スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27701:
匿名さん
[2024-06-07 08:59:20]
|
27702:
匿名さん
[2024-06-07 10:15:24]
日本の最大の問題は賃金が上がらないこと。
そして失われた30年で分かったことは、 景気が悪いから、企業業績が悪いから賃金が上がらないのではなく、 日本型雇用、ゾンビ企業の存在が賃金が上がらない原因ということが分かってきた。 だから結論は出ていて、賃金を上げる=ゾンビ企業を駆逐することが必要。 ゾンビ企業を駆逐すると一時的に失業者が増えるけど、それは必要な痛みでしかたない。 大手術で痛みや出血するから、手術はしないでは、いつまで経っても病気は治らない。 出血や痛みは、輸血や痛み止めでカバーしつつ、術後の回復を目指すしか方法はない。 |
27703:
匿名さん
[2024-06-07 10:28:45]
それで失業率が上がると社会保障が増税になり、結果的に国民の実質所得は下がり続ける。
あなたの考えは格差社会の拡大を狙ったものだよね。 |
27704:
名無しさん
[2024-06-07 10:37:18]
>>27700 評判気になるさん
何が言いたいのかさっぱり分かりません。 |
27705:
名無しさん
[2024-06-07 10:39:16]
>>27701 匿名さん
つまり、利上げで不景気にしたいということですね。 |
27706:
名無しさん
[2024-06-07 10:40:35]
>>27702 匿名さん
何が言いたいのかさっぱり分かりません。 |
27707:
匿名さん
[2024-06-07 10:41:54]
|
27708:
名無しさん
[2024-06-07 10:42:40]
>>27703 匿名さん
実質賃金を下げたいとしか思えませんよね。 |
27709:
匿名さん
[2024-06-07 10:43:06]
|
27710:
匿名さん
[2024-06-07 10:43:47]
ここにいる人:iDeCoとNISA、ネットバンキングの変動金利が好き 猜疑心が強い
お金増やした人:iDeCoとNISA眼中になし、地銀やフラットも使う 対人コミュニケーション力高い |
|
27711:
名無しさん
[2024-06-07 10:45:02]
|
27712:
名無しさん
[2024-06-07 10:47:36]
>>27709 匿名さん
何が言いたいのかさっぱり分かりません。 |
27713:
評判気になるさん
[2024-06-07 10:57:08]
|
27714:
匿名さん
[2024-06-07 10:57:56]
この極論さんの言いたいことを頑張って要約すると、金利を上げて意図的に不景気にすることで、採算の取れていない企業は退場し、流動性の高い企業に雇用が流れることで所得が上がる。ということを言いたいのでは?
まあ無理筋だけど。 そのために欧米のようなジョブ型雇用の促進ってのは一理あるけど、日本のような島国はそもそも違う働き方が根付いてるからね。 |
27715:
匿名さん
[2024-06-07 11:14:13]
|
27716:
マンコミュファンさん
[2024-06-07 11:40:40]
話をまとめると、固定くんは枝野支持者ということでよろしいか?
|
27717:
匿名さん
[2024-06-07 12:02:04]
固定さんはまとめ能力低いみたいだね
|
27718:
名無しさん
[2024-06-07 12:04:55]
|
27719:
マンション掲示板さん
[2024-06-07 12:07:03]
|
27720:
匿名さん
[2024-06-07 12:22:29]
スタートアップは融資じゃなくて出資が大半なのでは… 金利関係ない。
|
高い金利を払ってでも設備投資をして生産量を上げ利益を上げることができるからね
今の日本企業の生産性は低いから
低い金利で借り入れした設備投資でないと生産量を上げても利益は上がらないどころか
借入した元本すら払えず倒産してしまう
無理矢理金利を上げて生産性の低いゾンビ企業を淘汰する選択肢と
低金利のままゾンビ企業を温存する選択肢
どちらを選ぶにしても覚悟が必要だよ