スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27301:
匿名さん
[2024-05-23 08:24:57]
|
27302:
eマンションさん
[2024-05-23 09:09:20]
>>27294 匿名さん
何いってんだ?笑 日銀が見てるんはCPIの数字。 そもそも日本において粘着性高い家賃の比重が多い、実態を反映してないクソ指標とずっと言われてきたんだが、これを指標にずっとやってきた。だから今回も出てきた数字に従うだけなんだよ。わかったか?変動キッズ。 |
27303:
マンション掲示板さん
[2024-05-23 09:12:11]
>>27299 匿名さん
戸建についてはその通りだが、戸建とマンションは違う。戸建は売上げ立てないと会社が持たないところが供給してるが、マンションは大手デべの寡占で、儲からなければ作らないだけ。新築マンションについては、供給が減り続け価格は上がり続けます。 |
27304:
匿名さん
[2024-05-23 09:15:43]
>>27302 eマンションさん
本気で日銀がただ数字だけ見て判断してると思ってる人いたんだね・・・ |
27305:
匿名さん
[2024-05-23 09:26:43]
2025年問題を迎えて既にだぶつき始めた中古マンションに続き新築マンションもアップトレンドは終わるでしょう
|
27306:
匿名さん
[2024-05-23 09:50:18]
中古マンションだぶついてますかね?
地方物件の話なら分かりますが 都心でですか? |
27307:
マンション掲示板さん
[2024-05-23 10:06:58]
|
27308:
匿名さん
[2024-05-23 10:13:54]
>>27307 マンション掲示板さん
とりあえずソースだしてみて |
27309:
評判気になるさん
[2024-05-23 10:19:53]
>>27308 匿名さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/781bb2c00f51fdfe1039a2154ae7edda37d7... 今後も金利上昇に伴って、下落傾向は続くでしょう。 |
27310:
匿名さん
[2024-05-23 10:36:50]
変動金利上昇に向けて、外堀は固まってきましたね。
今月ということはなさそうだけど、6月もしくは7月、利上げに舵を斬る可能性が出てきた。 |
|
27311:
匿名さん
[2024-05-23 10:48:06]
|
27312:
匿名さん
[2024-05-23 11:06:06]
|
27313:
通りがかりさん
[2024-05-23 11:10:28]
|
27314:
匿名さん
[2024-05-23 11:40:16]
|
27315:
マンション検討中さん
[2024-05-23 11:50:39]
|
27316:
マンション検討中さん
[2024-05-23 12:37:20]
|
27317:
通りがかりさん
[2024-05-23 12:55:33]
なんとかしろ!
リーマンショックと同じだぞ! 低所得者には金を配れ! ↓ 23年度の実質賃金、2.2%減 物価高で2年連続マイナス 厚労省 5/23(木) 8:45配信 時事通信 厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年度比2.2%減となった。 賃金の伸びを物価上昇が上回り、2年連続のマイナスとなった。 落ち込み幅は、消費税増税の影響で物価が上昇した14年度(2.9%減)以来、9年ぶりの大きさとなる。 |
27318:
匿名さん
[2024-05-23 13:18:50]
>>27316 マンション検討中さん
意図的に読み飛ばしてるのか、理解できないのか判断に迷うな・・・ >数字が全ての物語 ではなく >【一つ】の数字(指標など)【だけ】を材料に判断を下せるような 分かる? 【一つ】の数字【だけ】を材料に判断できるほどの簡単な物語は 幼稚園児レベルの脳内世界じゃないかな とりあえず、「具体的」な例を利上げ以外でいくつか挙げてみてくれないか? |
27319:
マンション検討中さん
[2024-05-23 13:40:21]
|
27320:
マンコミュファンさん
[2024-05-23 14:39:10]
|
利上げを決めるのは世論じゃないって知ってます?