スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27341:
匿名さん
[2024-05-24 06:44:27]
|
27342:
匿名さん
[2024-05-24 07:11:48]
>>27340 匿名さん
どこまで利上げしたら130円台になるの? |
27343:
匿名さん
[2024-05-24 07:26:56]
これからどんどん人口減ってくのに、利上げしたら、倒産増えそうだな。できていい塩梅の金利だろうけど、それも、経済せいさくとしたら間違ってる気がするけど。
そんな金利あげられる状況ではないな。 やっぱ移民どんどん受け入れるしかないんじゃないか。 |
27344:
eマンションさん
[2024-05-24 07:32:23]
>>27329 匿名さん
消費税増税の時にも変動金利は変わらなかったのでこのままだよ。 |
27345:
名無しさん
[2024-05-24 07:40:08]
|
27346:
名無しさん
[2024-05-24 07:42:32]
>>27341 匿名さん
相場って分かるかな? 円安、円高どちらに偏っても恩恵を受ける人もいるし、ダメージを負う人もいる。 日本国全体にとってバランスの取れた為替相場というのが、130-140円台。 おそらく日銀は、3つのわを意識して調整していくと思われる。 |
27347:
通りがかりさん
[2024-05-24 07:45:11]
日本の競争力が落ちて、単純労働を賃金の安い外国人で賄うことも難しくなるぱかり。移民も簡単ではないよ。
|
27348:
匿名さん
[2024-05-24 08:03:43]
|
27349:
匿名さん
[2024-05-24 08:06:24]
>>27345 名無しさん
為替は政策金利の数値で決まるわけじゃないってことかな? |
27350:
マンション検討中さん
[2024-05-24 08:07:53]
>>27345 名無しさん
で、どこまで利上げしたら130円台になるの? |
|
27351:
検討板ユーザーさん
[2024-05-24 08:14:35]
>>27342 匿名さん
ここの固定さんによると130円台になるまで金利を上げ続けるのが正解で金利ターゲットは存在しないらしいよ |
27352:
eマンションさん
[2024-05-24 08:22:51]
来月から電気代1.2倍~1.4倍値上げするみたいだけどこれは円安の影響?
電気代上がると個人宅もそうだけど色んな物や会社に影響でるな。 |
27353:
通りがかりさん
[2024-05-24 08:23:04]
誰もが言っているように円安=インフレの原因は日米金利差。
だから円高になるまで金利を上げていけばいい。 そもそも論だが、変動金利で借りることができる人は属性がいいので、 変動金利が1%2%になってもビクともしない。 日銀は安心して金利を上げるべき。 |
27354:
評判気になるさん
[2024-05-24 08:26:18]
>>27353 通りがかりさん
で、どこまで利上げすればいいの? |
27355:
口コミ知りたいさん
[2024-05-24 08:32:38]
|
27356:
通りがかりさん
[2024-05-24 08:37:58]
>>27351 検討板ユーザーさん
日本の中間金利は1~2%の間も言われていますので、上限なしの利上げはしないと思いますし、現実にできないでしょう。 |
27357:
匿名さん
[2024-05-24 09:05:27]
理屈はどうでもいいんですよ。
とにかく金利が上がれば理由は後付けで構わないでしょ。 変動さんが悔しがればいい、それだけ。 |
27358:
匿名さん
[2024-05-24 09:41:05]
身も蓋もないw
|
27359:
eマンションさん
[2024-05-24 10:23:37]
逆ギレワロタw
|
27360:
名無しさん
[2024-05-24 10:24:35]
そして変動さんはとにかく金利が上がらなければいい。
そこに上がらない理屈を後付けしているだけ。 実際に金利がどうなるかというのは、誰にも予測なんてできない。 世界情勢や投資家達の動きで、日々変化していくもの。 自然の流れに身を任せるのが一番。 素人が変に介入しようとしないほうがいい。 |
1ドル130円台が目安になると思う理由は?