住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:15:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

27521: マンション検討中さん 
[2024-05-31 10:23:33]
>>27519 eマンションさん
夫婦連団(デュエット)だから、夫婦どちらかが死亡・高度障害に該当する状態になった場合は全て免除されるっていう。
そうならない方が良いけど、ローンは1本で2人で返済して、どちらかがダメになったら全額対象っていう。

27522: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 10:25:39]
>>27519 eマンションさん
今は変動でもデュエットみたいなのがあるのかもしれないけど、当時は夫連団はフラットだけだったっていう。
我が家の場合は、それも選択した理由の一つっていう。
27523: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 10:28:40]
昨今の超低金利の変動と比較すればもちろんフラットの方が割高になるのは当然だけど、タイミングによっては自分みたいに低金利で借りられることもあるし、色々な考え方があってもいいっていう。
自分達は夫婦で医療系公務員だから投資とかも疎かったのもあって、属性はSクラスだから変動も勧められたけど元々20年間で返済することを考えたら、フラット20がトータルでは良かったと思ったっていう。
27524: 匿名さん 
[2024-05-31 11:10:02]
>>27521 マンション検討中さん
良さそうですね。金利はどのくらい上乗せされるのですか?


27525: 名無しさん 
[2024-05-31 13:01:37]
今からフラットで申し込んで1年後に実行とか怖すぎるよ。
長期金利が2%になってたらどうしよー。
27526: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 13:47:33]
>>27517 匿名さん
150円くらいにはなるかもだけど、それほど円安にはならないでしょ。
27527: 匿名さん 
[2024-05-31 14:25:02]
固定資産税払ってきたわ。
税金ばっかしでなんだこれは。
消費税、固定資産税、住民税、所得税、ガソリン、自動車税、重量税、たばこ、酒、おかしいだろう。
27528: マンション検討中さん 
[2024-05-31 14:45:29]
>>27524 匿名さん
自分が借りた当時は、金利の上乗せはありませんでした。
今は団信の内容によって異なると思いますが、0.数%の上乗せだったと思います(不確かですみません)。
通常の団信よりは、夫連団の方が少し割高にはなると思います。
27529: 匿名さん 
[2024-05-31 14:46:14]
円安で全米やオルカンの含み益が増え続けてるし、日経も40000円タッチして下がってるけど、まだまだ多くの銘柄含み益だし、購入したマンションも含み益だし、文句言ってる人達って少しのリスクも取らずに文句言っててなわだかなぁっ感じ。
27530: マンション検討中さん 
[2024-05-31 14:56:43]
例えば夫連団の場合、8千万借り入れたとして、50%ずうにしたら、条件を満たしていれば、各々が4000万円ずつ、住宅ローン控除を受けることが可能です。
それこそが、夫連団の、大きなメリットなのです!!!

そうは思いませんか?
27531: デベにお勤めさん 
[2024-05-31 16:48:01]
来月大手各行の固定金利が上がるね。
わずか2ヵ月でですよ。
27532: 通りがかりさん 
[2024-05-31 17:06:34]
>>27528 マンション検討中さん
10年固定0.23%で団信込みですか!?
特殊の補助とかがあってじゃなければ、その時代は恵まれすぎですね。

27533: 名無しさん 
[2024-05-31 17:31:43]
>>27530 マンション検討中さん
メリットあるし、保険にもなるからありだよ!
27534: 匿名さん 
[2024-05-31 18:17:48]
三菱UFJ銀行は6月から適用する10年固定型ローンの最優遇金利を5月から0.14ポイント引き上げ1.20%としました。また、三井住友銀行は5月より0.05ポイント引き上げ1.75%に、みずほ銀行も0.05ポイント引き上げ1.55%と、各社一斉に引き上げる形となりました。
27535: 匿名さん 
[2024-05-31 19:55:25]
>>27532 通りがかりさん
言葉足らずで申し訳ありません。
私が借りた時代は金利上乗せがなかったので、団信や夫連団(ふうれんだん=夫婦連生団信)費用は別途必要でした。
金額は借入額やシングル団信oi夫連団により異なりますが、月額数千円~だと思います。


27536: マンション検討中さん 
[2024-05-31 20:01:46]
>>27533 名無しさん
ありがとうございます。
これからの時代は金利上昇と真剣に向き合わなければなりませんが、私が借りた当時は低金利時代だったので恵まれていたのだと思います。
世の流れに感謝して、幸せな人生のために徳を積み上げていこうと思います。
27537: 名無しさん 
[2024-05-31 20:17:15]
これだけ長期金利が上がってくると、変動もいずれ上がりそう。
なかなか難しい時代ですね。
1年後のフラット実行だと、下手すると3%4%もある?
((((;゚Д゚)))))))
27538: 評判気になるさん 
[2024-05-31 20:19:56]
>>27537 名無しさん
変動は6月以降、上がり始める。
固定も上昇は続くだろうね。
一年後、35年契約なら3%台は十分あり得る話。
それでも歴史を紐解いていけば、まだまだ低金利時代なんだけどね。
27539: 名無しさん 
[2024-05-31 20:53:59]
日本の最大の問題は、インフレや金利が上がっても賃金があまり上がらないこと。
これでは高額品がどんどん売れなくなってくる。
大手は販路を求めてどんどん海外へ。
27540: eマンションさん 
[2024-05-31 20:56:47]
>>27539 名無しさん
賃金も上がり始めたよ。
中小企業でもかなり上がり始めた。
これから数年で、かなり所得は増えていくはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる