スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27621:
サラリーマンさん
[2024-06-04 23:32:23]
|
27622:
匿名さん
[2024-06-05 00:00:54]
これからはキャッシュも選択肢に入ってくるな
|
27623:
匿名さん
[2024-06-05 11:54:17]
4月の勤労統計でましたね。実質賃金増えませんでした。これで金利あげるのは厳しいですね。
|
27624:
匿名さん
[2024-06-05 12:04:24]
|
27625:
匿名さん
[2024-06-05 12:44:26]
持ち家のローンだけで他に金融資産も無い人が金利について熱く語ってるの?
どっち側の意見も机上の空論ばかりで気になってしまいました。 |
27626:
匿名さん
[2024-06-05 13:25:34]
榊原が言っていたが、これから日米金利差が小さくなって円高になるらしい。
そうなるとインフレがおさまって、実質賃金が上がって、利上げかな? 利上げされれば更に円高になって、輸入品が安くなって、実質賃金が上がる。 まさに好循環! 利上げを急げ! |
27627:
名無しさん
[2024-06-05 15:02:33]
|
27628:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 17:04:42]
>>27618 e戸建てファンさん
金利に限らず、需要と供給で価格が決まるものなんていくらでもある。 ダイナミックプライシングとかはその典型例だよ。 定額を売りにしているものももちろん世の中に溢れているけど、需要があれば供給価格は上がっていく。 もちろん供給が少なくなれば、相対的に需要が高くなるのでその場合も価格は上がる。 |
27629:
匿名さん
[2024-06-05 17:13:11]
>>27627 名無しさん
実際に不動産投資や株式投資をやってたらもっと違う意見が出てくるはずなんですけどね。 |
27630:
評判気になるさん
[2024-06-05 18:00:10]
|
|
27631:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 19:18:38]
|
27632:
通りがかりさん
[2024-06-05 20:01:57]
オルカンが悪いとは思わないが、ろくに知らずに指名買いした人も多そう。
20年ほど前のグローバルソブリンブームみたいだ |
27633:
評判気になるさん
[2024-06-05 20:18:52]
>>27629 匿名さん
投資やっている奴は軒並み利上げはNGと言っている |
27634:
匿名さん
[2024-06-05 20:59:45]
私は投資をしているが利上げを望んでいますよ。投資の選択肢が増えるのでウエルカムです。日本の金利が長い間無かったので資産の半分をオルカンにしておいたが倍近くにはなったよ。iDeCoやNISAは限度額が少な過ぎますが投資初心者が始めるには良いと思いますよ。
|
27635:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 21:33:35]
変動金利で借りているから、金利が上がったとき繰上げ返済するかどうかで悩みそう。
よほど金利が上がらない限りは、繰上げ返済するよりも、投資や個人向け国債に資金を置いておくほうが良いのだよね? |
27636:
匿名さん
[2024-06-05 22:19:39]
>>27631 検討板ユーザーさん
iDeCoやNISAみたいに動かせない、損益通算ところにお金入れちゃって増えるの? |
27637:
評判気になるさん
[2024-06-05 23:11:14]
|
27638:
匿名さん
[2024-06-05 23:15:40]
>>27637 評判気になるさん
iDeCoで増えても使えないし、損切りして銘柄変えてたらNISAの意味ないし、本来なら増えるお金が増えなくなっちゃうよ。 |
27639:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 23:25:37]
|
27640:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 23:26:22]
>>27633 評判気になるさん
利上げすれば経済成長は止まるからな。 |
変動と固定の話はどう関係あるの?