スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27601:
名無しさん
[2024-06-03 17:32:58]
|
27602:
検討板ユーザーさん
[2024-06-03 22:13:02]
東京だけど雨が凄い。
梅雨のシトシト雨じゃなく、スコーンみたいな雨が強撃に降ってる。 金利もこうなってくるのだろうか。 |
27603:
通りがかりさん
[2024-06-03 22:24:21]
|
27604:
匿名さん
[2024-06-03 23:23:03]
頼むぜ! 岸田さん。
↓ 首相「賃上げ定着・稼ぐ力強化を」 骨太の方針めぐり 2024年6月3日 20:09 日経 岸田文雄首相は3日、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に関し「経済構造の変革を加速する」と述べた。 賃上げの定着や稼ぐ力の強化を進めるとして、デフレ脱却を念頭に「経済ステージの30年ぶりの移行を必ず成し遂げる」と主張した。 私が初当選してから約30年。 デフレ経済をこの目で見てきました。 その間「企業の生産性が上がれば賃金が上がる」と言われつつ、しかし実際は収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした。 https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr... |
27605:
通りがかりさん
[2024-06-04 04:36:26]
>>27601 名無しさん
貸し手が民間でも、フラット35使えますよ 今は金利を下がる条件も色々ありますし、それこそフラットは国策なので実際の国債の動きより利上げは穏やかでしょう? 完全に民間の35年固定と金利を比べるとその差は歴然です。 |
27606:
通りがかりさん
[2024-06-04 06:23:47]
>>27605 通りがかりさん
多分その人、時々出てくるそれっぽいことを書いてるだけで、経済や金融の実態はほとんど知らない(他の人やネットの情報を断片的に書いてる)人だからスルーで大丈夫ですよ。 |
27607:
評判気になるさん
[2024-06-04 06:45:01]
>>27603 通りがかりさん
どこを縦読み? |
27608:
匿名さん
[2024-06-04 08:47:45]
欧州がインフレ率の低下を理由に6月利下げを示唆とのことです。アメリカに先行することでユーロ安による経済的メリットを享受するのでしょう。アメリカが追随すれば日本の利上げ圧力もかなり薄らぎますね。
|
27609:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 10:30:58]
>>27608 匿名さん
結局のところ、そこなんだよね。 世界的に見れば、低金利にする方が経済は回る。 だからアメリカもヨーロッパも利下げに向かう→景気良くなる→日本もこのまま低金利継続 これが現実的に一番現実的。 |
27610:
マンション検討中さん
[2024-06-04 12:19:33]
|
|
27611:
評判気になるさん
[2024-06-04 12:29:40]
日本は内部留保がたくさんあるのに、それを円安やエネルギー価格上昇を言い訳にしてるだけ。
利上げの前に企業が率先して賃上げするのが先だよ。 |
27612:
検討板ユーザーさん
[2024-06-04 12:30:13]
これからはどんどん労働人口が減る。
企業は労働力を確保しようとすると賃上げをせざるを得なくなる時代に変わるんだけどね。 |
27613:
匿名さん
[2024-06-04 17:51:23]
|
27614:
マンション検討中さん
[2024-06-04 19:07:16]
>>27613 匿名さん
高金利時代になれば、固定の方が低金利ということはあり得る。 これから先は金利が下がる可能性が高ければ、借入当初の金利が高くても変動を借りるメリットはあるからね。 需要と供給で決まる。 |
27615:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 19:28:49]
>>27614 マンション検討中さん
高金利で先安感の強い状態なら、金利が下がらないリスクをどちらが取るか?という話になるという事ですね。そうなったら今とは真逆で、変動さんが利下げが来るぞ来るぞと騒ぐことになるのですねw |
27616:
eマンションさん
[2024-06-04 19:35:21]
|
27617:
名無しさん
[2024-06-04 20:15:06]
|
27618:
e戸建てファンさん
[2024-06-04 22:35:35]
|
27619:
匿名さん
[2024-06-04 23:22:57]
供給:市場に供給されるお金
需要:借り入れされるお金 ですかね |
27620:
匿名さん
[2024-06-04 23:27:50]
>>27617 名無しさん
たぶん銀行の普通預金に預けたまま放置されてるお金をイメージしてるんだと思うよ 企業の内部留保(繰越利益剰余金)は固定資産や流動資産になるから 企業内や銀行内に留保されるわけじゃないけど そういう知識ない人なんじゃないかな |
27621:
サラリーマンさん
[2024-06-04 23:32:23]
|
27622:
匿名さん
[2024-06-05 00:00:54]
これからはキャッシュも選択肢に入ってくるな
|
27623:
匿名さん
[2024-06-05 11:54:17]
4月の勤労統計でましたね。実質賃金増えませんでした。これで金利あげるのは厳しいですね。
|
27624:
匿名さん
[2024-06-05 12:04:24]
|
27625:
匿名さん
[2024-06-05 12:44:26]
持ち家のローンだけで他に金融資産も無い人が金利について熱く語ってるの?
