策金利は名目中立金利付近になると言うだけで、
バランスとるために近づけるわけじゃないような・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる