スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27261:
通りがかりさん
[2024-05-22 07:39:26]
|
27262:
通りがかりさん
[2024-05-22 08:00:06]
やっぱり「匿名さん」が反応してきたか。
|
27263:
口コミ知りたいさん
[2024-05-22 08:44:13]
https://Twitter.com/takashishiozawa/status/1793031542639370554
ソニー銀行は固定金利のみ上昇。 |
27264:
評判気になるさん
[2024-05-22 09:19:51]
変動さんがどんどん追い込まれていきますね。
|
27265:
マンション検討中さん
[2024-05-22 10:39:02]
6月以降、変動金利の上昇に、目が、釘打ち。
|
27266:
職人さん
[2024-05-22 11:16:15]
目が、釘打ち。???
同じ穴の轍のひと? |
27267:
匿名さん
[2024-05-22 11:23:49]
10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。ざまあっていう。 |
27268:
匿名さん
[2024-05-22 11:25:45]
|
27269:
ご近所さん
[2024-05-22 11:27:10]
0.23%久しぶりに見たっていう。
こんな掲示板で自慢し続けて、ひとのことざまあとか言っちゃうっていう。 なんだか残念なイメージがあるっていう。 |
27270:
口コミ知りたいさん
[2024-05-22 14:30:49]
過去何度も突っ込まれてるだろうけど
20年ローンって団信の生命保険としての面や流動資金を所有し続けるメリットを捨ててるし、10年目のローン控除時にはローン残高半分近くになってるし 金利のデメリットだけ考えてローン組むメリットを考えてないと思う |
|
27271:
評判気になるさん
[2024-05-22 16:05:33]
|
27272:
匿名さん
[2024-05-22 16:06:57]
|
27273:
検討板ユーザーさん
[2024-05-22 16:39:22]
|
27274:
通りがかりさん
[2024-05-22 17:30:48]
0.1%の変動さんはそのうち1.1%の変動さんになるっていう。定率保証料払ってるから実質もっと高いっていう。
|
27275:
匿名さん
[2024-05-22 17:44:11]
そのうちって「いつ」かが重要なんだよおばちゃん
「いつ」かが10年後ならあまり影響ないっていう |
27276:
通りがかりさん
[2024-05-22 17:49:04]
いよいよか?
↓ 長期金利、11年ぶり1%到達 復活する「金利ある世界」 2024年5月22日 14:23 日経 長期金利が1%の大台に到達した。 22日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時1%を付けた。 1%は2013年5月以来およそ11年ぶり。 日銀が国債を大量に買う異次元緩和で長期金利は長くゼロ%台やマイナス圏に抑え込まれてきたが、1%に到達したことで「金利ある世界」が現実のものとなってきた。 金利ある世界が現実のものとなってきた 金利ある世界が現実のものとなってきた 金利ある世界が現実のものとなってきた |
27277:
e戸建てファンさん
[2024-05-22 17:49:34]
来月はフラット上がりそうだね。
|
27278:
通りがかりさん
[2024-05-22 18:33:16]
3回くんとババアが元気だな~
|
27279:
匿名さん
[2024-05-22 19:13:24]
長期金利が1%を超えたね。
今後は変動金利も上昇してくるのは、歴史が照明している。 まあ金利のある正常な世界に戻るだけなんだけどね。 それでも変動金利が2%なら、歴史的に見てもまだまだ低金利時代に変わりはない。 みんな、無金利時代に、慣れてしまっただけ。 |
27280:
匿名さん
[2024-05-22 19:18:28]
|
インフレが止まらない。
賃金を上げていかないとスタグフレーションになるぞ!
↓
手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ
2024年5月21日 13時34分 NHK
手紙の郵便料金の値上げが21日の関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなりました。
30%の値上げ
30%の値上げ
30%の値上げ