どっち側の意見も机上の空論ばかりで気になってしまいました。 |
27626:
匿名さん
[2024-06-05 13:25:34]
榊原が言っていたが、これから日米金利差が小さくなって円高になるらしい。
そうなるとインフレがおさまって、実質賃金が上がって、利上げかな? 利上げされれば更に円高になって、輸入品が安くなって、実質賃金が上がる。 まさに好循環! 利上げを急げ! |
27627:
名無しさん
[2024-06-05 15:02:33]
|
27628:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 17:04:42]
>>27618 e戸建てファンさん
金利に限らず、需要と供給で価格が決まるものなんていくらでもある。 ダイナミックプライシングとかはその典型例だよ。 定額を売りにしているものももちろん世の中に溢れているけど、需要があれば供給価格は上がっていく。 もちろん供給が少なくなれば、相対的に需要が高くなるのでその場合も価格は上がる。 |
27629:
匿名さん
[2024-06-05 17:13:11]
>>27627 名無しさん
実際に不動産投資や株式投資をやってたらもっと違う意見が出てくるはずなんですけどね。 |
27630:
評判気になるさん
[2024-06-05 18:00:10]
|
27631:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 19:18:38]
|
27632:
通りがかりさん
[2024-06-05 20:01:57]
オルカンが悪いとは思わないが、ろくに知らずに指名買いした人も多そう。
20年ほど前のグローバルソブリンブームみたいだ |
27633:
評判気になるさん
[2024-06-05 20:18:52]
>>27629 匿名さん
投資やっている奴は軒並み利上げはNGと言っている |
27634:
匿名さん
[2024-06-05 20:59:45]
私は投資をしているが利上げを望んでいますよ。投資の選択肢が増えるのでウエルカムです。日本の金利が長い間無かったので資産の半分をオルカンにしておいたが倍近くにはなったよ。iDeCoやNISAは限度額が少な過ぎますが投資初心者が始めるには良いと思いますよ。
|
27635:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 21:33:35]
変動金利で借りているから、金利が上がったとき繰上げ返済するかどうかで悩みそう。
よほど金利が上がらない限りは、繰上げ返済するよりも、投資や個人向け国債に資金を置いておくほうが良いのだよね? |
27636:
匿名さん
[2024-06-05 22:19:39]
>>27631 検討板ユーザーさん
iDeCoやNISAみたいに動かせない、損益通算ところにお金入れちゃって増えるの? |
27637:
評判気になるさん
[2024-06-05 23:11:14]
|
27638:
匿名さん
[2024-06-05 23:15:40]
>>27637 評判気になるさん
iDeCoで増えても使えないし、損切りして銘柄変えてたらNISAの意味ないし、本来なら増えるお金が増えなくなっちゃうよ。 |
27639:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 23:25:37]
|
27640:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 23:26:22]
>>27633 評判気になるさん
利上げすれば経済成長は止まるからな。 |
27641:
口コミ知りたいさん
[2024-06-06 06:49:52]
|
27642:
eマンションさん
[2024-06-06 07:46:10]
>>27639 検討板ユーザーさん
物事を完璧に説明されても理解できない人は理解できないと思う なぜなら簡単な物事すら理解できるだけの知能がないから ここの固定君とかは理解できない人の典型例だよね 義務教育の限界でしょう |
27643:
マンション掲示板さん
[2024-06-06 07:49:41]
オルカンやSP500のドル資産は例えばドル円155→130円くらいになるだけで15%くらい暴落する
5年くらいなら為替リスクだけで元本割れする可能性あるし確実なわけがないだろw 果たして今年から始めた脳死オルカンSP500勢がどれだけ握力あるのだろうな まあそのための長期ドルコスト積み立てなんだけど |
27644:
職人さん
[2024-06-06 08:32:26]
>>27642
基本的にみなさん(特にこういう一方的に主張できる場では)自分の言いたいことが先に合って、それに合った理屈を後付けしていくからね。 |
27645:
匿名さん
[2024-06-06 09:30:57]
|
27646:
匿名さん
[2024-06-06 09:52:53]
すぐに使えないiDeCoや損益通算できないNISAなんかわざわざやる意味が分からない。
今まで通り特定口座で買った方がメリットあるのでは? iDeCo、NISAで資金が埋まる程度の人は投資なんかするより余った時間にバイトした方がよっぽど増える。副業できない仕事でもバレないバイトだってあるんだから探してみればいい。 |
27647:
匿名さん
[2024-06-06 10:49:47]
iDeCoの利点は退職金控除が適用されること
NISAの利点は非課税であること 国が推奨しているから確実に資産を増やせるとか、わざわざやる意味がないと いった短絡思考はせずに利点を上手く利用していけばいいんだよ 例えば、60歳まで使わないだろう金額をiDeCoに投資して 定年退職時に退職控除を使って節税をすることを狙い、 含み損が発生しても塩漬けできる金額をNISAに投資して 利益が載った時だけ利確をすれば損益通算などを考慮する必要はない もちろん余った時間にバイトすることも併せて考えるのもいい ガンガン増やすための投資ではなく 余裕資金でおこなう投資であればiDeCoもNISAも利用価値はあるんだよ |
27648:
匿名さん
[2024-06-06 11:06:33]
>>27647 匿名さん
現状の税率だとどっちもやる意味ないってことですか? 雑所得扱いで累進課税になる訳ではないのだから。 「60歳まで使わないだろう金額」「塩漬けできる金額」とか言い出したら機会損失が大きすぎる。 |
27649:
匿名さん
[2024-06-06 11:27:26]
|
27650:
匿名さん
[2024-06-06 11:30:07]
iDeCoもNISAも投資家に得をさせるための制度ではないんですよ
普通の人が老後資金を自力で作り出すための制度ですからね? |
27651:
匿名さん
[2024-06-06 11:44:25]
>>27649 匿名さん
退職金控除ってずっと同じ企業に勤め続ける前提なんですか? |
27652:
匿名さん
[2024-06-06 11:54:51]
|
27653:
匿名さん
[2024-06-06 12:02:44]
|
27654:
匿名さん
[2024-06-06 12:58:07]
>>27653 匿名さん
将来的に変わってしまうリスクは退職金控除だけでなく全ての制度にありますし、 そもそも社会自体に将来的に変わってしまうリスクがありますので 厳密に考えるだけ無駄だと思いますよ? どんな想定してるのか知りませんが現行制度のままであれば 35年定年退職で800万円 + 70万円 ×(35年 - 20年)=1850万 退職金と企業年金と企業型DCの合計が2000万で150万控除しきれない場合は 退職後企業型DCをiDeCoに移管して3年運用し続ければ控除額が210万増えるんで 3年の運用で投資額と運用益が60万以下であれば控除しきれますよ |
27655:
匿名さん
[2024-06-06 13:01:17]
ちなみに、現在退職金控除額の計算式が
40万円 ×加入年数 になるかもしれないと噂されていますので リスクを考えるならこの計算式で試算したほうが良いかもしれないです |
27656:
匿名さん
[2024-06-06 13:02:56]
iDeCoの掛け金は収入から除外される
その分所得税や保険料が下がるメリットがあるが、年収が下がるので住宅ローンで満額借りられなくなるリスクが存在する なので、住宅を買おうと思ってる人はiDeCoはするべきではない 企業型DCの個人拠出分も同様 |
27657:
通りがかりさん
[2024-06-06 13:18:00]
額面で見るだろうから、ローンの審査にiDeCoの控除は関係ないと思いますよ?
同じ年収で生命保険の控除ある人はマイナスになる意味もわかりませんし |
27658:
匿名さん
[2024-06-06 13:19:08]
なにがなんでもiDeCoもNISAはするべきではないって言いたいんですねw
投資は必ずリスクを伴うものなので 私はやりたい人だけやればいい、やりたくない人はやらなくていいと思いますよ |
27659:
匿名さん
[2024-06-06 13:39:30]
>>27658 匿名さん
わざわざiDeCoやNISAにせんでも特定口座で取引すればいいのでは? |
27660:
匿名さん
[2024-06-06 13:48:39]
>>27659 匿名さん
投資はやりたい人だけやればいい、やりたくない人はやらなくていいと思いますよ |
27661:
匿名さん
[2024-06-06 13:57:42]
iDeCoやNISA口座を作るのって「わざわざ」というほど手間のかかるものですかね
私が作った時は特定口座を作るのと大差ないように感じましたが どうしても特定口座で取引したいという27659さんは特定口座でいいんじゃないですか? iDeCoもNISAも強制ではないんだからやりたくないならやらなくていいんですよ? |
27662:
匿名さん
[2024-06-06 14:11:23]
>>27661 匿名さん
「わざわざ」って口座作る手間という意味ではなく、即決済出来る商品を即決済出来なくする、損益通算できる商品が損益通算出来なくなるっていう意味ですよ。むしろキャンペーン目当てで口座は作った方が得ですよ。 SNSでiDeCoやNISAを勧めるアカウントが多いのは単にアフィリエイトの単価がいいだけだから。それを真に受ける人が多いのがなんとも… |
27663:
匿名さん
[2024-06-06 14:20:14]
なんかiDeCoやNISAをやらずに特定口座で個別銘柄を的確に売り買いすれば
もっと儲かります!って書いてあるように見えるけど気のせい? 単にリスクをもっと増やしているだけだから、それはスタンス次第としか思えないけど。 |
27664:
匿名さん
[2024-06-06 14:30:54]
|
27665:
匿名さん
[2024-06-06 14:34:29]
>>27662 匿名さん
「わざわざ」をおもしろい使い方するんですねw やっぱり0.23おばちゃんでしたか? 即決済って即日決済(当日決済取引)ですか? 少し前にも説明しましたが 即日決済されるクロス取引や損益通算をしたくなる損切のような取引により 機会損失を減らし最大限利益を上げようなんて投資家のような資金運用をしたいなら iDeCoやNISAは止めておいた方が良いんじゃないですか? iDeCoやNISAは普通の人が老後資金を自力で作り出すための制度なんですから 余裕資金で長期運用したい人が利用するなら利用価値あるんじゃないかって 言ってるんですよ私は |
27666:
匿名さん
[2024-06-06 14:43:21]
>>27664 匿名さん
それもちょっと何言ってるのか分からない iDeCoやNISAはノーポジに出来ないってこと? iDeCoに関しては長期積立をするものだから60才になるまでは確かにノーポジにはできないけど、 私のNISA口座は今ノーポジだよ? それに、減る時にノーポジってことは損切りするってことだろうけど、 長期運用で含み損のときは塩漬け、利益が載った時に利確すればいいんだよ? |
27667:
匿名さん
[2024-06-06 15:08:04]
>>27666 匿名さん
>長期運用で含み損のときは塩漬け、利益が載った時に利確すればいいんだよ? 含み損は一旦切って買い直し、利益が乗って来たら買い増しじゃないと増えないですよ。市況が極端に不安定な時は含み益だろうが含み損だろうが一旦決済して様子見。 |
27668:
匿名さん
[2024-06-06 15:16:46]
|
27669:
匿名さん
[2024-06-06 15:24:45]
ちなみに、よく言われていることなんだけど
死んだ人名義の口座の運用益が一番大きいって聞いたことないかな? 長期運用の考え方では下手に損切りなどせずに放置したほうが利益は大きいんだよ |
27670:
匿名さん
[2024-06-06 15:28:38]
>>27668 匿名さん
長期的に持ってる銘柄だけど逆指値入れてるし下がり過ぎたら買い増してる。決算前に売ったり、好決算なのに材料出尽くしで売られてたら買ったりとか。 |
27671:
匿名さん
[2024-06-06 15:52:33]
>>27670 匿名さん
いやだから長期運用なら含み損のときは塩漬けするんで 減る時にノーポジに出来きないからリスクが大きいなんてことにはならないって言ってるだけで、 長期運用でも普通に逆指や買増、利益が載ったら利確、安ければ買いますよ 大丈夫? |
27672:
匿名さん
[2024-06-06 18:06:51]
>>27671 匿名さん
NISA枠無駄にしてません? |
27673:
匿名さん
[2024-06-06 18:11:01]
体感インフレ30%なのにおかしい。
やっぱりシナリオありき? ↓ 日銀 植田総裁 2%の物価安定目標の実現「まだ達していない」 2024年6月6日 17時23分 NHK 来週、金融政策決定会合が開かれるのを前に日銀の植田総裁は6日、国会に出席し、物価安定目標の実現に向けては、人々が2%の物価上昇が続くと考えるようになる必要があるとしたうえで、「まだ2%に達していない」と述べました。 |
27674:
匿名さん
[2024-06-06 18:20:42]
NISAで含み損の度にノーポジにしてたらそれこそNISA枠の無駄じゃん……
|
27675:
検討板ユーザーさん
[2024-06-06 18:29:00]
>>27671 匿名さん
おまえ、おばちゃんだろう? |
27676:
eマンションさん
[2024-06-06 18:53:32]
>>27673 匿名さん
あんたの体感とかどうでいいから |
27677:
検討板ユーザーさん
[2024-06-06 19:21:06]
利上げして底辺ゾンビ企業潰してくれ。
景気が悪くなるからって底辺救ってたらまた成長しない軟弱な日本が続くわ。 その為に利上げして景気が悪くなっても仕方がない。 |
27678:
通りがかりさん
[2024-06-06 19:33:51]
iDeCoもNISAも上手く使えば良いだけだよ。私はそれらは上限いっぱいまで活用するスタンス(iDeCoは月6.8万円、NISAは年360万円)です。それ以外は特定口座で個別株や投資信託で運用してガッポリ稼いで沢山税金を払っています。(負けた時の金額もでかいですが)投資は実利が伴うので楽しくて仕方が無いです。私はゲーム感覚で楽しんでいますよ。
|
27679:
匿名さん
[2024-06-06 19:36:13]
もうニワトリ卵状態なんだよ。
・元気にならないと大手術=利上げ、構造改革できない。 ・大手術=利上げ、構造改革しなければ元気な体にならない。 失われた30年は、この堂々巡りで決断できないままで来てしまった。 だからもう覚悟を決めて始めるしかない。 |
27680:
eマンションさん
[2024-06-06 19:38:47]
|
27681:
匿名さん
[2024-06-06 19:40:38]
|
27682:
評判気になるさん
[2024-06-06 19:57:20]
>>27677 検討板ユーザーさん
あんたが言っているのは増税で経済成長と同じ理屈だぞ。 |
27683:
評判気になるさん
[2024-06-06 19:58:26]
>>27679 匿名さん
構造改革するのに利上げが必要というのはどういう理屈かね? |
27684:
評判気になるさん
[2024-06-06 20:08:06]
|
27685:
検討板ユーザーさん
[2024-06-06 21:20:37]
ゾンビ企業を減らすのは森林の間伐と同じ。
ゾンビ企業にお勤めのギリ変がやたらと噛みついてくるなぁ |
27686:
通りがかりさん
[2024-06-06 21:55:55]
欧州は利下げ決定だって。
日本はどうする? |
27687:
匿名さん
[2024-06-06 22:13:34]
高橋さんが的確に説明してて草。
このスレのギリ固さんは枝野論者だったのか。 |
27688:
名無しさん
[2024-06-06 22:20:18]
匿名の板でマウントの取合いw
ほんまの金持ちはNISA枠みたいな小さな枠使わねえ。 Byほりえもん |
27689:
匿名さん
[2024-06-06 22:22:55]
ほんまの金持ちは住宅ローン控除枠みたいな小さな枠使わねえ。
|
27690:
口コミ知りたいさん
[2024-06-07 00:15:32]
利上げをすれば耐えられない企業の倒産などで目先は景気が悪くなるのはその通りだ。
だが利上げによってゾンビ企業が淘汰されれば分散されていた利益や労働力が効率の良い企業、付加価値を付けられる企業に集約されてさらに強い企業になり、日本の競争力から見たらプラスなのでは? とか考えられんもんかねぇ。 ま、目先の事しか考えられない人には無理か。 https://toyokeizai.net/articles/-/673017?page=3 |
27691:
検討板ユーザーさん
[2024-06-07 06:16:34]
ここまで利上げしないのは政府の思惑?それとも日銀?
もちろん過去の担当者の責任もあるだろうけど、岸田さんか梅田さんか、誰かがどこかで判断しないといけない。 それが今なのでは? |
27692:
eマンションさん
[2024-06-07 06:25:10]
|
27693:
通りがかりさん
[2024-06-07 06:39:37]
>>27692 eマンションさん
田の会(岸田・植田・梅田)がトリオを組んでいる限り、利上げはない。 脱却の鍵はアメリカ大統領選だろうね。 トランプ再選。 今のところ、日本経済復活の道筋はここしかない。 |
27694:
マンション検討中さん
[2024-06-07 07:01:01]
|
27695:
マンション検討中さん
[2024-06-07 07:28:26]
トランプはドル高を問題視してるから大統領になったらすぐに利下げするでしょ
|
27696:
匿名さん
[2024-06-07 07:37:46]
>>27695 マンション検討中さん
アメリカ利下げ→円高→日本の車バブル終わり&日本の株価急落 →未曾有の不景気では? 円高になったところで、一度値上げしたものの価格は基本下がらないので、家計は厳しいままだと思いますよ。 ガソリンなどは下がるでしょうが誤差でしょ。 他国に頼ってる時点で日本の復活なんてないと思いますが。 |
27697:
通りがかりさん
[2024-06-07 07:51:14]
|
27698:
マンション掲示板さん
[2024-06-07 07:56:20]
|
27699:
マンション検討中さん
[2024-06-07 08:10:52]
日本の復活=経済成長だとすると、経済成長に伴う設備投資やリクルートが発生するから、
それこそ低金利であることが必須、金利が低ければ低いほど良いと思うんだけどね |
27700:
評判気になるさん
[2024-06-07 08:20:10]
>>27699 マンション検討中さん
低金利じゃないと設備投資できないということは、儲かってないから。経済成長してないから。 経済成長していれば、金利あがっても設備投資できる。 金利が低い方が設備投資する会社は嬉しいだろうけど、儲かっていれば次の成長のために投資できる。 成長に伴い金利があがることは悪いことでないでしょ。 成長してないのに金利をあげようとするのはナンセンスですね。 |
バブルの頃の固定はほとんど住宅金融公庫の融資ですよ。利上げのリスクを国が国策で負担してくれていたという特殊事情です。
貸出元が民間ばかりの今は、貸し手がリスクを引き受ける固定金利が借り手がリスクを引き受ける変動金利より低くなることは理論的にあり得ません。